找回密码
 注册
搜索
热搜: 超星 读书 找书
楼主: kouun

[[小语种资源]] [日语]实用日语会话(原创)

[复制链接]
 楼主| 发表于 2008-11-23 07:18:04 | 显示全部楼层
♪これ、覚えよう♪
【学習生活】

勉強が進む  勉強がたいへんだ
言葉の意味を調べる  辞書をひく
辞書で/を調べる  辞書に出ている
資料(データ)を集める  宿題がある
宿題をする/やる  宿題ができる
宿題が出る  宿題を出す
宿題を忘れる  予習する
復習する  レポートを書く
論文を書く  机(パソコン)にむかう
厚い本  薄い本
授業に出る  席を取る
出席をとる  遅刻する
早退する  チャイムが鳴る
ベルが鳴る  先生に指される
手をあげる  質問に答える
ノートをとる  黒板をうつす
黒板を消す  本を開ける/開く
本をとじる  レポーターがあたる
試験をする  試験をうける
試験に落ちる  試験に滑る
試験に受かる  試験にパスする
試験に合格する  受験準備に追われる
やさしい試験  難しい試験









第 十 課


Ⅰ(一)盗まれました
(二)居眠りされました
Ⅱ 私がいちばんほしいもの











10-Ⅰ(一)盗まれました

田中:先日、家族で外出している間に、泥棒に入られました。
李 :本当ですか。それで、被害はどうでしたか。
田中:幸いお金は大丈夫だったんですが、ビデオやステレオなどを盗まれました。
李 :そうですか。それは不運でしたね。犯人はもう逮捕されましたか。
田中:まだ見つかりません。
李 :そうですか。早く逮捕されればいいですね。


解説
◇早く逮捕されればいいですね
   「~ばいいですね」这个句型通常用来表示愿望。例如「お母さんが早く帰ればいいですね(但愿妈妈会早点回来)。」「いい天気になればいいですね(但愿会是好天气)。」

10-Ⅰ(二)居眠りされました
山川:最近の学生には、ひどいのが多いですね。
河村:本当にね。僕は教室で居眠りされちゃって……。
山川:それならいいほうですよ。僕なんか授業中に出て行かれましたよ。
河村:それは確かにひどいですね。
山川:呼ばれても、返事もしないのもいるんですよ。
河村:学生に喜ばれるような授業をしなくちゃいけないのかな。

解説
◇僕なんか授業中に出て行かれましたよ
   「なんか」是的口语形式,表示例示,带有轻蔑、不满的语气。用在自己的事情时,表示谦逊。


基本表現(受け身)
1.…は(が)…に…(ら)れる
○人がおおぜい集まっていますね。どうしたんですか。
……子供が車にひかれたんです。
○あまり元気がありませんね。どうしたんですか。
……実は、レポートを出さなかったんので、先生に叱られたんです。
○授業中、先生に質問されると、胸がときどきします。
○どうしてみんなに笑われたんですか。
……さっき先生に「君は遅刻が多すぎる」と注意されたんです。
そうですか。これから気をつけてください。
○私は友達に(から)誘われて映画を見に行きました。
○最近よく不運に見舞われて、商売もなかなかうまく行かないんですよ。
○その本はよさそうですね。
……この本は夏目漱石によって書かれました、とても有名な本ですよ。
○鉄砲はポルトガル人によって日本にもたされたのです。
2.…は(が)…に…を…(ら)れる
○朝の電車はいつも込んでいますね。
……ええ。私は毎日電車の中で足を踏まれます。
そうですか。たいへんですね。
○今何時ですか。
……さあ、何時でしょうか。子供に時計を壊されて、今持っていないんです。
○何のためかははっきり分かりませんが、ついこの間、首を切られたそうです。
○お金も盗まれたし、大事な書類もとられてしまって、会社に帰ったら待っているのは処分だけで、どうしよう。
○まったくついてないなあ。また交通違反で罰金をとられてしまった。
○昨日、私はある外国人に(から)道をたずねられました。
○アンさんから論文の翻訳を頼まれたんですけど、忙しですから、ちょっと手伝ってくれませんか。
……うん、今日は先約がありますから、だめです。あしたならいいですよ。
○隣の人にレコードを大きな音でかけられて、困りました。
○誰かに電気を消されて、何も見えなくなった。
3.…は…に(自動詞の未然形)(ら)れる
○田中さん、最近試験の点が悪いですね。
……ええ、毎晩友達に遊びに来られて、ぜんぜん勉強できないんです。
○あの人はいつも不運な目にあう男。去年は家が全焼され、今年は女房に死なれたんですよ。
○新しいたたみの上を猫に泥足で歩かれたので、奥さんはカッとなりました。
○連休の間中雨に降られて家にいました。
○あんたが一曲歌えば、みんなに喜ばされますよ。
4.…は…に…(ら)れている
○「赤とんぼ」はいつ聞いてもいい曲ですね。
……そうですね。この曲は日本中の人に愛されて、歌われています。
○甘い物は若い女の子にすかれています。
○目は心の窓だと言われています。
○漱石の小説は日本でいちばん読まれています。
○この番組はおおぜいの人に見られています。
○京都は観光地としてよく知られています。
5.…は(が)…(ら)れる
○世界経済国際シンポジウムが来月大阪大学で行われるそうですね。
……ええ、ぜひ参加したいと思っています。
○オリンピックは四年ごとに行われます。
○この映画は来週テレビで放送されます。
○文芸のゆうべは大晦日に催され、コンサートは元旦に催されました。
6.部分の動詞
○かれはみんなから尊敬を受けています。
○この不景気で、うちの店もおおきな損害を被った。
○私は小学校のとき、藤野先生から墨絵を教わりました。
○その結果、世界の多くの国から非難を浴びた。
○あまりでしゃばってばかりいると、周囲の人の反感を買ってきらわれるよ。
○すりがつかまった。
○命が助かったのはあの子供だけでした。
○教室の掃除をサボって友達とふざけているところを先生に見つかってしまった。
○大雪で道が埋って、車は前へ進めなくなった。
○悪い友達に染まらないように気をつけなさい。
○傘を持っていないので、雨にぬれてしまった。
○ただいまご紹介に与りました張華です。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-24 07:22:40 | 显示全部楼层
練習Ⅰ

一、次の会話を完成しなさい。
田中:きのうはひどい目にあいました。
鈴木:どうしたんですか。
田中:カバンを         たんです。
鈴木:どこですか。
田中:駅なんです。通りがかりの人にバスの乗り場を  ので、説明してあげたんですけど、その間に   んです。
鈴木:何が入っていたんですか。
田中:父に貸してもらったカメラなんです。
鈴木:それはこまったでしょう。
田中:ええ。すぐ駅前の交番に行ったんですけど、いろいろ     たり、書かせられたりしてうんざりでした。
鈴木:たいへんでしたね。
田中:ええ。でも、犯人は     ないだろうって言われました。
鈴木:そうですか。
田中:父には不注意だって      し、旅行のxxxはなくなるし、ついていませんよ。

二、あなたはひどい目にあったことがありますか。何かものをなくしたことがありますか。簡単に話してください。
10-Ⅱ 私が今いちばん欲しいもの

私が今いちばん欲しいものはビデオです。私は毎朝アルバイトをした後、学校の授業に出席し、夜もアルバイトをしているので、家に帰る時間が深夜になってしまいます。それで、日本のテレビ番組を見ることができません。だから、テレビで録画して、日本のテレビ番組を見たいです。
また、日本の知識をもっと増やしたいです。もし、ビデオがあれば、録画した番組で出て来た分からない日本語を、辞書や参考書を使って勉強することができるでしょう。
******************
私は勇気がほしいと思っています。どんなことをするにも勇気が必要です。でも、私はあまり勇気がないのです。だから、人前に出ると話したいこともうまく話すことができません。でも、私は自分を変えたいと思っています。自分が話したいことを上手に話せるような勇気が欲しいです。

用例
1.ぼくはCDプレーヤーがほしい。音楽が好きなんだ。聞いていると、体がゾクゾクするし、スカッとして気分転換になる。
2.今、1ヶ月の労働時間が約200時間。パソコンスクールにも通っています。子供も3人いて、まだ小学生2人と中学生。さらに、中学校では役員をやっていたりと毎日が戦争です。睡眠時間は平均5時間。もちろん、土日も仕事。休みは週2回ありますが歯医者に行ったり、パソコンスクールに行ったりと出かけない日はなく、仕事の日は行く前に晩御飯の仕度、掃除、洗濯が…。とうとう自律神経失調症になってしまい、薬を飲んでいます。仕事をやめればいいのですが、経済的な問題やプライド、万一、辞めても仕事が見つからないのではという不安、今の仕事内容が好きなどいろいろと問題があります。1日が36時間あればもっと睡眠も取れてパソコンの勉強ができ、いきとどいた掃除ができると思います。とにかく、時間があればあれもこれも、やりたいこといっぱいです。
3.自分がふけたとはおもわないが、今いる地域はみな結婚が早いためママ仲間が若い。みなわたしより若いくせに「年取ると…」などと話している。なんとなく肩身がせまく、悲しい立場のわたし…。おもいっきり若くなりたーい!!
4.おねえちゃんがほしいです。私は、中学2年生で長女です。妹は、小学4年生です。お姉ちゃんがいると、私の知らない事や、新しい事がたくさん教えてもらえるから、お姉ちゃんがほしいです。
5.私が今一番欲しいものは、「人を思いやる綺麗な心」かな。最近は、自分の事で精一杯で周りの人達を思いやる心が薄れてきている気がするので、今は綺麗な心が欲しいです。 
6.今一番欲しいものは『時間』です。時間といっても過去や未来に自由に行ける時間です。過去に行ってあの頃好きだった人にもう一度逢いたいな。
7.今一番欲しいモノはお母さんのxxx。僕が生まれて意識がはっきりする頃にはお母さんはもう忌ませんでした。20歳になってもお母さんの顔を見たことがありません。なのでお母さんのxxxが欲しいです。
8.今1番欲しい物は時間とお金。お金は頑張れば手に入るかもしれないけど……。時間なんて手に入らないです。みんな24時間しかないし……。でも出来るなら少しでもいいから、いつもより1日を長くしたいですね!!
9.一番欲しいモノといえばドラえもんの四次元ポケットです!
10.一番ほしいものは、休みです。彼氏はいるんだけど、なかなか、お互いの休みがあわないから、会うことも出来ないので、休みがほしいです。
11.もう叶わないけど、あと4cm身長が欲しいです。今、157cmなのですが、160cmピッタリというのは何か物足りないというか…ま、そんな感じです。
12.美しい声と歌がうまくなりたいです。カラオケでいつも歌ったあとにちょっとかなしくなります。うまくなって気持ち良く歌いたいです。拍手もらいたい。
13.私は「本当の友達がほしいです。」相談が出来たり、本音をいえるから
14.今私が一番欲しい物は、『愛』です。わたしは一度も告白したりされたりということがありません。一度でいいから自分で『愛』を見つけたいです。
15.私の一番欲しい物の「健康」です。私は病気をして何年も不自由をしているので、早く元の元気な体になりたいと思っている。「健康」はお金では買えないから、だから、もしお金で買えるのなら私は一生かかってもいいから、「健康な体」が一番欲しいのです。私の気持ちを解ってくれる人はみんな同じ病気をしている人達です。まあ、暗い話になってしまいますが、本気で思いました。だって、どうやったって、どんなにお金があったとしても私の体は取替えない限り元には戻らないからです。悔しいですね。だから「一番欲しいモノ」は私の場合、モノはモノでも「健康体」なんです。普通の人だと考えられないかもしれないけど……以上です。
16.今一番欲しいモノはタフネス。独り立ちしようとしている歳なのに、精神的にも肉体的にもまだまだ弱いですからね。はやくオトナになりたいです。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-25 07:09:40 | 显示全部楼层
練習Ⅱ あなたが今いちばんほしいものは何ですか。なぜでしょうか。話してください。

朗読•朗読
消しゴム
机の上にのっている小物入れには消しゴムがごろごろ入っている。家に何個消しゴムがあるのかはわからないが、いつ頃からか文房具にこだわる私は消しゴムを集め出していた。
 私が今一番きにいっているのはS社とT社の消しゴムだ。S社は、消しカスがまとまってコシも強いが、タッチがイマイチだ。T社は軽くて消しやすいが、消しカスがうまくまとまらない。でも、私にとってはみんなとても可愛い。
 どの消しゴムも長所と短所はあるが、日本の消しゴムはとても優秀で評判のよいものばかりである。
 私は、今まさに消しゴム集めにハマっている。
 これからも、とてもすばらしい消しゴムが次々と出てくるのを私は大いに期待している。


豆知識
短縮句(一)
家族や友達と話すときには、次のような短縮句がよく使われます。文の最後まで言わなくても意味が通じるので、短い形だけでじゅうぶんだからです。このような短縮句を使うとテンポの早い会話ができるでしょう。
(1)人に何かをすすめるときの言いかた
やってみたらどうですか。  →  やってみたら➚
やってみればいいですよ。  →  やってみれば➚
やってみてはどうですか。  →  やってみては➚

<用例>
女:JALに電話したいんだけど、電話番号わかる?
男:さーあ、知らないなあ。104に電話して聞いてみたら?
女:10円玉ある?
男:テレホンカード使えば?


単 語

犯人(はんにん)①  [名]  犯人,罪人
逮捕(たいほ)①  [名•他サ]  逮捕,拘捕,捉拿
見つかる(みつかる)◎  [自五]  被看到,被发现
喜ぶ(よろこぶ)③  [自他五]  欢喜,高兴,喜悦
見舞う(みまう)◎  [他五]  访问,看望;遭受
首を切る(くびをきる)  [连语]  砍头,斩首;撤职,解雇
書類(しょるい)①  [名]  文件
処分(しょぶん)  [名•他サ]  处理,处分,处置;惩处,处罚
罰金(ばっきん)◎  [名]  罚款;赔偿
全焼(ぜんしょう)◎  [名•自サ]  全部烧毁
泥足(どろあし)②  [名]  泥脚,泥腿
カッと①◎  [副]  勃然(大怒),好发脾气
すく①②  [他五]  喜好,爱好,喜欢;爱慕
シンポジウム④  [名]  专题论文集;讨论会,座谈会
催す(もよおす)◎③  [他五]  举办,主办;感觉(要……)

コンサート①  [名]  音乐会,演奏会
被る(かぶる)②  [他五]  戴(帽子等);蒙,盖;蒙受;承担
墨絵(すみえ)②  [名]  水墨画,墨笔画
でしゃばる③  [自五]  出风头,显摆自己
染まる(そまる)◎  [自五]  染上;沾染,受(坏)影响
録画(ろくが)◎  [名•他サ]  (用录象磁带)录象
ゾクゾク①  [副•自サ]  阵阵发冷,打寒战;高兴得心情激动
スカッと②  [副•自サ]  (利刃切物貌)利落,脆快;紧身合体,舒适美观
役員(やくいん)◎②  [名]  负责人员,高级职员;官员;干事
自律神経失調症  [名]  〈生理〉自主神经失调(じりつしんけいしっちょうしょう)④  症
プライド②  [名]  自尊心,自豪感
ふける②  [自下一]  上年纪,老
仲間(なかま)③  [名]  伙伴,一伙,同事
肩身(かたみ)がせまい  [连语]  脸上无光,感到丢脸
おもいっきり◎②  [副]  下狠心,狠狠地;尽量地,尽情地,痛快地
思いやる(おもいやる)◎  [他五]  体谅,体贴,表同情
薄れる(うすれる)◎③  [自下一]  渐薄;渐弱
四次元(よじげん)②  [名]  〈数、理〉四维,四维空间
物足りない  [形]  感到有点欠缺,不能令(ものたりない)◎⑤    人十分满意,不够充足
本音(ほんね)◎  [名]  真正的音色;真话,真心话
告白(こくはく)◎  [名•他サ]  坦白,自白
タフネス①  [名]  意志坚强,倔强;不知疲劳,能吃苦耐劳
独り立ち(ひとりだち)⑤◎  [名•自サ]  独立生活,自立
小物入れ(こものいれ)③  [名]  纳物盒
こだわる③  [自五]  拘泥
消しカス(けし~)③  [名]  橡皮屑
コシがつよい  [连语]  黏度强,黏劲儿大
タッチ①  [名]  触,接触
評判(ひょうばん)がよい  [连语]  评价好
~にはまっている  [连语]  沉溺于~,迷恋于~

補足単語

旅行券(りょこうけん)②  [名]  旅行券
マンション①  [名]  高级公寓
別荘(べっそう)③◎  [名]  别墅
プリンター④  [名]  打印机
衣類(いるい)①  [名]  衣服,衣裳
ファッション①  [名]  流行,时尚;服装样式
アクセサリー①③  [名]  服饰用品
デジタルテレビ⑤  [名]  数字电视
好み(このみ)③  [名]  趣味,爱好,嗜好
手持ち(てもち)③  [名]  手提,随身携带
購入(こうにゅう)◎  [名•他サ]  买进,购入,采购
金は天下の回り物  [谚]  贫不生根,富不长苗;(かねはてんかのまわりもの)    贫富无常
バカにならない  [连语]  不容轻视,不可小看
強靭(きょうじん)◎  [形动]  强韧;坚强;结实
タケコプター③  [名]  
タイムマシーン⑥  [名]  时光机
挑戦(ちょうせん)◎  [名•他サ]  挑战
タイプ①  [名]  型,类型;典型,榜样

♪これ、覚えよう♪
【日常生活(トラブル)】

〜をなくす  〜を落とす
忘れ物をする  ……に〜を忘れる
〜が見つかる  〜を拾う
警察に届ける  警察に取りに行く
泥棒に入られる  空き巣に入られる
〜をとられる  〜をすられる
ひったくりにあう  すり(万引き)にあう
警察を呼ぶ  救急車を呼ぶ
非常ベルを鳴らす  110番をする
119番をする  事故にあう
車にひかれる  車にはねられる
車にぶつかる  火が出る
火事になる  足を踏まれる
〜につまずく  ころぶ
階段から落ちる  けんか(を)する
けんかになる  仲直り(を)する
〜にあやまる  悪口を言う
文句を言う  ぐちをこぼす/言う
うそをつく  うそがばれる
世話になる  世話をする
面倒を見る  迷惑をかける
心配をかける
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-26 07:07:55 | 显示全部楼层
第 十一 課


Ⅰ(一)私に払わせてください。
(二)先輩にいろいろなことをさせられるから……
Ⅱ 割り勘








11-1 私に払わせてください。

李 :小林さん、お酒もう一杯いかがですか。
小林:すみません。今日はちょっと用事がありまして、そろそろ失礼しなければなりません。
李 :そうですか。じゃ、私も一緒に帰りましょう。
小林:今日は割り勘にしましょう。
李 :いいえ、それは困ります。今日は私が誘ったんですから、私に払わせてください。
小林:そうですか。すみません。今日はお言葉に甘えましょう。この次はぜひ私におごらせてください。

解説
◇お酒もう一杯いかがですか
   这句话是「お酒をもう一杯飲んだらいかがですか」的省略说法。在会话中往往会省略助词或一些不重要的赐予。
◇私が誘ったんですから
   「〜んです」是「〜のです」的口语形式,表示强调的语气。
◇お言葉に甘えましょう
   「〜に甘える」是“趁,利用……的机会”的意思,「お言葉に甘える」相当于汉语的“恭敬不如从命”的意思。
◇私におごらせてください
   「〜(さ)せてください」的形式,表示非常有礼貌的请求,可以翻译为“请允许我……”、“请让我……”。

11-2 いろいろなことをさせられるから…。

一郎:チンさんは大学に入ったら、何かクラブ活動をするつもりですか。
チン:ええ、サッカー部に入ろうと思っています。
一郎:へえ!ぼくも大学のころ、サッカーをやっていたんですよ。
チン:そうですか。
一郎:サッカーは面白いですけど、体育系のクラブはたいへんですよ。特に新入生は先輩にいろいろなことをさせられるから…。
チン:どんなことをさせられるんですか。
一郎:毎日、練習の後で、先輩のユニフォームを洗わせられたり、部屋の掃除をさせられたり……。
チン:どうしてそんなことをしなくてはいけないんですか。
一郎:ううん、そうですね…。日本人は先輩、後輩のような上下関係をとても大切だと考えているんです。だから、クラブの中でも先輩が後輩にいろいろなことをさせる習慣があるんだと思いますよ。
チン:外国人がクラブに入るのは無理でしょうか。
一郎:そんなことはありませんよ。初めは大変かもしれないけど、日本人を理解するいい勉強になるんじゃありませんか。
チン:そうですか。
一郎:日本にいるうちにいろいろな経験をしてみたらどうですか。


基本表現(使役形/使役受け身形)
一、使役形
1.…に…を…(さ)せる
○お客さんが来ていますから、鈴木さんにお茶を持って来させましょうか。
……はい、わかりました。
○チンさんはとてもいい声をしていますね。
……だから、みんながいつも彼女に歌を歌わせるんですよ。
○猫には何も食べさせないほうがいい。お腹をこわしているから。
○母 :子供に何を食べさせればいいでしょうか。
医者:野菜をたくさん食べさせてください。甘いお菓子は、食べさせないでください。
2.…を…(さ)せる
○あの人はあまりひどいことを言ったので、先生を怒らせました。
……そうですか。
○いたずらをすると、廊下に立たせますよ。
○子供たちにはそれぞれ好きな道を進ませたい。
○美しい音楽は人の心を楽しませる。
○アナウンサー:東都商業の選手は体力がありますね。
監    督:ええ。毎日10キロ走らせているんです。
3.部分の動詞
○どのxxxもよく撮れていて、佐藤さんに撮影係を任せたのは正解だったようです。
○中国の経済建設は世界を驚かすほどの大きな成果をあげています。
○難しい問題に頭を悩ましているんだよ。
○ご用がありましたら、何なりと言いつけてください。
○布団の上に水を漏らさないように。
[注]①使役の用法はいくつあるが、この課では最も基本的で、初級段階の学習者にとって理解しやすい用法を取り上げる。
②上位者(親、兄、上司など)が下位者(子、弟、部下)にある行為を指示、命令したり、下位者の行為を容認したりする場合に用いられる使役の表現を中心に学習させる。
③ウチの人にある行為をさせたり、依頼したりすることをソトの人に対して述べる時は、ウチの人同士の上下関係に関わらず使役の形を使うことができる。
④人の感情を表す自動詞の使役の形「心配させる」「泣かせる」「笑わせる」等は人の上下関係に関係なく、相手にそのような状態を誘発させる意になる。
⑤目下の人が同等または目上の人に依頼して、何かをしてもらう場合は、使役ではなく受給表現を用いる。例えば:
○恋人にxxxをとってもらいました。
○部長にxxxをとっていただきました。  

二、使役受け身形
○またサッカークラブに行きますか。
……いいえ、あまり勉強しなかったので母にクラブを辞めさせられました。
○あまり歌えないのに、歌わされました。
○みんなに飲まされて、酔っぱらいました。
○部長の命令で、いつもより1時間も早く来させられました。
○おおぜいの人の前で話させられて恥ずかしかった。
○空港では1時間ぐらい待たされるのは普通です。
○彼のお話を聞いて、私は反省させられました。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-27 07:15:46 | 显示全部楼层
練習Ⅰ 

一、次の会話を完成しなさい。
1.斉藤:君の上司の岡田君は厳しいから、毎日残業(    )て大変だね。
  山田:いや、それほどでもありません。
  斉藤:でも、君はたしか新婚だろう。奥さんをあまりさびしが(    )てはいけないよ。
  山田:妻には好きなことを何でも(  )ていますので、大丈夫です。
  斉藤:とにかく、今日は早く帰りなさい。
  山田:(言いにくそうに)あのう、実は、もう怒(   )ちゃって、妻は実家に帰ってしまったんです。

2.高 木:来週から、うちのアキラを塾に    ことにしたんです。
小 林:そうですか。うちのマリも先月から塾に行っているんですよ。
高 木:へえ。マリちゃんは、確かにピアノもやっていますよね。
小 林:ええ。水泳とそろばんも     ているんです。
高 木:じゃ、毎日忙しいでしょう、マリちゃん。
小 林:ええ。でも、マリは喜んで行っていますよ。
*********************
アキラ:ぼく、来週から塾へ       んだ。
マ リ:私は、塾にも            ているし、ピアノと水泳とそろばんも        ているのよ。
アキラ:毎日、大変だね。
マ リ:本当に大変よ。たまには     てほしいわ。

3.友人:鈴木さん、会社はどうですか。
  鈴木:思ったよりずっとたいへんです。
  友人:そうですか。
  鈴木:一週間に3回も残業     んですよ。
  友人:それは大変ですね。
  鈴木:コピーを取    たり、お茶を入れ   たりするんです。面白い仕事はぜんぜん   てもらえないんですよ。もうやめようと思って…。 

二、まず次の会話を完成してください。それから、緊急の連絡の練習をしましょう。

119:はい、こちらは119番です。火事ですか?、救急ですか?
李 :事故です!すぐ来て下さい!!
119:落ち着いてください、すぐに救急車を(   )ますので。事故の場所はどこですか?
李 :いま、六本木の交差点の近くです。
119:車の事故ですか?
李 :は、はい、そうです。正面衝突です。
119:怪我人はいますか。
李 :はい、血が出てすごいけがです。
119:状況をお知らせ下さい。
李 :乗用車とトラックがぶつかりました。
119:そこから交差点が見えますか。
李 :はい
119:すぐ救急車を(    )ます。そのまま何もしないで待っていてください。けが人は動かないでください。こちらから警察に連絡します。救急車から病院に連絡(    )。
李 :わかりました。救急車を早く来(    )てください。お願いします。

1.A:はい、こちら110番です。どうしましたか?
B:________で_______です。
      (場所)   (事件の内容)
A:あなたのお名前は?
B:________________です。
A:ご住所と電話番号をどうぞ。
B:__________________です。
A:すぐにパトカーを向かわせますので、お待ちください。

2.A:はい、こちら119番です。どうしましたか?
B:______________です。
     (火事•事故•怪我•急病)
A:どんな状況ですか?
B:___________________。
A:場所とあなたのお名前をどうぞ。
B:___________________です。
A:すぐに救急車(消防車)を向かわせますので、お待ちください。

三、あなたに子供ができました。将来、子供を次のような職業につかせたいと思います。あなたはこれから子供に何をさせたらいいでしょうか。例を参考にして答えてください。
例:子供の将来の職業……先生
     ▪いろいろなことを勉強させます。
     ▪外でたくさん遊べさせます。
     ▪いろいろな経験をさせます。
     ▪大学の教育学部に行かせます。
     ▪教員試験を受けさせます。
(1)子供の将来の職業……医者
▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    

(2)子供の将来の職業……警官
▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    

(3)子供の将来の職業……水泳の選手
▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    

(4)子供の将来の職業……政治家
▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    
     ▪                    

三、あなたには、今不満がたくさんあります。それを話すために友達に電話しました。例の下線部を参考にして、会話をしてみましょう。

例:最近仕事が減った。給料も減った。この間はサービス残業をした。(上田→親しい女性A)

A :ねえ、最近どう?
上田:さっぱりついていないわ。
A :どうしたの?
上田:うん。仕事、減らされたしね、給料も減らされちゃったの。
A :そう、景気が悪いから?
上田:うん、そうらしいの。それに、この間なんかサービス残業させられたのよ。
A :そっかあ。大変ね。でも、今は頑張るしかないんじゃない?
上田:うん、そうね。仕方がないのかもね。

(1)最近出張ばかりしている。日曜日も出社している。部長の代わりに会議にも出席した。
                  (男性→男性)
(2)接待でお酒をたくさん飲んだ。歌も歌った。相手の会社の人を家まで送った。
                 (若い女性2人)
(3)店で高い服を買った。子供がその服を汚した。上司の引越しを手伝った。
(主婦→若い女性)
(4)家中の掃除をした。炊事の手伝いをした。洗濯もした。
(男の子→男の子)
(5)ピアノのけいこに通っている。スイミングクラブにも行っている。1日5時間勉強している。
(女子生徒→男子生徒)

四、あなたは嫌いなことをさせられたことがありますか。簡単に話してみてください。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-28 07:16:40 | 显示全部楼层
11-3 割り勘

私が不思議に思う日本の習慣はみんなで代金を均等に分ける「割り勘」です。台湾では、「割り勘」という習慣はありません。男女でいっしょに食事をする時は、男性がお金を出すことが多いです。また、学生同士やサラリーマン同士で食事をするときも一人がレジの前に行って、そっと代金を払います。
私は日本に来てから、食事の後すぐに、財布からお金を出す習慣を身につけてしまいました。「割り勘」は、相手に負担をかけることがないので、良い習慣だと思いますが、日本では少ない金額でも「割り勘」をするので、戸惑ってしまうときがあります。


用例
 
(一)
韓国人が戸惑う日本の習慣の一つに『割り勘』があります。
日本では『自分の勘定は自分で支払う』ことはごく当たり前の習慣ですが、韓国人からすると、どうも『冷たい』『けち臭い』と思いがちになってしまうようです。考えてみると、私も韓国人との付き合いにおいては、そこが日本であろうと韓国であろうと割り勘をしたことは一度もありませんでした。では、どのようにして支払いを済ませるのでしょうか?
ここらあたりが韓国らしいというか、日本の習慣からすると実に大ざっぱな感覚です。行ってみれば、『今日はおれが払うから次はヨロシク』、『わかった、そうしよう』……こんな風にして、誰からともなく順番に支払うというのが一般的で、割り勘は発生しないようになっています。また見栄っ張りな部分もあるのでしょうか、自分が真っ先に支払おうと伝票を取り合ったり、『オレが払う』と大声でやりあったりする光景も頻繁に見かけます。間違ってもレジに並んで別々に支払ったり、10円未満まで細かく割って計算することはしません。割り勘は韓国人からすると、『何もそこまできっちりする必要はないでしょう』という感覚なのでしょうか。大切なのは、おごったりおごってもらったりして仲間としての親密度を深めること。100円の多い少ないは小さな事だから気にしない、つまり『ケンチャナヨ』なんですね。
また、年齢や社会的立場の異なる場合は、常に上に立つ側がお金を支払うことが多いです。この場合、『片方は常におごる側・もう片方は常におごってもらう側』となりますが、ごく自然に考えられてるような印象です。この習慣は、『階級や礼節に厳しい儒教思想』が現代社会に引き継がれたのではないかと感じてしまいます。
割り勘は『親しき仲にも礼儀あり』を良しとする日本においては美徳とされてますが、個人的にはこうした韓国スタイルも気に入っています。


(二)
「割り勘」。この言葉、日本人には当たり前すぎて説明不要ですが、中国人には理解しがたいようです。
 割り勘の意味は中国人もよく知っていて、「日本人の習慣ですよね」などと言われます。日本人が割り勘をするのは中国では有名な話のようです。
 連れ立って食事に行く際は、中国では公私を問わず、勘定は誰か一人が支払う習慣があります。
 たいていは「食事に行く」と決めたときに「今日は誰が払う」かも決まります。最初に「誰が払うか」を決めておかないと、食事の後にもめることになります。「俺は払わん」ではなく、「俺が払う」で言い争いになるのです。言い争いといっても、顔いっぱいに笑みをたたえながらのものなので、喧嘩とは違います。
 この「笑いながらの言い争い」を避けるために、食事の終わり頃に「ちょっとトイレ」などとわざと席を立ち、支払いを済ませてしまう手を使う人もいます。
 中国人の心理としては「奢る」、「奢られる」ことにより暗黙の「貸し」、「借り」の関係が生じ、結果として親交を深められる、と考えているふしがあります。
 もちろん全ての中国人が、食事代を全て一人で払うということはなく、学生は割り勘が多いようです。ただこれは奢るだけのお金を持っていないという現実的な理由からなのですが。
 「奢る」という行為は、かつては日本でも広く行われていたようですが、最近はトンと見かけません。
 中国人はそれほど親しくない人に対しても、食事をともにしたら誰かが「奢る」のが普通です。私なら直ぐに「彼らにはもう二度と会わないかも知れないじゃないか」と言いたくなりますが、中国人はそうは思わないようです。中国人は親切というか、情が厚いというか、少なくとも庶民レベルでは良い習慣であることは確かなようです。
 ではなぜ中国では食事を奢ることが多いのでしょうか。その理由を私なりに考えてみました。文化や国民性など様々な理由があろうかと思いますが、ひとつには、彼らの月収に対する食事代の安さが挙げられます。
 日本の居酒屋に行って腹一杯飲み食いしたら、一人当たり3、4千円はかかるでしょう。宴会料理にして飲み放題を付けたら5、6千円ってところでしょうか(もっとですか?)。仮に6人で食事に行って全員分を誰か一人が払うとなったら、2、3万はかかることになります。あなたは飲み会で気軽に3万円払えますか?その前に財布に3万円ありますか?小遣い制のあなた、あなたですよ。奥さんに何と言い訳しますか?
 私は「割り勘」は便利な習慣だと思っています。後腐れなく、さっぱりとしていますから。そして「奢る」のはごく親しい間柄だけで十分だとも思っています。実際親しい人に奢ると、こちら側も気分がいいですし、お礼を言われると特にそうです。
 ただこれは日本にいる時の考え方であって、中国に行ったら私もやっぱり他の中国人と同じように、初対面でも食事代を奢りますよ。「郷に入っては郷に従え」ですね。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|网上读书园地

GMT+8, 2025-1-6 05:23 , Processed in 0.365621 second(s), 6 queries , Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2024 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表