找回密码
 注册
搜索
热搜: 超星 读书 找书
楼主: kouun

[[小语种资源]] [日语]实用日语会话(原创)

[复制链接]
 楼主| 发表于 2008-11-3 07:22:01 | 显示全部楼层
八、夕立/雷阵雨

林:あれっ、大雨ですよ。/哎呀,下大雨啦 。
木村:えっ、あ、本当だ。ビルの中にいるとわかりませんね。/咦,啊,真的。在大楼里什么都不知道。
林:さっきまで、いい天气でしたよね。/刚才还是大晴天哩。
木村:最近の 天气は変わりやすいからなあ。傘を持って来ていますか。/最近的天气说变就变。你带伞来了吗?
林:いいえ。/没有带。
木村:天气予報も雨が降るとは言わなかったからな。/天气预报也没有说会下雨。、
林:台風が来ているんですか。/刮台风了吗?
木村:いいえ、タ立だから、すぐ止むでしょう。/没有,下的是傍晚的雷阵雨,马上就会停吧。
林:雨が降ると、歩きにくいから イヤですね。/一下雨,路很难走,挺讨厌的。
木村:雨が止むまで、ここでゆっくりして行けばいいよ。/在这儿慢慢等到雨停了再去也行呀。
林:そうですね。慌てることもないか。/是啊,也没有什么着急的。

单 词 注 释
タ立[ゆうだち]     (名)傍晚的骤雨,傍晚的雷阵雨,
大雨[おおあめ]     (名)大雨,暴雨
本当[ほんとう]     (形动)真的
ビル          (名)高楼,大楼
さっき         (副)〈俗〉刚才,方才,头会儿
最近[さいきん]     (名)最近,近来,新近
変わる[かわる]    (自五)变,变化
傘[かさ]       (名)雨伞
予報[よほう]     (名•他サ)预报
台風[たいふう]    (名)台风
すぐ         (副)立刻,马上
止む[やむ]      (自五)停,停止
歩く[あるく]     (自五)走
いや[嫌]       (形动)讨厌,不愿意,不喜欢
ゆっくり       (副•自サ)慢慢,不着急;充裕,充分
慌てる[あわてる]   (自下一)慌慌张张;急急忙忙

相关词语:
スコ-ル       (名)(南洋海上特有的)急风骤雨;狂风
きりさめ[霧雨]    (名)濛濛细雨,毛毛雨
小雨[こさめ]     (名)小雨,微雨
はれ[晴]       (名)晴天,晴朗,
くもり[雲]      (名)阴天
ゆき[雪]       (名)雪
みぞれ[霙]      (名)雨雪交加,夹着雨的雪
きり[霧]       (名)雾
ひょう[雹]      (名)雹
かみなり[雷]     (名)雷
△かみなりがなる   (慣)打雷
いなずま[稲妻]    (名)闪电
△いなずまがひかる  (慣)打闪
じしん[地震]     (名)地震
たつまき[竜巻]    (名)龙卷风,大旋风

语法注释:
一、接续助词「と」
接在动词、助动词、等用言的终止形下,①表示前后两件事紧密衔接,几乎同时发生,“一…就…”的意思;②表示顺态确定前提,前一件事一发生,后件事就自然要随之而来“一…就要…,一…总是…”的意思。③表示顺态假定前提,“如果…就…,倘若…就…”的意思。
例:△電車がとまると、のっていた人がおり始めた。/电车一停,乘车的人就开始下车了。
△12月になると、寒くなります。/一到12月份天气就冷起来了。
△このみちをまっすぐ行くと、右がわに銀行があります。/沿这条路一直走,右侧有一家银行。
△いっしょうけんめい勉強しないと、大学に入学することはできません。/要是不努力学习就考不上大学。

二、接尾词「~やすい」
接在动词、部分助动词的连用形下,表示容易…。
例:△このペンは使いやすいです。/这支钢笔使用方便。
△秋は雨が降りやすい。/秋天爱下雨。
△読みやすい本がたくさんあります。/有许多容易读的书。

三、接尾词「~にくくい」
接在动词、部分助动词的连用形下,表示困难,不好办。
△このペンは書きにくい。/这支钢笔不好写。
△このパンは食ベにくい。/这个面包难吃。
△答えにくい質問。/难以回答的提问。

四、副助词「まで」
接在体言或用言的连体形下,表示动作、作用达到的时间、空间等的界限,“到,到达”的意思。
例:△雨ややむまでここで待ちましょう。/在这儿等到雨停吧。
△暗くなるまで外で仕事をしています。/在外面一直工作到天黑。

五、句型「~ことはない」
表示“没有…必要,无需”的意思。
例:別に急ぐことはない。/不必特别着急。

练 习
1、在下列括弧里填入适当的词语。
①先生の顔を見る(  )心配していた。
②お金がない(  )困ります。
③この地図はわかり(  )です。
④雨が降ると歩(  )にくいから、はやく帰りましょうよ。
⑤こちらから行く(  )もない。
2、回答问题。
①今日はいい天気ですね。町にでも出かけませんか。
②このペンが書きにくいから、ほかに書きやすいペンはありませんか。
③どこのメ-カ-の靴がはきやすいですか。
④天気予報は、明日雨が降ると言いましたか。
⑤台湾は何月ごろ台風が来ますか。
3、将下列句子译成日语。
①今天天气寒冷,在外面呆着会感冒的。
②请您在会客室等到工作结束吧。
③近来天气说变就变,不带把伞去不行吧。
④这件事难以开口,还是等到容易开口时再说吧。
⑤从早到晚一直呆在办公室,真想呼吸一下外面的新鲜空气啊。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-4 08:09:01 | 显示全部楼层
第二部分


第一課

1、紹介してもらう
2、近所の人とあいさつする
3、自己紹介

1-1 紹介してもらう
(パーティーで)
張 :中村先生の奥さんを紹介していただけませんか。
北川:いいですよ。さあ、こちらへどうぞ。……こんにちは。奥様、友人をご紹介します。こちら、日本語学校で勉強している張さんです。こちら、中村先生の奥さんです。
張 :はじめまして。張です。どうぞよろしく。
中村:はじめまして。中村です。主人からかねがねおうわさは聞いております。今日はお会いできてうれしいです。
張 :こちらこそ。お目にかかれてうれしく存じます。

解説(一)
◇紹介していただけませんか
  「〜ていただく」站在说话者立场表示对方做某动作使说话者或说话这方面的人受益的句型,是「〜てもらう」的敬语表现形式。「〜ていただける」是「〜ていただく」的可能态,它的疑问或否定疑问形式可用来表示礼貌地请求对方为说话者本人或说话者这方面的人做某事。
◇友人をご紹介します
  「お(ご)〜する」是自谦语的表现形式。「〜」的部分相当于「动词连用形」或「サ变动词词干」。
◇主人からかねがねおうわさは聞いております
  「かねがね」是“很久以前、预先”的意思。「〜ておる」为「〜ている」的自谦语。
◇今日はお会いできてうれしいです
  「お(ご)〜できる」这个句型表示自己或自己这方面的人可以替尊长或地位高于自己的人做某事。句型中「〜」的部分相当于“动词连用形”或“サ变动词词干”。这里的「て」表示原因。
◇お目にかかれてうれしく存じます
  「お目にかかる」是「会う」的敬语,「お目にかかれる」是其可能态。「存じます」是「知る」的谦让语,用以显示说话者的教养。
練習Ⅰ  例に習って文を作りなさい。
例1:中村さんの奥さん、紹介する → 中村先生の奥さんを紹介していただけませんか。
(1)
(2)
(3)
例2:友人、紹介する → 友人をご紹介します。
例3:会う、うれしい → お会いできてうれしいです。
基本用語(一)
1.あの方はどなたですか。ご紹介ください。
2.紹介してくださいませんか。
3.北京大学の○○さんをご紹介したいんですが。
4.○○さんは大学で医学を専攻しているんです。
5.○○さんは高校で英語を教えています。
6.○○さんは私と同じ会社で働いています。
7.○○三のご主人がうちの主人とお友達なんです。
8.このクラスに新しく入った○○さんです。
9.李さんからあなた方のことはよくお聞きしています。
10.かねがねお会いしたいと思っていました。
11.お名前はまえから伺っております。

1-2 近所の人とあいさつする
張 :佐藤さん、おはようございます。
佐藤:やあ、張さん、おはようございます。
張 :今日はいい天気ですね。
佐藤:ええ、本当に。気持ちがいいですね。張さんはお出かけですか。
張 :ええ、ちょっとあそこのスーパーへ買い物に行くんです。じゃ、行ってきます。
佐藤:行っていらっしゃい。
解説(二)
◇お出かけですか
  「お〜です」是以敬语形式叙述对方的动作,藉以向对方表示敬意。「〜」的部分相当于「动词连用形」或「サ变动词词干」。
◇ちょっとあそこのスーパーへ買い物に行くんです
  「〜へ〜に行く」
練習Ⅱ
基本用語(二)
1.どちらへ。
2.ちょっとそこまで。
3.よく降りましたね。あーあ、今日もしとしと。
4.困りますね。洗濯物が乾かなくて。
5.やっと天気になりましたね。
6.早くあがるといいですね。
7.寒いですね。
8.ええ、本当に。雪でも降りそうですね。
9.天気予報によると、今晩から雪が降るそうですよ。

1-3 自己紹介
では、自己紹介させていただきます。
 私は中国から来た李秀です。留学生です。今は愛媛大学の学生寮に住んでいます。外国人は私一人です。ですから、始めの頃は、言葉や食事のことなどでとても苦労しました。
 でも、今はもうすっかり寮の生活にも慣れて、みんなと仲良くなりました。私は料理が得意なので、休みの日には寮の友達にごちそうします。すると、みんなとても喜んでくれます。
日本語の勉強が終わって帰国したら、日本語や日本で学んだことを仕事に生かしたいと思っています。皆さん、どうぞよろしくお願いします。

解説(三)
◇自己紹介させていただきます
◇すると、みんなとても喜んでくれます
◇自己紹介の順序
自我介绍的内容可根据场合灵活决定,但一般来讲,含有以下内容:
①开始时的套话
○では、自己紹介させていただきます。
②介绍姓名
と申します。
③介绍身份
(1)…の…からまいりました。
(2)…からまいりました…と申します。
(3)…に住んでいます。
④介绍自己的职业或目前状况
(1)…大学で…を勉強しています。
(2)…に勤めています。
(3)…をしています。
⑤结束时的套话
  どうぞよろしくお願い(いた)します。

練習Ⅲ 自己紹介をやりなさい。
基本用語(三)
朗読練習

日常の挨拶

日本人は、他人との日常的なつき合いの中でも、人と人との上下関係を考慮しながら行動します。
 単に日常的な挨拶用語の使い方から、人と人との上下関係、親しさの度合い、企業の習慣などが覗えるのです。
 朝、初めて人と会った時、どのように挨拶すべきでしょうか?たとえば学校の場合は、相手がクラスメートや先生だったら、「おはようございます。」とか、「こんにちは。」とか、「久しぶりですね。」など、わりと自由に言葉を選ぶことができます。
 というのは、学校では人は自分しか代表しないので、どういうふうに挨拶するか、あるいはどう考えるかは、自分次第です。
 でも、企業の場合はそうはいきません。特に、従業員の多い企業では、従業員はそれぞれのシフトに従っているので、もし会ったとき、「こんにちは。」といったら、相手に対する誠意が十分ではなく、自分の集団意識が薄いと思われてしまうのです。
 ですから、この日初めての対面だったら、いつでも「おはようございます。」と言わなければなりません。
 たった一つの「おはようございます。」でも、その言い方は実にさまざまです。上司が自分の部下に会ったときは、「おはよう。」と寛容そうに言うのです。
 部下が自分の上司に会ったなら、「おはようございます。」と最初から最後まで、まるまる全部言わなければなりません。
 女子社員はわりと教養があるようで、たいていフル挨拶です。経営者トップと一緒に仕事をする社員や、中間管理職の人などは、地位は平社員より高いものの、長い間ずっと女性やトップたちと一緒に仕事をしてきたからでしょうか、そういう人は、挨拶はいつもきちんとしているようです。
豆知識
てる/てない
話し言葉では、短くて言いやすい形がよく使われています。「ている」や「ていく」は“i”の音がなくなって「てる」や「てく」に変わります。「ておく」は“e”の音がなくなって「とく」に変わります。
▽ 待っているよ。  → 待ってるよ。
待っていてね。  → 待っててね。
待っていないで。 → 待ってないで。
▽ 子供を連れていくよ。  → 子供を連れてくよ。
連れていってください。 → 連れてってください。
子供を連れていこうか。 → 子供を連れてこうか。
▽ 買っておくよ。    → 買っとくよ。
買っておいてください。→ 買っといてください。
買っておこうかな。  → かっとこうかな。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-5 20:29:27 | 显示全部楼层
第二課
1、ご家族について話す
2、趣味
3、私の趣味

2-1 ご家族について話す
A:ご家族は何人ですか。
B:五人です。両親と姉と兄です。私は末っ子です。
A:ご両親は何をしていらっしゃいますか。
B:両親は中華料理の店を経営しています。
A:そうですか。お姉さんと兄さんは。
B:姉は小学校の先生で、兄はまだ国の大学で法律を勉強していて、卒業してからも日本へ留学に来る予定です。
A:お兄さんも留学に来るんですか。それはいいですね。
解説(一)

練習Ⅰ
練習Ⅱ
基本用語(一)
1.家族は…人で、両親と…と…がいます。
2.私は三世代家族です。家は祖母、父、母、…と私の…人です。
3.私は末っ子です。上は兄が…人と姉が…人あります。
4.父は…に勤めています。
5.母はもう定年退職しました。
6.父は…勤めていて、母は…しています。
7.姉は結婚して…に住んでいます。
8.妻と、子供が…人います。
9.私の家は夫婦と子供…人です。
10.妻は中学校の教員です。
2-2 趣味
練習Ⅲ
2-3 私の趣味

基本用語(二)
1.…(の)が好きです。
2.私の趣味は…ことです。
3.私は…に興味があります。
朗読練習

豆知識
きゃ/じゃ/ちゃ
「ではありません」の代わりに「じゃありません」を使うのが一般的なように、下の文型の場合も短い形を使う人がたくさんいます。友達同士の会話などではこのような言い方のほうが自然に聞こえるでしょう。ただし、人によって使い方は違います。
▽食べてはいけない   → 食べちゃいけない
急いではいけない   → 急いじゃいけない
▽忘れてしまう     → 忘れちゃう
飲んでしまう     → 飲んじゃう
▽食べなくてはいけない → 食べなくちゃいけない
食べなくてはならない → 食べなくちゃならない
食べなければならない → 食べなきゃならない
食べなければだめ   → 食べなきゃだめ
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-6 07:18:14 | 显示全部楼层
第三課
1、5時半ごろ下田に着きます
2、教室で
3、毎日の生活

3-1 5時半ごろ下田に着きます
添乗員:みなさん、今から今日の予定を言います。
まず、東京から熱海まで、新幹線こだま441号で行きます。こだま441号は18番ホームから出ます。午後2時21分に東京駅を出て、3時15分に熱海に着きます。
熱海で新幹線を降りて、バスに乗ります。下田までバスで行きます。途中、伊東でバスを降りて休憩します。熱海から下田まで2時間ぐらいかかります。5時半ごろ下田に着きます。

解説Ⅰ
練習Ⅰ
練習Ⅱ…から…まで…時間ぐらいかかります
基本用語(一)
一、時間の言い方
Ⅰ何時何分の言い方
1.時+分
例: 2点10分 → 二時十分[にじじっぷん]
2.時+分+前
例: 2点差5分  → 二時五分前
差一刻2点  → 二時十五分前
马上就2点  → 二時前
3.時+過ぎ/時+半[ちょっと]+過ぎ
例: 刚过2点 → 二時過ぎ/二時ちょっと過ぎ
      2点半多了 → 二時半過ぎ
Ⅱ一般用語
1.今何時ですか。
……もうすぐ八時です/ちょうど八時です/八時半です/午後四時です。
2.三十分たったらまた来ます。
3.課長はいつ戻りますか。
……二時半までに来ます。
4.時間ですよ。
5.時間どおりに来ます。
3-2 毎日の生活
[国際交流の会で、近くの人と話す。]
A:コンピューター関係のお仕事をされているんですよね。
B:ええ、月曜から金曜まで毎日です。土曜と日曜は、本当は休みなんですが、このごろは忙しくて、ときどき土曜日も会社に行きます。毎日仕事ばっかりです。
A:それは大変ですね。じゃあ、帰りも遅いんですか。
B:ええ、普通は5時半までですが、9時頃まで仕事をすることもあります。でも、金曜日は早く帰るようにしてます。友達と会ったり、飲んだりしたいですから。
A:楽しむ時間も必要ですからね。今度一緒にテニスでもどうですか。
B:テニスですか…。わたしは、スポーツはちょっと苦手なんです。私の趣味は絵なんですよ。どうですか、絵はお好きですか。
A:ああ、絵ですか。かくことはできませんけど、見るのは好きで、よく見に行きます。自分でもかくんですか。
B:ええ、かくのも見るのも大好きです。国にいたときは、美術館によく行きましたけど、日本では、料金が高いし、人も多いんで、あんまり行きません。
A:そうですか。来月、駅前のデパートでムンク展をやるそうですから、日曜日にでも一緒に行きませんか。
B:えっ、ムンクですか。いいですね。ぜひ…。

解説Ⅱ
1.次は自分の「毎日の生活」を話す場合、よく使われる表現です。
Q1:勉強(仕事)は毎日?
A:ええ、…曜から…曜まで毎日勉強(仕事)します。
   いいえ、週に…回、…曜日と…曜日です。
Q2:一日どれぐらい勉強(仕事)しますか。
  A:…時から…時まで勉強(仕事)します。
Q3:お休みは?
A:普通は…曜と…曜が休みです。
Q4:休みの日は何を?
A:…たり…たりします。…こともあります。
Q5:ご趣味は?
A:…、とくに…が好きです。/…のも…のも好きです/…(こと)が趣味です/趣味というほどではありませんけど、暇なときは…ます。  
練習Ⅲ
基本用語(二)

3-3 

基本用語(三)
朗読練習
豆知識
って/て

「と」にはたくさんの働きがあります。聞いたことを伝えるとき、「~と言っていました」と言いますが、話し言葉では「~って言っていました」の形がよく使われます。同じように、「何と言っていましたか」とたずねれときにも「何て言っていましたか」の形を使うことができます。
(1)聞いたこと、考えたことを伝えるときの言い方
▽ 彼女、結婚するという話よ。
→ 彼女、結婚するんだって(話)よ。
▽ 見合い結婚だと聞いたよ。  
→ 見合い結婚だって(聞いた)よ。
▽ よかったと思ってるんだよ。
→ よかったって思ってるんだよ。

(2)もっとはっきり知るために聞くときの言い方
▽ 女:ごめんなさい。わたし、あなたとはもう会えないの。
男:え?会えないってどういうこと?
女:わたし、結婚することになったの。

(3)人やものの性質や名前について話すときの言い方
▽ サラリーマンというのは大変だね。
→ サラリーマンって大変だね。
▽ これ、何という魚?        
→ これ、何ていう魚?
▽ わらびというのよ。        
→ わらびっていうのよ。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-7 07:26:20 | 显示全部楼层
第四課

1、いくらですか。
2、ラジカセがほしいんですが。
3、私の故郷

4-1 いくらですか。
店員:いらっしゃい。何を差し上げましょうか。
客 :このメロン大きいですね、いくらですか。
店員:一つで六千円です。
客 :一つ六千円。わあ、高いですね。
店員:でも、とてもおいしいですよ。
客 :あのりんごの前のはキウイですね。あれはいくらですか。
店員:はい、キウイです。あれは一つ百五十円です。
客 :じゃ、メロンを一つとキウイを五つください。
店員:全部で六千七百五十円です。

解説Ⅰ
練習Ⅰ 次のものの値段を聞きましょう。


練習Ⅱ 置き換えの練習をしなさい。
1、(例)A:サンドイッチとジュースをください。いくらですか。
    B:400円です。


2、(例)A:ハムサンドを一つと、たまごサンドを二つください。おいくらですか。
    B:500円です。

(1)野菜サンド[1つ]  ジュース[1杯]
(2)ケーキ[2きれ]  コーヒー[3杯]
(3)


3、ペアに分けて、店の人(情報カードAを持つ)と買う人(情報カードBを持つ)に役を振り分け、次に会話例のように練習しなさい。
 例: 
       B:すみません、これはいくらですか。
       A:     円です。


B:じゃ、これをお願いします。 B:ああ、そうですか。
                 じゃ、また来ます。







情報カード(A)


情報カード(B)


4-2 ラジカセがほしんですが……
(秋葉原で)
客 :あのう、ダビングできるラジカセがほしいんですが。
店員:こちらのはいかがでしょうか。大型ですから、テープが二本入ります。
客 :ちょっと聞かせてくださいませんか。
店員:もちろんいいですよ。…音もなかなかいいでしょう。
客 :ええ、悪くないようですが、値段の方は。
店員:一万八千円です。型が古くなったので、値段を下げたんです。この値段ならとてもお買い得ですよ。
客 :そうですか。じゃあ、これにします。

解説Ⅱ

練習Ⅲ A(客)、B(店員)に分けて買い物の場面の会話を練習しましょう。下の言葉を使って、例のように自然な日本語で会話を作りなさい。

例:
〈Aの使う言葉〉
赤い靴  大きすぎる  ワンピース  
デザインもいい

〈Bの使う言葉〉
23.5のサイズ  5000円  5%の消費税がつく
9号  15000円

B:いらっしゃいませ。
A:その赤い靴を見せてください。
B:はい。
A:ちょっと大きすぎますね。
B:小さいのもあります。23.5のサイズはいかがですか。
A:あ、ちょうどいいです。これをください。おいくらですか。
B:5000円です。消費税がついて、5250円です。
A:このワンピースをください。きれいな色ですね。デザインもいいです。
B:サイズは9号でいいですか。
A:はい、いいです。おいくらですか。
B:15000円に消費税が5%ですから、15750円です。
A:



〈グループ1〉電器屋で


  ウォークマン 録音もできてラジオもついているほうがいい  いくら  割引

  いろいろこざる  イヤホーンにリモコンもついている  3万3千6百  割引はない パスポートを持ったら免税   3万2千円

〈グループ2〉果物屋で


A  果物  おいしい   どこの産  いくら  高すぎる   もう少し安い    新鮮   
オレンジを五つとリンゴを二つ  
全部でいくら  1万円札くずれる

B  リンゴが一番おいしい時期  青森のリンゴ   180円 オレンジならリンゴより安い 120円もぎたて  全部で960円、900円にまける  1万円預かる  9100円のおつり

基本用語(一)




4-3  私の国
私の国はシンガポールです。シンガポールは赤道の上にありますから、一年中暑いです。私の国はマレー半島の最南端にあり、近くにはタイやマレーシアなどの国があります。シンガポールは国際貿易都市で、きれいな町です。そして、ゴミを捨てたり、チューインガムを捨てたりすると、罰せられます。タバコも公の場所では吸うことはできません。シンガポールには中国からの移住者がたくさんいます。英語や中国語、マレー語とかが使われています。教育熱心な国で、中学生の学力テストでは数学などは世界で一番の成績でした。

解説Ⅲ
練習Ⅳ 自分の国、自分の故郷について話し合ってみなさい。
基本用語(三)
朗読練習 
       
豆知識
たって/だって

話し言葉では、「たって」や「だって」がよく使われます。「考えたってわからない」は「考えてもわからない」と同じで、「急いだってできない」は「急いでもできない」と同じです。音が変化しても意味は同じです。
<用例>
1.祖母:おまえたちはいいねえ。おばあちゃんが若いころは戦争で、遊べたくたって遊べなかったんだよ。
  孫 :僕たちにも悩みはあるんだよ、おばあちゃん。

2.男A:おい、金持ってるか。1万円ほど貸してくれないか。
男B:またか。持ってたって貸すもんか。いつだって返したことないだろ。
  男A:いいじゃないか。友達だろ?
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-8 07:16:42 | 显示全部楼层
第五課
1、道を聞く/教える
2、xxxを見ながら
3、学校の図書館

5-1 道を聞く/教える
〔電話で道を教える(二人の知人の会話)〕
女:もしもし、あのう、これからそちらへお伺いしたいと思うんです。いま、池袋駅のそばにいるんですが、どういけばよろしいでしょうか。
男:ええと、国電か地下鉄で市ケ谷駅まできてください。
女:市ケ谷?
男:ええ、市ケ谷で降りて…
女:ええ。
男:降りると、右の方に横断歩道がありますから…
女:ええ。
男:それを渡って、二つ目の信号を右へ曲がるんです。
女:右ですね。
男:そうです。角のところに「はる」という喫茶店があります。
女:「はる」ですね。
男:ええ、そこを右へ曲がってどんどん行くと左側にあります。
女:お店は左側ですね。
男:ええ、そうです。
女:あの、市ケ谷の駅からどのぐらいあるんでしょう。
男:駅から7、8分というところです。
女:はい、わかりました。ありがとうございました。
男:はい、お待ちしております。

解説(一)

練習Ⅰ  地図を見て、例のように文を作りなさい。
例:右 • 曲がる • 駅の前  →  右に曲がると駅の前に出ます。





           駅





1.5分ぐらい • 行く • 右側 • 小学校  →


小学校
5分

2.まっすぐ行く • 左側 • 銀行  →


銀行


3.100メートルぐらい • 行く • 左側 • 薬局  →

       100m
薬局


4.交差点 • 左 • 曲がる • 右側 • 映画館  →


         映画館




5.階段 • 降りる • 行く • 事務所 • 前  →

事 務 所





練習Ⅱ  地図を見て、次の会話を完成しなさい。
1.男:田中先生の部屋はどこですか。
  女:①               。
  男:はい。
  女:②                   。
  男:はい、わかりました。どうも。



        会議室 田中先生
            の部屋


  図書室
  
  階 段

2.陳    :③                。
  タバコ屋の
  おじさん :歩いていますか、それとも、バスでいきますか。
  陳    :そうですね。歩いてどのぐらいかかりますか。
  おじさん :20分ぐらいでしょう。バスなら7、8ふんぐらいだと思います。
  陳    :じゃあ、歩いています。
  おじさん :だったら、④            
                  駅の前に出ます。
陳    :そうですか。どうもありがとうございました。

品川駅

  300m

東京タワー

銀  行


  
タバコ屋

基本用語(一)
Ⅰ方位を表わす名詞
1.上、下
2.左、右、左側、右側、左手、右手、両側、反対側
3.前、正面、真正面、後ろ、斜め後ろ
4.中、真ん中
5.内、奥、外、外側、表、表側、裏
6.横、側、隣、脇
7.付近、近く、近所、辺り、辺、ここら辺り
8.向こう、向こう側、
9.角、隅、端、つきあたり、手前
10. 南むき

Ⅱ方位を表わす一般表現(道を聞く/教える場面を例に)
1.A:すみません、ちょっとお尋ねしてもよろしいでしょうか。
B:ええ、何のご用ですか。
A:この近くに食堂はありませんか。
  B:そばなら、あの交差点の右側にあります。

2.A:ちょっとお尋ねしますが、東京飯店はどこですか。
  B:ああ、東京飯店なら、あの信号を右に曲がったところですよ。

3.A:すみませんが、10番バスのバス停はどこにありますか。
B:10番バスの停留場ですね。この大通りを100メートルぐらい行けば交差点があります。そこを左に曲がって3軒目に郵便局があります。その郵便局の向かい側にあります。

4.A:ちょっとお尋ねしますが、院長室はどちらでしょうか。
  B:院長室ですね、院長室はね、この廊下をまっすぐ行って、突き当たりにエレベーターがありますね。そのエレベーターで3階に上がると、院長室はそのエレベーターの向かい側にあります。

5.A:あのう、山南大学へ行くのにはどのように行けばよろしいですか。
  B:山南大学はね、この道を東へまっすぐ行って、二つ目の信号のところで右折して1キロほど歩いたところで、大学の裏門が見えます。
  A:ここから遠いでしょうか。
  B:遠いですよ。バスで行ったほうがいいと思います。

6.A:ちょっとお尋ねしますが、故宮へはどうやって行きますか。
  B:故宮ですか。この道をまっすぐに行って、大きな城郭が前後二つあるでしょう。あれは有名な前門です。そこから北は天安門広場で、天安門広場を通って、また天安門をくぐったら故宮の午門です。
  A:故宮まで歩いてどのぐらいかかるでしょうか。
  B:15分ぐらいかかると思います。

7.A:すみません、ちょっとお尋ねしますが、ここから一番近い駅まで歩いてどのぐらいかかりますか。
B:そうですね。ここから駅まで歩いて行けば20分はかかると思います/ここから駅まではそれほど遠くないですよ。歩いて行っても10分ぐらいだけです。

8.A:もしもし、ちょっとお尋ねしますが、ここから一番近いバス停はどこにありますか。
  B:このあたりにはバス停がありませんね。一番近いバス停も遠いですよ。歩いたら20分もかかると思います。

9.A:ちょっとすみませんが、お手洗いはどこですか。
  B:左に曲がるとすぐ見えます/まっすぐ行けばすぐです。

5-2 
解説(二)
  
練習Ⅲ

5-3 
基本用語(二)
朗読練習
豆知識
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-9 07:47:09 | 显示全部楼层
第 六 課


Ⅰ(一)黒いほうがちょっと安いです
(二)花より団子
Ⅱ 手紙とEメール











6-Ⅰ (一)黒いほうがちょっと安いです

王 :かばんがほしいんですが。
店員:どのぐらいの大きさがいいですか。
王 :本やノートが入るぐらいの大きさがいいんですが。
店員:このデザインはどうですか。赤いのと黒いのがありますが。どちらがよろしいですか。黒いほうは赤ほど鮮やかではありませんが、フォーマルに適していると思います。
王 :そうですね。値段は両方同じぐらいですか。
店員:いいえ、黒いほうがちょっと安いです。
王 :そうですか。じゃ、黒いのにしましょう。


解説
◇黒いのにしましょう
   这个「の」是形式名词,「黒いの」相当于「黒いかばん」。「~にする」表示说话人的决定或选择,「に」表示选择或决定的对象。


6-Ⅰ (二)花より団子
女:あそこにいる人たち、ずいぶん楽しそうですね。今日はお祭りなの?
男:いや、お花見をしているんだよ。ほら、桜が満開だ。
女:ほんとう、きれいね。
男:みんな花の下で飲んだり食べたり……。ほら、あっちではカラオケも。「花より団子」だね。
女:えっ?「花より団子」ってどういう意味?
男:花を見るよりは団子、つまり、きれいなものもいいけど、食べることの方が大事っていうことだよ。ほら、みんな花を見るよりパーティーの方を楽しんでいるよ。
女:そうね。もうすっかり酔っ払っている人もいるわ。あら、あの人は一人で何をしているのかしら。
男:たぶん場所取りだよ。
女:「場所取り」って?
男:早く来ていい場所を取っておくってこと。会社のお花見では新入社員が場所取りをさせられることが多いんだって。
女:へえ、そうなんだ。どう?私たちもあっちに行ってみない?
男:そうだね。行こう。


解説
◇あそこにいる人たち、ずいぶん楽しそうですね
「そうです」为样态助动词,表示根据目前状况对事态进行分析或推测,意思是“看样子好像……”。
◇「花より団子」ってどういう意味
   「って」用在体言或相当于体言的词语后表示强调提出,相当于「~というのは」,意思是“所谓的……”。这里的情况是接过对方话语中的某个词语来加以提示,可以译为“你说的……”。
◇会社のお花見では新入社員が場所取りをさせられることが多いんだって
  「させられる」是的使被役表达形式,表示被指使者的行为不是自觉主动的,而是被迫的,不情愿的。「だって」位于句末,表示传闻,相当于「~だそうだ」。


基本表現(比較の言い方)
1.AはBより…
  ○東京は私の町より交通が便利です。
  ○仕事は思ったよりずっと大変でした。
○あの人はアマチュアですけど、撮ったxxxはプロより上手ですよ。
○日本語は話すよりもただ読むのが覚えやすいですから、独学の人のうち、読めても話せない人は多いようです。
2.AよりB(の)ほうが…
  ○このシャツのほうがさっき見たのより色がきれいです。
○休みの日は外へ出かけるより家でごろごろしているほうがすきです。
  ○値段の高い方が品質がいいのは当然じゃないですか。
  ○今では、大家族よりも核家族のほうがいいと考えている人が多いようです。
3.Aに(と)比べてB…
○京都は盆地ですから、冬は東京に比べて寒さが厳しいです。夏もまた暑いですよ。
4.Aと違ってB…
  ○人間は機械と違って、想像力を持っている。
  ○友達と話すのと違って、先生の前では緊張してしまいます。
  ○家にいるのと違って、下宿で生活すると、不便なことが多い。
5.AはBほど~ない
○日本の焼酎はアルコール分が高いですけど、でも茅台酒ほど強くありませんよ。
  ○今度の試験は思っていたほど難しくなかった。
  ○今年の収穫高は去年ほどにはならないね。
6.Aほど…はない
  ○東京ほど家賃の高いところはない。
  ○この世の中に無知ほど恐ろしいものはない。
7.…では…が一番…
  ○今まで召し上がった日本料理の中で、何が一番おいしかったですか。
  ○今度の日本訪問では、各地をご見学なさったそうですが、一番印象に残ったのは何でしょうか。

練習Ⅰ

一、次の会話を完成してください。
1.女:昨日   今日は少し寒いと思わない。
  男:いや、今日は昨日   寒くは   と思うけど、きみは風邪でも引いたんじゃないのか。寒いのか。
  女:ええ、ちょっと、でも、それほどひどくはないので、あとで薬局にでも寄っていくわ。何がいいかしら。漢方薬がいいかしら、それとも新薬のカプセル   はいいかしら。
  男:そうだな、やっぱり漢方薬   がいいと思うよ。風邪を引き立てなので。
  女:そうね。じゃ、漢方薬にするわ。

2.カン:これ、日本酒ですか。
  田中:いいえ、焼酎です。
  カン:焼酎、おいしいですね。
  田中:この頃は若い人にとても人気がありますよ。
  カン:そうですか。
  田中:お酒   少し安いですから。
  カン:そうですか。お酒とどちら   強いですか。
  田中:焼酎     強いですね。お酒が15度、焼酎が30度ぐらいです。
  カン:あ、2倍ですね。
  田中:ええ。カンさん、日本料理では何が一番すきですか。
  カン:そうですね。いろいろありますけど、やっぱり、しゃぶしゃぶです。

二、次のことを日本語で表現してください。
1.说明从国土的面积来看,世界上有不少大国,但从人口来说哪一个国家都没有中国人口多。
2.告诉对方因为今年的雪没有去年下得大,所以来滑雪的人少。
3.告诉对方自己比起咖啡来还是更喜欢喝乌龙茶,可是父亲却说这两种都没有花茶好喝。
4.告诉对方根据自己和王磊这半年的交往,认为他这个人不象大家所说的那么坏。

三、あなたは次の問題に賛成ですか、反対ですか。例にならって、それぞれのグループに分かれて、意見を言ってください。相手チームの人の考え方を変えさせたほうが勝ちです。
1.制服
2.受験戦争
3.猫より犬のほうがいい
4.都会と田舎
5.家事の分担












賛 成 派
  反 対 派



(例:終身雇用制)
私は賛成です。少しでも安定した生活のほうがいいに決まっています。    (例:終身雇用制)
私は反対です。やはりやりがいのある実力主義のほうがいいと思います。

          
                        
          

          
                        
          

          
                        
          
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-10 07:24:05 | 显示全部楼层
6-Ⅰ 中国語を教えていただけないでしょうか

小林:王さん、今、お忙しいでしょうか。
王 :いいえ、何でしょうか。
小林:あの、実は今度中国に転勤することになったんです。
王 :えっ、そうなんですか。ペキンですか。
小林:ええ。それでちょっとお願いがあるんですが。
王 :はい、私にできることでしたら、何でも。
小林:私、学生時代にちょっと中国語を勉強したんですが、ずっと使ってないものですから、もうすっかり忘れてしまって。
王 :ええ。
小林:ちょっと中国語を教えていただけないでしょうか。
王 :えっ、私が教えるんですか。ううん、ちょっと自身がないですね。
小林:いえ、ただ一緒に中国語でおしゃべりをするだけでいいんですよ。
王 :ああ、そうですか。それなら私にもできそうです。
小林:あっ、やっていただけますね。
王 :ええ、喜んで。
小林:ああ、よかった。ありがとうございます。



基本表現(依頼)

1.①…てくれ/…てくれない↗/…てくれますか/…てくれませんか
○どうか言ってくれよ。
○忙しいところを悪いんだけど、ちょっとこれコピーしてくれない?
○そこのブラインドを下ろしてくれません。↗
○ひとつ、読んでくれませんか。
  ②…てください/…てくださらない↗(女)/…てくださいますか/…てくださいませんか/…てくださいませんでしょうか
○話をしないで黙って聞いてください。
○あのう、立たれると見えませんので、座ってくださいませんか。
○その事件のいきさつについて話してくださいませんか。
  ③…てもらえますか/…てもらえませんか/…てもらいたいのですが/…てもらえないでしょうか/…てもらえませんでしょうか
○あのね、このテレビ、家まで届けてもらえる?
……はい、わかりました。お届けいたします。
○来月の15日に引っ越すことになったんだけれど、もし暇だったら、手伝いに来てもらえない?
○ちょっとすみません、よかったら席をつめてもらえませんか。
○明日、ずっと家にいらっしゃる?あの、申し訳ないんですけれど、私、中学の同窓会でどうしても家をあけなきゃ行けないのよ。子供を預かってもらえないかしら。
……ええ、もちろんいいですとも。
○そうですね、私は待ち合わせを新宿にしてもらえると、ありがたいんですが。
○郵便局へ行かれるのですか。じゃ、すみませんけど、ついでに80円切手を10枚買ってきてもらえないでしょうか。
……それはお安いご用です。
④…ていただけますか/…ていただけませんか/…ていただきたいのですが/…ていただけないでしょうか/…ていただけませんでしょうか
○私はあとから来る人をここで待ちますので、部長と先に駅の中へ入っていただけますか。
○折り入ってお願いがございますが、王さんの結婚披露宴でぜひ先生にお話しいただきたいと思うんですが。
○この人はね、私の恩師のご息子ですから、恐れ入りますが、ひとつ採用していただけないでしょうか。ほかにお願いできる方もございませんので、ぜひよろしくお願いします。
○お手数をおかけしますが、今度会社の採用試験を受けるのに、推薦状が必要なんです。お忙しいところ申し訳ありませんが、先生に書いていただけませんでしょうか。
  ⑤お(ご)…願います/…お願いします/…お願い申し上げます/…お願いできますか
○お名前が呼ばれるまで、待合室でお待ち願います。
○お客様がまいりましたので、村山さん、ご案内願います。
○一生懸命にやっていくつもりでございますので、今後ともどうぞよろしくご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願いいたします。
○すみません、このワープロの調子が悪いんですが、修理お願いできますか。
……はい、すぐ修理いたします。
  ⑥…てほしい/…てちょうだい(女性、子供用語)/…て
○このことは急ぐので、君たち二人にこれからすぐに行ってほしい。
○一人では怖いから、一緒に行ってちょうだい。
○お母さん、今晩はカレーにしてよ。

2.⑦…させてください/…させてくださいませんか
○たいへんそうですね。私にも荷物を運ばせてください。
○二、三日考えさせてくださいませんか。
  ⑧…させてもらいたいんですが
○すみませんが、この電話を使わせてもらいたいんですが。
○すみませんが、20分間だけ車をお店の前に止めさせてもらいたいんですが。
……店の前は困ります。その角を曲がったところに駐車場があります。
  ⑨…させていただきます/…させていただけませんか/…させていただきたいのですが
○部長、すみませんが、頭が痛くて寒気がするんです。今日は早く帰らせていただきたいんですが、よろしいでしょうか。
○林さん、ちょっとお願いがあるんですが、実は今度の日曜日なんですけど、通訳していただけないでしょうか。ちょっと中国からのお客があるんで……。
……私でよかったら、通訳をさせていただきます。




練習Ⅰ

一、次の会話を完成しなさい。
1.男A:張さん、出かけるんですか。僕いまちょうどテープをダビングしているので、この手紙を出してきて       。
  男B:いいですよ。航空便ですか。それとも普通便ですか。
  男A:航空便で出し      。はい、これ、お金。
  男B:5元ですね。そんなにかからないでしょう。
  男A:残ったぶんは、切手を買っ       。
  男B:はい、わかりました。じゃ、行ってきます。

2.男:すみませんが、これ、コピーをし     。
  女:お急ぎですか。
  男:ええ、3時までにし        。
  女:はい。できるだけ間に合わせます。
  男:何時ごろ取りに来たらいいでしょうか。
  女:2時ごろに来           。
  男:じゃ、2時に取りに来ます。
  女:はい、ありがとうございます。

二、次のことを日本語で表現しなさい。
1.母亲因急病住院,想请科长同意自己请几天假,
2.告诉来访的外宾,校长明天上午9点会见他,请他8点30分在饭店的大厅等候,学校派车来接他。
3.希望对方明天能来个电话,告诉大概几点能到自己家。
4.自己有急事,请求对方借给自己100元,下周发工资就还。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-11 07:08:44 | 显示全部楼层
6-Ⅱ 手紙とEメール

手紙よりEメールが好きです。なぜなら、時間的に早いし、無料のメールサービスもあるからです。また、xxxを送ることもできます。パソコン用カメラやスピーカをつければ、顔が見えたり声も聞こえたりするから、楽しいです。
********************
パソコンが普及するにつれて、最近は手紙よりEメールを利用する人が多くなりました。私も、日本に来てEメールでコミュニケーションをとっています。それと同時に、葉書も買って、お世話になった人や招待された後などに出します。先生や友達からもよく葉書をもらいます。特に日本語の先生からよくもらいます。私は2、3行だけの言葉でも、手紙や葉書をもらうと、うれしいです。手紙や葉書に書いた字を見ると、相手の気持ち、温かい気持ちが私に伝わってきような気がします。Eメールは印刷された字だから、見てもあまり親しみを感じません。急に用事がある時だけ使いたいです。私はやはり昔からの手紙が好きです。


用例
1.手紙の長所
(1)海外の「距離感」を味わえる。
Eメールの場合、どこの国から来たメールも同じような画面で、同じようにインターネット上を伝わって届きます。ですが、海外からの手紙は本当に海外の紙に書かれ、海外の切手が貼られ、海外の消印を押されて本物の海を越えて渡ってきます。海外そのものに興味がある人にはこちらのほうが味があります。
(2)人間味が感じられる。
私の経験ですと、手紙で文通をする人のほとんどが手書きの手紙をくれます。たとえタイプ打ちでも、少なくとも封筒は完全に手書きです。ペンパルの書いた文字やペンパルの選んだ便箋や切手を見るだけでも、ペンパルの人柄やセンスが何となく頭に浮かんできたり、本当に外国の人と交流している、という実感が湧いたりするのではないでしょうか。
確かにメールでもHTMLメールでメールの体裁を変えたりすることができます。しかしHTMLメールは嫌がる人も多いですし、パソコン初心者の方にとっては特に、「個性のある」メールを送るのは難しいと思います。何より、実際に両方やっている方は分かると思いますが、手紙に見る人間味はやはりメールではかなわないのではないでしょうか。
(3)文通にゆとりがある。
Eメールの場合、すぐに相手に返事が届く分、やり取りをする頻度も高くなります。しょっちゅう手紙を書く余裕のある人にはそれでもいいと思いますが、忙しい人は、特に相手のほうが短い期間でメールをくれる場合、メールに縛られている、といった義務感のようなものを感じてしまうこともあるのではないでしょうか。それに対して手紙は平均1週間しないと相手に届きませんので、返事を出すのにもゆとりができます。
(4)プレゼント交換には最適。
ペンパルとお互いの国のちょっとしたものを送りあいたい、という人には手紙がお勧めです。というのも、大きなプレゼントでなくても封筒の中にペンパルのxxxやその国の文房具など、小さなものを入れてたまに送ったりすることができますし、送りあうものも実際に海を越えてやってきた、本物の海外からの贈り物です。これに対してEメールだと、デジカメのxxxなどの電子的なもの以外は同封できませんので、メール友達同士でプレゼント交換をするにはそのためだけに住所を交換する手間が生じてきます。逆に言えばあまり物品をしょっちゅう送り合えるような媒体ではない、ということです。
(5)長続きしやすい。
上記の「人間味」や「距離感」にも関連するのでしょうか、一般的に手紙の文通はEメールよりも長続きすることが多いです。私のところに来る質問メールでも「手紙のペンパルは続くのに、メールフレンドは全然続かない」という声をよく聞きます。自然に長続きしやすいのは手紙です。

2.Eメールの長所
(1)やり取りが早くできる。
ほぼ一瞬で着くEメールのほうが、1週間かかる手紙よりも頻繁にやり取りができるのは明らかですね。とにかく早く返事が欲しい、書きたいことが山のようにある、そういう人には向いていると思います。
(2)手軽に始められる。
手紙は紙とペンを用意して、机に向かって書くのが普通です。ですがメールは手紙と違ってインターネットの媒体さえあれば簡単に送れますので、特に日本でしたら電車の中や待ち時間に携帯から送る、ということも可能なわけです。手紙を書くための長い時間は取れないけど待ち時間などの細切れの時間ならある、という人は返ってメールのほうが返事を書く時間が確保できるかもしれません。
(3)相手に居住地を知られずに済む。
手紙の場合、私書箱でも持っていない限りは自分の家の住所を使ってやり取りをします。いくら相手は海外に住んでいるとはいえ、不安に感じる人も多いのではないでしょうか。メールの場合、特にhotmailなどの無料メールをトラブルがあったときにいつでも変更したり削除できるいわゆる「捨てアド」として使えば、安全面では少なくとも住所を教えるよりはずっと上です。手紙の文通をする予定の人でも、最初のうちはメールで何回かやり取りをして、お互いに安心できるような仲になってから住所を交換する、という用途にも使えます。
(4)経済的。
手紙は一通送るのに90円から130円かかりますし、便箋や封筒も買わなくてはなりません。また、プレゼントなどを贈る、となると海外への送料はかなりのものになります。ですが、メール交換の場合、例えば無料メールで、月額制のブロードバンドでしたら国際メール交換を始めたこと自体によってかかる費用は0に近いです。携帯などの有料メールの場合は送ることに対して料金がかかるので一概には言えませんが、自分の工夫次第で経済的に済ますことができるのはメールのほうだと思います。

練習Ⅱ 手紙とEメールと、どっちの方が気に入っていますか。上記の資料を参考にして、あなたの意見を述べてください。

朗読•暗誦
友だちをつなぐもの
最近つくづくオンライン・チャットやEメールの便利さを思い知らされた。この夏、ロサンゼルスの大学へ短期留学した私は、参加した高校生対象のサマープログラムでたくさんの友達を作ることができた。香港、台湾、中国、フランス、スペイン、スイス、ウクライナ、日本、そしてアメリカではフロリダ、ニュージャージー、ニューヨークなど国際的なプログラムだった。 
2か月の楽しい夏休みを終え、それぞれの国へ帰っていった私たち。そんな私たちを再びつないでくれたのはインターネットだ。時差は多少あるものの、土日などはほとんどの友だちとチャットすることができる。手紙を送るとすると時間がかかるし、電話をかけるとしても相手が留守だったりという不都合がある中、チャットなら、相手も自分の都合のいい時間に会話を楽しむことができる。また、2人以上のチャットも可能なため、サマープログラムに参加した友達がそろってはなすこともたびたびだ。 
インターネットのサイトやオンラインチャットから発生する犯罪もある中、真の友情を育む利用法もあることをもっと多くの人に知ってほしいと思う。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-12 07:52:54 | 显示全部楼层
豆知識
なんか/でも/とか/たり/し

一般的には、「とか」「たり」「し」は2つ以上の例を挙げるのに使われます。それに対して、1つの例を挙げて、そのほかの例を聞き手の想像にまかせる場合もあります。「なんか」も同じ働きです。このようにすべてを口に出さない曖昧表現は会話でよく見られます。
(1)~なんか
1つの例を挙げるのに使われる。
<用例>
女:ハイキングに行くとき、何を持って行こうかしら。
男:そうだな。おにぎりなんかがいいと思うけど。
(2)~でも
   1つの例を挙げてさそったり、意見を述べたりする。
<用例>
男:天気もいいし、ドライブにでも行こうか。
女:そうね。いいわね。行きましょう。
男:じゃ、今日は飛ばすぞ。
女:そんなにスピード出さないで。塀にでもぶつかったらどうするつもり?
(3)~とか
   1つの例を挙げて、述べる時に広く使われる。
<用例>
男A:新しいアパートはどう?
男B:うん、まあまあだよ。家内は台所がせまいとか、いろいろ文句言ってるけどね。
(4)~たり
  1つの例を挙げて、動作や状態を説明する。
<用例>
妻:毎日、昼ご飯、ちゃんと食べてるの?
夫:いや、このごろ仕事が忙しかったりすると、食べないこともあるんだよ。
妻:だめよ。そんなことしちゃ…。健康がいちばんなんだから。
(5)~し
   例として1つの理由を挙げる。
<用例>
男:女性はいいねえ。
女:とんでもない。女性は大変なんだから。男性の何倍も仕事をしないと認めてもらえないし…。
男:そうかなあ。


単 語

デザイン③  [名・自他サ]  设计
フォーマル①  [名・形动]  形式(的);正式(的)
満開(まんかい)◎  [名・自サ]  (花)满开,盛开
場所取り(ばしょとり)◎  [名]  占地方,抢占场地
漢方薬(かんぽうやく)③  [名]  中药
カプセル①  [名]  胶囊
焼酎(しょうちゅう)③  [名]  烧酒
盆地(ぼんち)◎  [名]  盆地
下宿(げしゅく)◎  [名・自サ]  寄宿在别人的房间里,租房住
収穫高(しゅうかくだか)③  [名]  收获量
無知(むち)①  [名・形动]  无知;愚笨
コミュニケーション④  [名]  交流
消印を押す  [连语]  盖邮戳
(けしいんをおす)
文通(ぶんつう)◎  [名・自サ]  通信,音信
手書き(てかき)③  [名]  善于书写的人
ペンパル①  [名]  (未见过面的)通信朋友,笔友
便箋(びんせん)◎  [名]  信笺,信纸
人柄(ひとがら)◎  [名・形动]  人品,品质;人品好
センス①  [名]  感觉,灵感;判断力
頭に浮かぶ  [连语]  浮现脑海
体裁(ていさい)◎  [名]  样子,外表;体面,体统
やりとり②  [名・他サ]  交换,互换
しょっちゅう①  [副]  经常,总是,老是
縛る(しばる)②  [他五]  绑,捆;束缚,限制
デジカメ◎  [名]  数码相机
同封(どうふう)◎  [名・他サ]  附在信内,和信一起
手間(てま)②  [名]  (工作需要的)劳力和时间
頻繁(ひんぱん)◎  [名・形动]  频繁,屡次
細切れ(こまぎれ)◎  [名]  (布等的)细条.碎片
居住地(きょじゅうち)②  [名]  居住地
トラブル②  [名]  纠纷,纠葛,烦恼,麻烦
ブロードバンド④  [名]    宽带
オンライン・チャット  [名]  在线聊天
サマープログラム  [名]  暑期(活动)安排
ウクライナ  [名]  乌克兰
ニュージャージー  [名]  新泽西(州)
つなぐ◎  [他五]  系,栓;接上,连起
サイト①  [名]  用地,地点,位置;网站
犯罪(はんざい)◎  [名]  犯罪
育む(はぐくむ)③  [他五]  (禽类等)抱,孵;养育

補足単語

メル友(~とも)  [名]  网友
メールアドレス④  [名]  电子邮箱,电子邮件地址
Eメールをだす  [连语]  发电子邮件
国際郵便  [名]  国际邮件
(こくさいゆうびん)③
コミュニケーションを深める  [连语]  加强沟通,增进交流
メディア  [名]  手段,媒介
急ピッチ(きゅう~)③  [名]  快速,急速
普及(ふきゅう)◎  [名・自サ]  普及
多様化(たようか)◎  [名・自サ]  多样化
素っ気ない(そっけない)④  [形]  冷淡,不客气
こもる②  [自五]  闭门不出;包含,含蓄
優先(ゆうせん)◎  [名・自サ]  优先
生活スタイル(せいかつ~)⑥  [名]  生活方式
コンピュータにはまる  [连语]  沉迷于电脑
手紙離れ(てがみばなれ)  [名]  不写信(的人)
筆マメ(ふで~)◎  [名・形动]  好动笔,勤于写文章、书信(的人)
筆無精(ふでぶしょう)③  [名・形动]  懒于动笔,不好动笔的人

♪これ、覚えよう♪
【パソコン】
電源を入れる(切る)  (コンピュータ)を立ち上げる
終了する  (コンピュータ)を落とす
フロッピーを入れる  キーを押す
〜が(画面に)出る  メニューが出る
カーソルを動かす  カーソルを〜に合わせる
ファイルを呼び出す  (かな)を(漢字)に変換する
入力する  打ち込む
複写する  挿入する
移動する  削除する
線を引く  ファイル名)をつける  
(ファイル名)を登録する  (ファイル名)を保存する
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-13 07:16:34 | 显示全部楼层
第 七 課


Ⅰ(一)一分間に50ワードぐらい打てます
(二)刺身が食べられる
Ⅱ 日本語を勉強している理由











7-Ⅰ (一)刺身が食べられる

スミス:これは何ですか。
李  :これは刺身というもので、薄く切った生の魚です。
スミス:日本人はほんとうに生の魚を食べるんですか。
李  :そうですよ。これにわさびと醤油をつけて食べます。とてもおいしいですよ。
スミス:信じられませんね。李さんはよく刺身を食べますか。
李  :ええ、私は国にいた時には食べられませんでしたが、日本へ来てからだんだん食べられるようになりました。スミスさんもぜひ一度食べてみてください。
スミス:ちょっといやですが、とにかく食べてみましょう。

解説
◇これにわさびと醤油をつけて
   「に」助词,表示动作的对象。
◇ちょっといやですが、とにかく食べてみましょう
   「いや」形容动词,是“不愿意,不喜欢,讨厌”的意思,在这里表示一种排斥的心理。「とにかく」副词,意思是“不管怎样,姑且”。


7-Ⅰ (二)一分間に50ワードぐらい打てます。

A:もしもし…。
B:はい、文化データサービスです。
A:あのう、アルバイトの広告を見たんですが、内容をもっと詳しく知りたいんです。
B:わかりました。資料を整理したり、簡単なリストを作成したりする仕事です。失礼ですが、今までに事務の仕事をしたことがありますか。
A:いいえ、ありません。
B:タイプは打てますか。
A:はい。一分間に50ワードぐらい打てます。
B:ワープロは打ったことがありますか。
A:あのう、私、ワープロは使ったことがないんです。
B:そうですか。でも、大丈夫です。練習すれば、すぐ覚えられますよ。
A:毎日は行けないんですが。
B:一週間にどのぐらい来られますか。
A:ええと、週3日…、火曜•水曜•木曜なら、行けます。
B:わかりました。来週の水曜日の2時からアルバイトの説明会をするので、来てください。
A:はい。
B:ええと、失礼ですが、お名前は?
A:小野京子と申します。
B:学生さんですか。
A:はい。
B:わかりました。私は係りの木下と申します。では、2時にお待ちしています。


基本表現
1.れる/られる
  ○学生時代の楽しかったことがいつまでも忘れられません。
  ○彼はビールをジョッキ二杯飲めます。
  ○その理由を挙げられる人が一人もいない。
2.できる
  ○ここでは話ができないよ。
  ○人がいっぱいで、身動きができない。
  ○今日はここでゆっくりできる。
  ○あした日程についてうちあわせできるでしょうか。
  ○またお会いできる日を楽しみにしています。
  ○あしたご返事できると思います。
3.わかる/見える/聞こえる/助かる/見つかる等
  ○日本語がわかるかね。
  ○長いトンネルをぬけると、にぎやかな町が見えてきた。
  ○音が小さくてほとんど聞こえません。
  ○怪我がひどいので、助からないでしょう。
○このあたりは、どんどん住宅が建てられているので、虫や小鳥たちの姿はあまり見つからなくなった。
4.~かねる/かねない
  ○その意見には同意しかねます。
  ○私にはどうも理解できかねます。
  ○このまま放置すると、命取りになりかねません。
5.~うる
  ○日本は太平洋地震帯に位置するし、また、木の家が多いから、火事も地震も大いにありうるってことだね。
  ○いくら考えてもそういうようなことはありえないよ。
6.形容動詞「可能だ・不可能だ」「だめだ」「無理だ」
  ○新幹線を利用すれば、東京から大阪まで日帰りをすることも可能です。
  ○このレポートを1日で仕上げるなんて不可能だよ。
  ○誰が何と言っても、だめなものはだめだ。
  ○熱があるから出かけるのは無理です。
7.文型
(1)~ていられる
  ○日曜日はいつまでも寝ていられます。
  ○子供だから、じっとしていられない。
  ○そう言われると、私は聞き返さずにはいられなかった。
(2)~っこない(くだけた会話で使う。強い否定を表す。)
  ○この子は成績が悪いから、大学には受かりっこありません。
  ○誰にもわかりっこない。

(3)~わけにはいかない/~ないわけにはいかない
  ○仕事がまだ終わらないので、帰るわけにはいかない。
  ○こうなったからには、事の始末を公にしないわけにはいかない。





















練習Ⅰ

一、次の会話を完成してください。
1.鈴木:あれ、サイレンの音が     よ。火事かな。
  リー:あっ、煙が     よ。あっ、あれは山川さんのアパートの方じゃありませんか。
  鈴木:ほんとだ。これは大変だ。すぐ行かなきゃ。
  リー:じゃ、ぼくの自転車で行きましょう。
  鈴木:でも、二人乗りは     でしょう。
  リー:じゃあ、僕は大家さんのを借りていきますよ。
  鈴木:オーケー。急いで急いで。何分で    かな。
  リー:急げば5分ですね。でも、気をつけて……。

2.アン:王さん、来週の金曜日、留学生の忘年会があるんですが。
  王 :さあ、アルバイトがあるので、    かどうかわかりません。休めるといいんですが。
  アン:そうですね。
  王 :忘年会では何をするんですか。
  アン:一人一つずつ自分の得意なことをします。私はバイオリンを弾くつもりです。
  王 :アンさんはバイオリンが    んですか。
  アン:ええ。小さい頃から習っていましたから。王さんは何が得意ですか。
  王 :ううん。そうですね。
  アン:何でもいいですよ。何か楽器が     か。
  王 :いいえ、     。
  アン:歌でもいいですよ。
  王 :下手なんですよ。恥ずかしくて、みんなの前では      よ。
  アン:そうですか…。じゃあ…。
  王 :あっ。
  アン:何ですか。
  王 :どこでも眠れます。

3.リン :すみません。この口座で、キャッシュカードを(    )か。
  銀行員:はい、(    )。
  リン :キャッシュカードでいくらまで(   )か。
  銀行員:一度に百万円まで(    )。
  リン :カードはここで(    )か。
  銀行員:郵便でお送りします。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-14 17:37:27 | 显示全部楼层
二、次の図表及びそれに対しての説明をよく読んでください。それから、自分の好き嫌い食べ物をめぐって話してください。

好 き 嫌 い

実りの秋、食欲の秋がやってきました。野菜や果物、みなさんは好ききらいなく、何でも食べられますか。


 農林水産省の東京統計情報事務所が去年の秋、都内の小中学生約700人にアンケートしたところ、好きな野菜ベスト3は、キュウリ、トマト、ニンジンでした。どれもサラダによく使われる野菜です。
 きらいな野菜は、ピーマンがとびぬけて1位でした。理由は「にがい、青くさい」。2位はナスで、3位は、好きな野菜にもあがったトマトでした。ピーマンが苦手な人は、赤や黄色のピーマンからためしてみると、食べやすいそうです。
 いっぽう好きな果物ベスト3は、リンゴ、ミカン、ナシ。きらいな果物は、メロン、パイナップルなどが「あますぎるから」とあげられましたが、多くの人は「きらいなものはない」という答えでした。
        (朝日学生新聞――「ひとめでわかる」より)

三、よく見る「注意書き」の意味を知っていますか。カードを使ったゲームをしながら、確認にしてみましょう。

<やり方>
①学習者の人数分のカードのセットを用意し、全員に「カードA」「カードB」を一枚ずつ配ります。その時、あるカードAに対応するカードBは、必ずほかの人が持っているように配ってください。
②最初の人は、自分の持っているカードAをもとに、「〜ませんか」の形を使ってほかの人を誘ってください。それに対応するカードBを持っている人が「可能形」で答えます。
③次は、答えた人が自分のカードAをもとに、ほかの人を誘ってください。
例:✧カードA[このベンチにすわって話したい]をAさんは持っています。
  A:このベンチにすわりませんか。
  ✦カードB[ペンキ塗りたて]を持っているBさんが答えます。
  B:あ、そのベンチはペンキを塗ったばかりなので、すわれませんよ。

✧カードA

この店でランチを食べたい
  「準備中」  
このきれいな海で泳ぎたい
「遊泳禁止」  
あの芝生に座って休みたい
「立入禁止」

タバコを吸いたい
「禁煙」  
車でこの道を通りたい
「通行止め」  
自転車をここに置きたい
「自転車放置禁止」

このお寺の廊下を歩きたい

「土足厳禁」  中学生だけど、

このポルノ映画を見たい
「18歳未満お断り」  
このベンチにすわって話したい

「ペンキ塗りたて」

✦カードB
準備中
(店はまだ開いていません)  遊泳禁止
(ここで泳いではいけません)  立入禁止
(芝生の中に入ってはいけません)
禁煙
(タバコを吸ってはいけません)  通行止め
(この道を通ってはいけません)  自転車放置禁止
(ここに自転車を置かないでください)
土足厳禁
(靴を脱いでください)  18歳未満お断り
(18歳になっていない人はだめです)  ペンキ塗りたて
(ペンキを塗ったばかりです)

本帖子中包含更多资源

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册

×
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-15 07:10:19 | 显示全部楼层
7-Ⅱ 日本語を勉強している理由
 
私が初めて日本に興味を持ったのは高校2年の時でした。教科書に出ている日本の工場のxxxを見て、日本経済に関心を持ちました。また、日本に歌舞伎や相撲など伝統的なものがあることをテレビで知りました。
 そこで、日本の人々が伝統的なものと経済発展との関係をどのように考えているかということを知りたくて、日本語を勉強することにしました。日本語の勉強は大変で、途中でやめて国へ帰ろうと思ったことがありますが、日本の大学院で経済学の研究をするために、一生懸命勉強を続けています。


用例
1.日本人の友達ともっと親しくなりたいので。
2.日本の漫画に興味があるから。
3.日本語はほかの言語と違っていて、面白いから。
4.私の知りたいことは日本の人々が伝統的なものと現在の経済発展との関係をどのように考えているかということです。
5.これから日本語をもっと勉強して、日本人のものの考え方を理解したいと思っています。

練習Ⅱ 日本語を勉強している理由を述べてください。 

朗読•暗誦
温泉旅行に行こう
テレビの番組でよく日本の温泉の名所を紹介しています。ゆっくり露天風呂につかったり、ゆかた姿で名物料理を食べたりすることは多くの人の夢にもなっています。
 私も日頃のストレスを解消するつもりで、一度温泉旅行に行こうと思っていたんです。でも、温泉旅行はお金がかかりますから、なかなか行けませんでした。
 ある日、私は貯金しようと決心しました。それから余暇を利用してアルバイトをする一方で、買い物も控えめにして、少しずつお金をためてきました。
 ようやく今度の連休を利用して温泉旅行することができるようになりました。マイカーを持っていないから、バスに乗ることにします。それに宿泊も高く掛からない民宿を利用するつもりです。






豆知識



話し言葉では「ん」の音がよく出てきますが、その意味は場合によって違います。また、話す人の年齢や性によって使い方が異なります。皆さんはこの形を使わなくてもかまいませんが、意味を正しく理解するようにしてください。
(1)ない → ん (主に中年以上の男性が使う)
▽ わからないから → わからんから
▽ 知らないふり  → 知らんぷり
▽ ~かもしれない → ~かもしれん
▽ たまらない   → たまらん
▽ すまない    → すまん
(2)ら行 → ん
▽ どうするの → どうすんの
▽ 何してるの → 何してんの
▽ いろいろな → いろんな
(3)の  → ん
▽ ~のだ  →  ~んだ
▽ ~ので  →  ~んで
▽ もの   →  もん

<用例>
1.男:あとでぼくんちへ遊びに来ないか。いいもん見せてやるよ。
女:行けるかどうかわかんないわ。だって今日は忙しいんだもん。

2.息子:おやじ、このパソコンの調子がおかしいだけど。
  父 :おれにはコンピューターのことはわからん。
  息子:会社でパソコン使ってるんじゃないの?



単 語

リスト①  [名]  名簿,名单;表,目录
係り(かかり)①  [名]  担任(某工作),担任者;(负责某工作的)主管人员
ジョッキ①  [名]  (喝啤酒用的)有把手的大杯,大啤酒杯
トンネル◎  [名]  隧道,地道,山洞
命取り(いのちとり)③⑤  [名]  (重病等)要命的东西;致命伤
地震帯(じしんたい)◎  [名]  地震带
日帰り(ひがえり)④◎  [名]  (当天去)当天归
始末(しまつ)①  [名•他サ]  (事情的)始末,原委;情形;处理
口座(こうざ)◎  [名]  (银行或帐簿的)户头
アンケート③  [名]  征询意见,问卷调查
とびぬける④  [自下一]  卓越,出类拔萃,远远领先
ためす②  [他五]  试,试验,试试
遊泳禁止(ゆうえいきんし)⑤  [名]  〈牌示〉禁止游泳
立入禁止(たちいりきんし)⑤  [名]  〈牌示〉禁止入内
通行止め(つうこうどめ)◎  [名]  〈牌示〉禁止通行
放置(ほうち)◎  [名•他サ]  放置(不理),置诸不顾
土足厳禁(どそくげんきん)◎  [名]  〈牌示〉严禁穿鞋入内
ポルノ①  [名]  色情画;色情文学
塗りたて◎  [名]  刚上完油漆
ゆかた◎  [名]  夏季穿的单衣;浴衣
名物(めいぶつ)①  [名]  有名的东西;名产
ストレス◎  [名]  应激反应,(精神)紧张状态
宿泊(しゅくはく)◎  [名•自サ]  止宿,投宿
民宿(みんしゅく)◎  [名•自サ]  (旅客)在民家投宿;(游览地附近接待游客的)家庭旅馆

補足単語

一衣帯水(いちいたいすい)④  [名]  一衣带水
友好提携(ゆうこうていけい)⑤  [名]  友好合作
仲が良い  [连语]  亲密的,友好的
親しい(したしい)③  [形]  (血缘)近;亲近,亲密
友情が深い  [连语]  友情深厚
掛け橋(かけはし)②  [名]  浮桥;栈道;桥梁
儲ける(もうける)③  [名]  赚钱,发财,得利
裁縫師(さいほうし)③  [名]  裁缝,缝纫师
裁断(さいだん)◎  [名•他サ]  剪裁,裁减
デザイナー②  [名]  (服装、建筑等的)设计师
農芸(のうげい)①◎  [名]  农业和园艺;农艺,农业技术
庭師(にわし)②  [名]  园艺师,园丁,花匠;造园师
庭作り(にわつくり)③④  [名]  修建庭园(的人),造园(师)

♪これ、覚えよう♪
【学習(大学生活)】

出席をとる  出席する
授業(クラス)に出る  欠席する
授業を休む/サボる  学校を休む
欠席が多い  授業を受ける
講義を聞く  授業がある(ない)
授業がなくなる  休講になる
試験がある(ない)  テストがある(ない)
試験を受ける  単位を取る
単位をもらう  単位がもらえる
単位を落とす  単位が足りない
履修届を出す  〜先生の授業をとる
〜先生のゼミを入る  
成績が上がる(下がる/落ちる)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-16 07:19:07 | 显示全部楼层
第 八 課


Ⅰ(一)お歳暮、何あげようか
(二)先生に直していただきます
Ⅱ 私の夢











8-Ⅰ(一)お歳暮、何あげようか

和夫:岡田さんにお歳暮、何あげようか。
恵子:ウィスキーをさしあげてはどうかしら。
和夫:去年、岡田さんには何もらった?
恵子:たしか日本酒をいただいたわ。
和夫:今年は何をくれるかな。
恵子:きっとまた日本酒をくださるわ。


8-Ⅰ(二)先生に直していただきます
李:私は今日本語の塾に通っています。
陳:へえ、李さんも日本語を習っていますか。
李:今の会社は日本人が多くて、ときどき日本語を使わなければなりません。ですから、日本人の先生に日本語を教えていただいています。
陳:そうですか。日本語の勉強はどうですか。
李:とても面白いです。私は先生に適当な本を選んでいただき、そして毎日その本の録音テープを聞いています。
陳:テープを聞きながら、後について練習するんですか。
李:そうです。それだけでなく、毎日日本語で日記もつけていて、それを先生に直していただきます。
陳:李さんもなかなかの勉強家ですね。


解説
◇今日本語の塾に通っています
   「塾に通う」是“上补习班”的意思,「学校に通う」是“上学”的意思,「会社に通う」则是指“上班”。这里是用「ています」的形式来表示反复进行的恒常状态。


基本表現(授受動詞/授受補助動詞)
受給表現概略図
                 ~てさしあげる上
私(A) は   誰か(B)に ~ を  ~てあげる中
                   ~てやる下
                  
誰か(B)は  私(A)に ~ を ~てくださる上
              ~てくれる中下

私(A)は   )誰か(B)に/から ~を ~ていただく上
~てもらう中下


1.やる/あげる/さしあげる
  てやる/てあげる/てさしあげる
  ○3時になったら、子供たちにおやつをやりましょう。
  ○チンさんの誕生日に何かあげましたか。
   ……何もあげませんでしたが、家に招待して、みんなでいわってあげました。
  ○松村さんにもお世話になったから、何かさしあげようと思っています。
  ○息子さんはいいカメラを持っていますね。
……ええ、入学祝いに買ってやったんです。
  ○母校の先生に記念品を送ってさしあげました。
[注]「てあげる/てさしあげる」にはありませんが、「てやる」には自己の決意や相手に不利益、被害を与える用法があります。例えば:
○きっと合格してやる。
○あんな奴、殺してやる。
2.くれる/くださる
  てくれる/てくださる
  ○父は毎月私にお金を300元くれます。  
  ○あの方はいつも子供たちにいろいろな物をくださいます。
  ○いいネクタイですね。どこで買ったんですか。
   ……去年兄が海外旅行をしたとき、おみやげに買ってきてくれました。
  ○元気ですか。
   ……はい、おかげさまで元気に働いています。就職のときは推薦状を書いてくださいまして、ありがとうございました。
[注]「てくださる」にはありませんが、「てくれる」には、時に迷惑、不満を表すこともあります。例えば:
    ○こんな失敗してくれては困るじゃないか。  
    ○お兄ちゃん、ちっともぼくと遊んでくれないんだよ。
3.もらう/いただく
  てもらう/ていただく
  ○妹はおばあさんから人形をもらって喜びました。
  ○私は先生の奥さんにすてきなカレンダーをいただきました。  
  ○A:顔色がよくありませんね。
B:ええ、体の調子がよくないんです。
A:早く病院へ行って、医者に診てもらったほうがいいですよ。いっしょに行ってあげましょう。
B:お願いします。
  ○今日はいろいろと話していただいて、たいへん勉強になりました。
[注]「ていただく」にはありませんが、「てもらう」にも迷惑、不満を表す用法があります。例えば:
○そんな言い方をしてもらいたくないねえ。
○勝手にぼくの部屋に入ってもらったら困るねえ。
また、「友達が私にお金を貸してくれた」と「私は友達にお金を貸してもらった」と、この二つは同じ事実を表しますが、「てくれる」は相手の自発的行為で、「てもらう」は自分が相手に要請して相手がそれに応じたことを意味します。
4.ちょうだいする
  ○これをちょうだいしてもよろしいですか。
  ○はやくご返事をちょうだいしたい。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-17 07:22:23 | 显示全部楼层
練習Ⅰ
一、次の会話を完成しなさい。
1.岡田:小川さん、バレンタインデーに君に(  )手製のチョコレートおいしかったよ。
  小川:それはよかったわ。
  岡田:ホワイトデーにはおいしいマシュマロを(  )よ。

2.島田:すみません、お釣りは?
  店員:先ほど、(  )たけど……
  島田:そうかしら。まだ(  )てないと思いますが……

3.木村:ちょっと出かけてきます。
王 :どこへ行くんですか。
木村:郵便局です。
王 :そうですか。じゃ、この手紙を出して(  )ませんか。切手はもう貼ってあります。
木村:いいですよ。
王 :それから、ついでに新しく発行した郵便切手もワンセット買って(  )たいんですが。
木村:ワンセットですね。分かりました。じゃ、行ってきます。
4.恵子:奥さん、お子さんもいらっしゃるのに、ずっとフルタイムで働いていらして、ご立派ですね。
  島田:そんな、立派だなんてとんでもありません。夫が家事をよく手伝って(  )し。
  恵子:お子さんの保育園のお迎えなんか、どうしていらっしゃるんですか。
  島田:実は、隣の川上さんのお子さんも同じ保育園ですから、うちの子も一緒に送り迎えして(  )てるんですよ。
  恵子:あら、そうだったんですか。
  島田:ええ、本当に助かります。夫も子育てに協力的で、子供とよく遊んで(  )ていますし。

5.山 田:すみません、ここに電話番号を書いて(  )ませんか。
  応募者:はい。
  山 田:ファックス番号も書いて(  )と、うれしいんですが……。
      日曜日も出社して(    )か。
  応募者:超過勤務手当を払って(    )ば、出社いたします。

6.鈴木:やあ、こないだは展覧会のきっぷをありがとう。妹に  たら、とっても喜んでいたよ。
  アン:いやあ、妹さん、そんなに喜んで     ましたか。
  鈴木:うん。前から見たい見たいと思ってたんだって……。
  アン:そうですか。それはよかった。じゃあ、今度また何か手に入ったら、       ますよ。
  鈴木:そう。そうして    とありがたいな。……どう、そのへんでビールでも。きっぷ   たからごちそうするよ。

7.アン:王さん、この料理おいしいですね。何という料理ですか。
  王 :肉じゃがという料理です。
  アン:へえ。誰に教えて     たんですか。
  王 :鈴木さんが教えて     たんです。よかったら、教えましょうか。
  アン:ええ、ぜひお願いします。国へ帰ったら弟に作って     たいですから。
  王 :それはいいですね。そうだ。次の日曜日、私は鈴木さんに中華料理の作り方を教えるんですが、アンさんも来ますか。
  アン:いいんですか。
  王 :もちろんですよ。アンさんは何か国の料理を作ることができますか。
  アン:私、食べるのは好きなんですが、作るのはちょっと…。インスタントラーメンはできますけど。
  王 :え?あれは料理ですか。

二、次の文を読んで、田中さんと山川さんの会話を続けなさい。


田中さんは一週間前に引っ越しをしました。今度のうちは前のうちよりずっと広いです。弟さんと妹さんがいっしょに住むことになったからです。引っ越しはたいへんでした。でも、弟さんの友達がおおぜい来て、重いものを運ぶ手伝いをしてくれました。妹さんの友達も二、三人来て、いろいろ手伝ってくれました。お昼のご飯の準備も妹さんの友達がしました。今日は田中さんの友達、山川さんがこのうちへ来ています。山川さんは引っ越しの日は忙しくて手伝いに来ることができなかったのです。二人は今応接間で引っ越しの日のことを話しています。

  
山川:引っ越しは先週の今日でしたっけ。
田中:ええ、ちょうど一週間前です。
山川:お手伝いできなくて、すみませんでしたね。いろいろたいへんだったでしょう。
田中:ええ。でも、弟の友達がおおぜい来て、重い物を運ぶ手伝いをしてくれましたから……。
山川:
田中:
……

三、日本には「困った時はお互いさま」という言葉がります。自分が相手の役に立つということは楽しいことですね。「助けてほしい人」と「助ける人」になって、会話をしてみましょう。

<やり方>
①5〜6人のグループになり、各自「問題発生カード」と「問題解決カード」を一枚ずつとります。
②最初の人が自分の問題発生カードを見ながら、「〜てくれませんか」の形で頼んでください。
③それに合う問題解決カードを持っている人は、助けてあげてください。
④助けてもらった人は「〜てもらいました/〜してくれました」、助けた人は「〜てあげました」と言ってください。
⑤次は、助けた人が問題発生カードを見て、同じように続けていきます。
例:✧問題発生カード「雨が降ってきたが、傘がない」
  ✦問題解決カード「傘が2本ある」
 A:すみません、傘を貸してくれませんか。
 B:ああ、いいですよ。ちょうど2本ありますから。
  →A:「Bさんに傘を貸してもらいました。/Bさんが傘を貸してくれました。」
   B:「Aさんに傘を貸してあげました。」


✧問題発生カード

雨が降ってきたが、傘がない
  
横浜駅への行き方がわからない
  
おいしい中華料理を食べたい


欠席した時の講義のノートが必要
  
夜遅いので、アパートまで送ってほしい
  
日曜日に引越しを手伝ってほしい


✦問題解決カード


傘が2本ある
  
横浜駅への行き方を知っている
  
おいしい中華料理の店を知っている


その講義のノートをちゃんととってある
  

車で来ている

  
日曜日はひまだ


四、あなたは友達に何かしてあげたことがありますか。また、何かしてもらったことがありますか。
(部屋を片づける、手紙を出す、ご飯を買う、教室を掃除する、日本語を教える、家まで送る、荷物を運ぶ、宿題をする……)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-18 06:42:41 | 显示全部楼层
8-Ⅱ 私の夢
これから、私の発表を始めます。私は、将来の夢について話します。
 私の将来の夢は、イルカとかの生き物を守る仕事をすることです。私は動物が好きで、この前テレビで魚などが年々少なくなっていることについての番組をみました。それなら海にすむほかの生き物も少なくなるかと思いました。
 水族館にはイルカなどの生き物がいるけど、海には、もっと生き物がたくさんいます。それに魚もいろいろいます。めずらしい生き物も、めずらしくない生き物もいます。また、絶滅する生き物がいます。それなら守ってあげてまたふやしてあげられたら、いいと思います。
 それに観察とかもできたらいいと思います。それを本にして、世界の人たちに読んでもらいたいです。


用例
1.自分の夢は、人として、男として、自立することです。一人の人間として成長していくために一日一日を頑張っています。就職をして、社会に流されずに、自分という芯をもって成長していきたいです。
2.今、入りたいと思っている会社が、自分で何とかしろというところです。そこに入り、ゆくゆくは自立して成長していくことが夢です。
3.大学に入ってから、将来はパーソナリティーかアナウンサーになりたいと思ってきました。しかし、就職活動をする中で、そうした仕事に本当に尽きたいのか、深く考える時期がありました。
4.夢はいくつかありますが、お金がたまったら、今ある家をビルに替えて、その屋上にお風呂を作るのが夢です。そのお風呂は全面ガラス張りで、温泉気分が味わえます。そこでゆったりと時間をすごし、夜のひと時を楽しみたいです。さらにお金がたまったら、ガラスをスクリーンに替え、海や滝の映像を見ながらお風呂に入りたいです。
5.小説家になりたいです。先日寝たときに夢に高校の先生が出てきて、私が書いた文章を「すごい」「お前は天才だ」といってくれました。それで、小説家になるのも良いなと、最近思っています。
6.ジャーナリストになって弱い立場の人たちの側に立って行動を伝えることが夢です。恵まれた環境で過ごしてきたし、最近女性に振られたばかりなので自信はないが、やれるところまでやろうと思います。
7.夢はxxx家になることです。フリーになり、広告とアートの部分をコントロールしていけるxxx家です。今はまだ先が見えませんが、xxxをやっていることは僕の存在意義だと思っています。
8.夢はたくさんあります。
まず、来年4月から働く会社で勤続2年以上の人間は海外研修に応募できるので、その権利を得るのが当面の夢です。昨年までシアトルに留学していたが、大学で単位をとれず、悔しく思っています。今度は海外研修をかち取って、もう一度チャレンジしたいです。
もう一つは、世界中のいろいろな国に行くのが夢です。その場所でしか流れていない時間や空気を感じたいです。
9.寿司屋をやるのが夢です。以前回転寿司で2年近くバイトをしました。始めは緊張しましたが、慣れると、常連さんの顔も覚えてすごく親しくしてくれました。そのうち、好みも覚えて、良いネタを出したりしました。酢飯を合わせるところからやり、魚を下ろしたりなど、一人前にすし屋になりたいです。常連さんにすしを握るのが私の夢です。
10.私の将来の夢は、外交官です。学校の調べ学習で国際連合のことを調べ、国と国との関わり合いがとても大切だ、ということがよくわかり、外交官はやりがいのある仕事だな、と思ったからです。国際連合で、活躍したい、とも思っています。もし、国際連合の仕事に就いたら、国の平和を考えたり、病気の子供を救ったりしたいです。
11.私の将来の夢は、みんなにちょっとは知られている声優になりたいと思っています。聴いている相手の心を感動させられるような力がもてたら、素晴らしいと思うから。今もがんばっています。応援してください。
12.今日の時点での一番の夢は、最愛の奥さんをもち、息子を両親に見せることです。息子に対して、大きなぬいぐるみとかを上げて、その喜ぶ顔を見るのが夢です。
13.今、良い奥さんを見つけることが夢。そして多くの孫に囲まれて、安らかに死ぬことができればと思っています。

練習 あなたの夢は何でしょうか。話してみてください。
朗読•暗誦
ごちそうさま
ある日私は、日本人の友達の家に遊びに行きました。その友達は、家族の前で、付き合っている彼氏のことを自慢げに話しました。そのとき、そばにいたおばさんが「まあ、ごちそうさま」といいました。「ごちそうさま」は感謝の気持ちを伝える言葉ですが、友達はおばさんに何もあげませんでした。私は不思議に思ったので、おばさんに「どうして、ごちそうさまといったのですか」と質問しました。おばさんは笑って、「これ以上自慢話を聞くと食べ過ぎたときのようになるから、この言葉で合図を出すのだよ」と教えてくれました。それを聞いて、私はおいしいものをいっぱい食べたときを想像して笑ってしまいました。私は、おばさんから「ごちそうさま」のおもしろい別の意味を教えてもらいました。
豆知識
変化した言葉(一)
くだけた会話で使われる言葉はいろいろな理由から音の変化が起こりやすいです。「ところ」→「とこ」の場合は、短い形に変化しています。「どちら」→「どっち」や、「あまり」→「あんまり」の場合は、「っ」や「ん」を含む形に変化しています。「とても」→「とっても」などの副詞は、意味を強く表現しようとするために音が変化しています。
(1)つ
どちら  →  どっち   こちら  →  こっち
そちら  →  そっち   あちら  →  あっち
どこか  →  どっか   とても  →  とっても
すごく  →  すっごく  ばかり  →  ばっかり
よほど  →  よっぽど  ~くて  →  ~くって
          (例:忙しくて  →  忙しくって)  
(2)りゃ(主に中年以上の男性が使う)
これは  →  こりゃ   それは  →  そりゃ
あれは  →  ありゃ   ~れば  →  ~りゃ
          (例:考えれば  →  考えりゃ)
<用例>

母:お父さんが寝てるんだから、静かにしなさいよ。
子:え?もうお昼なのに、お父さんまだ寝てるの。
母:いつも、出張ばっかりだからだね。今日はよっぽど疲れてるんだわ。
子:お父さん、仕事が忙しくって大変なんだね。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-19 07:59:24 | 显示全部楼层
単 語

歳暮(せいぼ)◎  [名]  年终,岁尾;年终赠送的礼品;赠送年终礼品
塾(じゅく)①  [名]  塾,私塾;补习班
おやつ②  [名]  (午后3点左右给儿童吃的)点心,茶点
推薦状(すいせんじょう)◎  [名]  介绍信
マシュマロ◎③  [名]  果汁软糖;棉花糖
ファックス①  [名]  传真
超過勤務手当  [名]  加班津贴
(ちょうかきんむてあて)
絶滅(ぜつめつ)◎  [名•自他サ]  灭绝,根绝,消灭
芯(しん)①  [名]  芯;中心,核心,内部
ゆくゆく◎  [副]  将来,最终,末了
パーソナリティー④  [名]  唱片音乐解说广播员
尽きる(つきる)◎②  [自上一]  尽,罄尽,完;到头,穷尽
ガラス張り(~ばり)◎  [名]  镶玻璃,玻璃结构;光明正大
一時(ひととき)②  [名]  一会儿,一时,暂时,片刻;(过去的)某时
スクリーン③  [名]  银幕
ジャーナリスト④  [名]  记者,编辑,通讯员
アート①  [名]  艺术,美术;技术,技艺
コントロール④  [名•他サ]  支配,管理,统制;抑制,节制;控制,操纵
単位(たんい)をとる  [连语]  获得学分
ネタ◎  [名]  原料,材料
魚を下ろす(さかなをおろす)  [连语]  切开鱼,片鱼
一人前(いちにんまえ)◎  [名]  (食物)一份儿;一个人份;够格的人,象样的人,能胜任的人
やりがいがある  [连语]  做起来有价值
仕事に就く(しごとにつく)  [连语]  就职,就业
救う(すくう)◎  [他五]  救,拯救,搭救;救济;挽救
声優(せいゆう)◎  [名]  广播剧演员;电影配音演
ぬいぐるみ◎  [名]  布制(动物)玩偶
安らか(やすらか)②  [形动]  安定,平安,无苦无忧;安静,平静
合図(あいず)①  [名•自サ]  (打)信号

補足単語

宇宙旅行(うちゅうりょこう)④  [名]  宇宙飞行,遨游太空
月旅行(つきりょこう)③  [名]  月球旅行
宇宙飛行士  [名]  宇航员
(うちゅうひこうし)⑤
世界一周旅行  [名]  环球旅行
(せかいいっしゅうりょこう)
夢見る(ゆめみる)③  [自他上一]  做梦;梦想,幻想
夢がない  [连语]  缺乏理想
夢がかなう  [连语]  梦想得以实现
夢を追う  [连语]  追求梦想
夢を描く  [连语]  梦想,幻想
理想を実現する  [连语]  实现理想
(りそうをじつげんする)
ビジョン①  [名]  理想,幻想;梦幻
ゆきあたりばったり⑧  [名•形动]  〈俗〉漫无计划,没有准谱,听其自然,到哪儿说哪儿
上品(じょうひん)③  [名•形动]  高级品,上等品;文雅,优雅,雅致,有礼貌
知性(ちせい)がある  [连语]  有才智
気立て(きだて)がいい  [连语]  性情温和

♪これ、覚えよう♪
【日常生活(着脱)】

(シャツ•セーター•Tシャツ•ジャケット…)を着る/脱ぐ
(スカート•ズボン•パンツ•靴下•ストッキング)をはく
靴をはく/脱ぐ  めがねをかける(とる/はずす)
コンタクトを入れる/つける/はめる/する
コンタクトをとる/はずす
ネクタイをする/しめる(とる/はずす)
ネクタイをゆるめる
時計をはめる/する(とる/はずす)
指輪をする/はめる(とる/はずす)
ブローチをつける/する(とる/はずす)
ネックレスをする/つける(とる/はずす)
イヤリングをする/つける(とる/はずす)
帽子をかぶる(とる/ぬぐ)
手袋をする/はめる(とる)
マフラーをする(とる)
スカーフを巻く/する(とる)
ベルトをする/しめる(とる/はずす)
ベルトをゆるめる  
傘をさす  傘をたたむ
ボタンをかける(はずす)  ボタンがとれる
ファスナーを上げる(下げる)
ストッキングが伝線する
くつを磨く  くつをそろえる
バンガーにかける  着替える
着せる  サイズが合う
体に合う  顔に合う
似合う  明るい色(暗い色)
濃い色(薄い色)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-20 07:36:06 | 显示全部楼层
第 九 課


Ⅰ(一)こちらは桜が咲く頃よ
(二)その時、連絡してくれ
Ⅱ 私の長所•短所











9-Ⅰ(一)こちらは桜が咲く頃よ

李 :もしもし、良子さんのお宅ですか?
良子:はい、そうですが。どちら様でしょうか?
李 :僕だよ。李だよ。今、上海から電話をかけているんだ。
良子:李君なの、お久しぶり。
李 :実は、日本留学が決まって、この四月の初めにそちらの方に行くことになったんだ。
良子:ほんとう!やっと夢が実現ね。おめでとう。その頃は、こちらは桜が咲く頃よ。
李 :いいなあ。早く日本の桜が見たいよ。それに君や劉君にも会いたいし。

9-Ⅰ(二)その時、連絡してくれ
劉 :実は、田中さんに相談したいことがあって。
田中:いいよ。なに?
劉 :あのう、結婚のことで、ちょっと。
田中:それって、君の結婚?
劉 :はい。
田中:誰と?
劉 :経理課の良子さんです。
田中:えっ?あの経理課の良子さんと、驚いたなあ。
劉 :はい。でも、この話、もうしばらく会社の中では内緒していてほしんです。
田中:それはいいけど、で、僕に相談って何?
*********************
劉 :……。三人が同じ課で働いていた頃、先輩が僕と彼女を焼鳥屋に誘ってくれたことがあったでしょ。覚えていますか?あれが、2人が付き合うようになったきっかけなんですよ。いわば先輩は、僕たちにとって結びの神なんです。
田中:思い出したよ。あの時がね。
劉 :では、よろしくお願いします。僕たち、これから、結婚式場の予約に行ってきます。
田中:わかった。時日が決まったら、その時、連絡してくれ。

解説
◇それって、君の結婚/あの経理課の良子さんと、驚いたなあ/この話、もうしばらく会社の中では内緒していてほしんです
   这里的「あれ」「あの」「この」所指代的是谈话内容。指代谈话内容的「こ•そ•あ」一般遵循以下原则。
①自分が切り出した話や自分に属する事項<いつ • どこ • 誰 • 何…内容>、また内容のなかで自分も深く関係する事項と感じた時、「これ • この • こう」など「こ」を使います。
<心理的に親密:自分の領域に属する事項>
②相手が話した事項を受けて、次に相手の会話中の事項<いつ • どこ • 誰 • 何…内容>を指す時は、一般に「それ • その • そう」など「そ」を使います。未知の事項(話し手 • 聞き手のどちらか、またはどちらも知らない事項)や、相手に属する事項は「そ」と覚えましょう。
      <心理的に距離:相手の領域に属する事項>
③相手の会話中の事項<いつ • どこ • 誰 • 何…内容>の中には、相手も自分もよく知っている旧知事項や、2人が共通して体験したこともあるでしょう。それを取り上げる時、「あれ • あの • ああ」など「あ」を使います。(両方ともよく知っていることやものに使うから、ときには指すものを省略したり、単語などがなかなか出てこない場合にも使われます。)
  <心理的に親密:双方が旧知•共通経験の領域事項>

◇あの時がね/これから、結婚式場の予約に行ってきます/その時、連絡してくれ
这里的指代的是时间。指代时间「こ•そ•あ」通常可以这样理解:
時を指す「こ」は現在を表し、「このとき•これから」は「今•今から」と同じ意味です。時を指す「そ」は、下の例のように未来のときも過去のときも表します。
○昨日、田中さんに会いましたが、そのとき君によろしくと伝言がありました。
○明日、田中さんに会うつまりですが、そのとき何か君からの伝言はありますか。
「あのとき•あれから」など、時を指す「あ」は常に過去をさしますが、「あの頃は楽しかったなあ。2人とも若かったし」の例のように、双方が旧知•共通経験の時•時間•時代でなければ使えません。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-21 07:35:05 | 显示全部楼层
練習Ⅰ 
一、( )から正しいものを一つ選んでください。
1.良子:明日、新宿駅の東口で待ち合わせをしましょう。
京子:(ここ • そこ • あそこ)は人が多すぎるから、別の所にしましょう。

2.アルン:トムヤムクンを食べたことがありますか。
  京子 :いいえ。(これ • それ • あれ)はどんな食べ物ですか。
  アルン:とても辛いタイのスープです。

3.一郎:昨日国会図書館へ行きました。
  リン:(この • その • あの)図書館はどこにあるんですか。
  一郎:国会議事堂へ行ったことがありますか。
  リン:ええ。(この • その • あの)近くですか。
  一郎:そうです。(ここ • そこ • あそこ)から歩いて2、3分ですよ。

4.A:「レイコー」って、何のことか、わかる?
  B:ううん。(それ • あれ)何?女の人の名前?
  A:冷たいコーヒーのことだよ。

5.A:ケーキ食べたいなあ。
  B:ダイエット中でしょ。もっとやせたら(その • あの)ときに思いっきり食べなさい。

6.A:通訳にクラークさんを紹介してくれてありがとう。
  B:(その • あの)人、なかなか日本語、上手でしょう。いつも感心しているんですよ。

7.A:ぼくのクラスにケリーさんっていうオーストラリア人がいるんだけど、(その • あの)人に会ってみる?
  B:いいよ。

二、「あれ」が指している意味を選んでください。
1.立って話すのもあれだから、喫茶店に行きましょうか。
  ①疲れる   ②面白い   ③コーヒーが飲みたい

2.新聞が読みたいんだけど、あれ、持ってきてくれる?
  ①ラジオ   ②時計    ③メガネ

3.言いにくいんですが、今度のテストの成績、あれだったんですよ。
  ①とてもよかった      ②とても悪かった
  ③いちばんになった

4.待っていてもあれだから、食べ始めましょうか。
  ①食べられない       ②お金がかかる
  ③いつ来るかわからない

三、次の(  )に適当な指示語を入れてください。
1.子:お母さん、(  )、取ってくれない?
母:(  )ってどれ?
子:(  )にある消しゴムだよ。
母:ああ、(  )ね。

2.店員:あのう、お客さん、すみません。(  )は店先ですから、車を止めないでいただけませんか。
李 :でも、この店で買い物をしたいんですが、(  )に車を止めたらいいですか。
店員:店の裏に駐車場がありますから、(  )をご利用ください。

3.李 :もしもし、(  )は田中先生のお宅ですか。
先生:はい、田中です。
李 :李です。今ソウルから国際電話をかけています。実は出張で、明日から一週間ほど(  )に行くことになったんですが、できればその間に先生にお会いしたいと思いまして、お電話しました。
先生:もちろんいいですよ。それで、いつ会いましょうか。
李 :先生のご都合のいい日でけっこうです。
先生:じゃ、(  )に着いたら、電話をください。
李 :はい、わかりました。

4.李 :あのう、先生、今お時間よろしいでしょうか。
先生:いいですよ。何か?
李 :実は国の父が急に入院して、しばらく国へ帰らなければならなくなったんです。
先生:(  )は大変ですね。もう事務所に連絡しましたか。
李 :いいえ、(  )ことはまだ誰にも話していません。
先生:わかりました。じゃ、(  )ことをすぐ事務所に連絡してください。

5.李:(  )飲んで大丈夫ですか。
林:(  )くらい大丈夫ですよ。今日は久しぶりの   再会です。じゃんじゃん飲みましょう。
李:相変わらずお酒が強いですね。あなたは(  )ころと少しも変わっていません。
林:(  )ことはないですよ。もう五十歳を過ぎましたから。


9-Ⅱ 私の長所•短所
 
友達とはもちろん、人との約束は必ず守ること、何にでも前向きにチャレンジしていこうという気持ちを大切にすること、この二つが私の長所です。短所としては、何かに熱中すると時間のたつのも忘れてしまい、夕食の時間に遅れたり、母の手伝いをしなかったりということです。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-22 07:32:14 | 显示全部楼层
用例
1.長所としては明るくて、さっぱりしているところです。
2.活発なほうで何にでも挑戦してみます。
3.さっぱりしているほうで、いやなことがあっても、すぐに気持ちを切り替えて行動することができます。
4.しつこいと言われてしまうこともありますが、それくらい一つのことを最後まで一生懸命にします。
5.少し頑固なところだと思います。
6.人から少し短気だと言われることがあります。
7.楽天家で、くよくよしたりすることはありません。
8.私はつらい目にあっても楽観的な考え方をする質です。
9.どんなことがあっても私は悲観したり絶望したりしません。
10.社長室に行くと、どうも気詰まりで、楽に言葉も出なくなります。
11.いくら他人より劣っていても、私は気後れするようなことはありません。
12.私は自慢しなければ卑下もしません。
13.私は見えっ張りが大嫌いです。
14.私はどうも口下手で、自分の考えをうまく表現できないものです。

練習Ⅱ あなたの長所と短所を話してください。

朗読•暗誦
贈り物
 結婚式や誕生日には、贈り物をします。これ以上にも、日本では古くから定期的に贈り物をする習慣があります。7月のお中元と12月のお歳暮です。
 お中元やお歳暮は、以前は自分で直接持っていきましたが、このごろは、デパートなどに頼むようになりました。また、輸送機関が発達したので、今では生鮮食品も送れるようになりました。
最近は、バレンタインデーやクリスマスなどにもプレゼントを贈るようになりました。毎年2月になると、チョコレート売り場は、どこも若い女の人でいっぱいになります。また、12月になると、デパートではいろいろな品物をクリスマスプレゼントとして売り出します。デパートの宣伝やマスコミの影響で、これらのプレゼントは、年々盛んになってきました。


豆知識
変化した言葉(二)
(3)短い形に変わる
ところ   →  とこ     
けれども  → けど
すみません →  すいません   
わたし   → あたし
あなた   →  あんた     
このあいだ → こないだ
(4)ん
あまり   →  あんまり   
おなじ   → おんなじ

<用例>
男:ちょっとお尋ねしますが、美術館はどっちの方ですか。
  女:あっちです。私もおんなじ方へ行くので、ご案内しますよ。
  男:そうですか。どうもすいませんね。
  女:いいえ、ついでですから。

単 語

焼鳥屋(やきとりや)④◎  [名]  买烤鸡肉串的店
結婚式場  [名]  结婚典礼会场
(けっこんしきじょう)◎
東口(ひがしぐち)◎  [名]  东面的出入口
待ち合わせ(まちあわせ)◎  [名]  (约定时间和地点)等候见面
前向き(まえむき)◎  [名]  面向前方,面向正面;朝前看,积极
~に熱中(ねっちゅう)する  [连语]  热中于~;酷爱~
さっぱり①  [副•自サ]  整洁,利落;(性格)直率,坦率,淡泊
切り替える(きりかえる)◎  [他下一]  转换,改换,调换
頑固(がんこ)①  [名•形动]  顽固
短気(たんき)①  [名•形动]  性情急噪,没耐性
楽天家(らくてんか)◎  [名]  乐天派
くよくよ①  [副•自サ]  担心,烦恼,想不开,闷闷不乐,耿耿于怀
質(たち)①  [名]  性格,天性
気詰まり(きづまり)④②  [名•形动]  发窘,感觉受拘束
劣る(おとる)②◎  [自五]  劣,次,亚,不如
気後れ(きおくれ)④◎  [名•自サ]  胆怯,畏缩
卑下(ひげ)①  [名•自サ]  自卑,过分谦虚
口下手(くちべた)◎  [名•形动]  嘴笨,不善于讲话
輸送機関(ゆそうきかん)⑤  [名]  运输工具
生鮮食品  [名]  新鲜食品
(せいせんしょくひん)⑤
マスコミ◎  [名]  大规模宣传;宣传工具

補足単語

長所を生かす  [连语]  充分发挥特长
(ちょうしょをいかす)
能力が低い  [连语]  能力差
(のうりょくがひくい)
取り柄(とりえ)がある  [连语]  有可取之处
取り所がない  [连语]  没有优点
メリット②  [名]  优点,好处,有利之点
強み(つよみ)③  [名]  优点,长处;依仗
弱み(よわみ)③  [名]  弱点,缺点
のんき①  [名•形动]  悠闲,无忧无虑;不拘小节;不慌不忙;满不在乎,马虎
しぶとい  [形]  倔,倔强,顽固
理屈っぽい(りくつっぽい)  [形]  认死理,好讲理,爱掰理
強情を張る  [连语]  刚愎;顽固
(ごうじょうをはる)
まじめ◎  [名•形动]  认真,踏实,严肃;诚实,正派
~に抜け目(ぬけめ)がない  [连语]  对~很精明
経験が足りない  [连语]  经验不足
(けいけんがたりない)
じめじめ①  [副•自サ]  潮湿,湿润;阴郁,苦闷
神経質(しんけいしつ)③  [名•形动]  神经质
度胸が据わる  [连语]  有胆量
(どきょうがすわる)
根性(こんじょう)がある  [连语]  有骨气,有斗志
気が済む(きがすむ)  [连语]  舒心,满意;(了却心事而)心安理得
愛想(あいそ)がいい  [连语]  和蔼可亲
分別(ぶんべつ)がある  [连语]  有理智
親孝行(おやこうこう)③  [名•自サ]  孝顺,孝敬父母;孝子
すねかじり③  [名]  靠父母生活的人
石橋を叩いて渡る  [谚]  小心又小心,万分谨慎
(いしばしをたたいてわたる)
腹(はら)が太い  [连语]  度量大
大らかな心の持ち主  [连语]  胸襟豁达
(おおらかなこころのもちぬし)
ちっぽけなことに拘らない  [连语]  不拘泥于小事
付き合いやすい  [形]  容易交往,好相处
(つきあいやすい)
ざっくばらん①  [形动]  〈俗〉直率,坦率,直言
コンプレックス④  [名]  自卑情结,自卑感
劣等感を抱く  [连语]  怀有自卑感
(れっとうかんをいだく)
見栄坊(みえぼう)③  [名]  爱修饰的人;爱虚荣的人
無口(むくち)①  [名•形动]  不爱说话,沉默寡言
立て板に水を流す  [谚]  说话流利;口若悬河
(たていたにみずをさがす)
弁が立つ(べんがたつ)  [连语]  能说会道
口数が多い  [连语]  话语多
(くちかずがおおい)
みっちり③  [副]  密密地;一心一意地,孜孜不倦
着実(ちゃくじつ)◎  [名•形动]  踏实,牢靠,稳健
働き手(はたらきて)◎  [名]  干活的人;能干的人
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|网上读书园地

GMT+8, 2024-11-16 01:35 , Processed in 0.311588 second(s), 17 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2024 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表