[日语]各种日语考试必备的基本句型(原创)
一、表示原因、理由【用言终止形】からこそ…/正因为…才…
1
◆表示特别强调其原因、理由。“から”是说话人主观认定的原因,“こそ”起强调作用。后项多以“のだ”结句。
○かわいいと思っているからこそ、厳しくしつけるのだ。/正因为喜欢你,才对你严加管教的。
○知らない人ばかりだったからこそ、言いにくいことも言うことができたのだ。/正因为都是一些陌生人,所以难以说出口的话才能说出来的。
○みんなに手伝ってもらったからこそ、こんなに早くできたのです。/正因为大家帮了忙,才完成得这么快。
○雨だからこそ、うちにいたくない。雨の日にうちにいるのは寂しすぎる。/正因为下雨才不想呆在家里。下雨天在家太寂寞了。
【用言终止形】というのは【用言终止形】からだ/之所以…是因为…
2
◆表示对前面事项的原因、理由进行说明。也可说成“~。というのは~からだ。”
○青木さんが怒ったというのは、部下がみんなあまりにも怠惰だったからだ。/青木之所以发脾气,是因为他的部下都太懒惰了。
○来週はほとんどのクラスが休講になります。というのは先生がたが入試でお忙しくなるからです。/下星期几乎所有的班都停课。这是因为老师要进行招生考试,工作太忙的缘故。
○私は最近できるだけ歩くことにしています。というのは運\動不足だからです。/我最近一直尽量走路这是因为我运动量不够。
なぜかと言うと
なぜかと言えば 【用言终止形】からだ/要说为
なぜなら 什么,是因为…
3
◆表示先讲结果后讲原因,用于书面语或比较郑重的口语形式。
○その計画が実行できないかもしれない。なぜかというと、それは実際の情況にそぐわないからだ。/那个计划也许实行不了,这是因为它不符合实际情况。
○「宇宙にいくと、どうして物が落ちないのですか。」/到了宇宙,为什么物体不会掉下来呢?
「なぜかといえば、地球の引力が働かなくなるからです。」/要说为什么,这是因为地球的引力不起作用了。
○明日はスキーに行けません。なぜなら会合があるからです。/明天不能去滑雪。要说为什么,是因为明天有聚会。
【用言连体形】のは【用言终止形】からだ/之所以…,是因为…
4
◆先说明结果,后讲原因。
○試験に失敗したのは、体の調子が悪かったからだ。/考试没有考好是由于身体状况不佳。
○お金が足りないのはむだづかいをするからです。/钱之所以不够用是因为乱花钱。
○疲れるのは年寄りだからだ。/疲劳是由于上了年纪。
【用言连体形】のは【用言连体形•体言の】せいだ/…是因为…的缘故
5
◆前项说明结果,后项说明原因。本句型用于结果不好的场合。
○お腹が痛いのは、食べ過ぎたせいです。/肚子疼是因为吃得过多。
○あの子が悪いことをするようになったのは、友達が悪いせいです。/那个孩子学坏、干坏事是结交了坏朋友的缘故。
○ぼくが先生に叱られたのは、まったく君のせいだ。/我挨老师批,全都怪你。
○食欲がないのは暑さのせいでしょう。/没食欲大概是因为天气太热吧。
【形容词终止形•动词过去式】ばかりに…/只因为…才…
6
◆前项表示原因,后项的结果一般是不幸的、遗憾的、消极的、后悔的。接“ある”、“ない”、“たい”、“ほしい”时,接其原形。
○少し生水を飲んだばかりに、お腹を壊してしまった。/只因为喝了一点生水,就坏了肚子。
○うっかり口をすべらしたばかりに、彼をすっかり怒らせてしまった。/只因为不小心说走了嘴,才使他大发雷霆。
○息子を医者にしたいばかりに、一千万円も払って裏口入学をさせた親がいます。/有这样的家长,只因为想使儿子当医生而付一千万日元,让其开后门入学。
○外国人であるばかりに、その会社に入れない。/只因为是外国人,才进不了那家公司。 7
◆前项是事实依据或理由,后项表示说话人的判断、决心、命令、劝诱或意志等。
○学生であるからには、勉強をまず第一に考えなければならない。/既然是学生,就要把学习放在首位。
○せっかくご両親が苦労して大学まで入れてくれたからには、一生懸命勉強して立派な人間になりなさい。/双亲辛辛苦苦把你送进大学,你就应该用功读书,成为一个出色的人。
○聞いたからには、黙って見ているわけにはいかない。/既然听到了,就不能袖手旁观。
【动词连体形】以上(は)…/既然…就…
8
◆前项为某种既定的事实或将来的事实,由此引出某种必然的结果。后项多为判断、决心、要求、愿望等表示说话人意志的词。
○私は通訳がちゃんとつとまるかどうか分かりませんが、お引き受けした以上は、精いっぱいの努力をするつもりです。/我不知道自己能不能译好,不过,既然接受下来了,就要尽最大的努力。
○生きている以上、社会のためになる仕事をしたい。/既然活着,就希望做些有益于社会的工作。
○行くと言った以上、必ず行きます。/既然说去,那就一定去。
练习12
(原因)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)友達と( )のは、わたしが約束の時間を間違えたからです。
A 会った B 会わない
C 会えた D 会えなかった
(2)私の家は、貧しい( )いつも笑い声が絶えなかった
A からこそ B ばかりに
C ながらも D からには
(3)給料を上げると( )以上、必ず実行してもらいたい。
A 約束し B 約束して
C 約束した D 約束の
(4)「やる」と言ってしまった以上、この仕事は( )が、果たしてどうやったらいいのかわからず、困っている。
A やらざるをえない B やるわけにはいかない
C やるはずだD やらずにいる
(5)アメリカで暮らしていた( )、英語がじょうずとはかぎらない。
A からといって B けれども
C からには D からして
(6)一度決心した( )、やり抜くべきだ。
A からでは B からには
C からといって D からして
(7)救援隊が来てくれた( )、助かった。
A くせで B おかげで
C うえで D ためで
(8)パソコンをやりたいのにやらないのは、お金がない( )。
A ということだ B おかげだ
C だけだ D からだ
(9)いったんやり始めたからには、良い結果を出すまで( )。
A やめてもいい B やめなかった
C やめざるをえないD やめたくない
(10)彼は、子供のとき日本にいた( )、日本語の発音がとてもきれいだ。
A だけに B だけか
C だけど D だけで
(11)父はぐあいが悪くても薬を飲まない( )、医者にも行かない。
A けれども B ばかりか
C ばかりに D からこそ
(12)きのう、たくさん飲まされた( )、今日は調子が悪い。
A せいで B ためで
C からで D もとで
(13)つまらない冗談を言った( )、彼女とけんかをしてしまった。
A きりに B だけに
C ばかりに D からに
(14)ずっと夢に見ていた人から手紙が来て、うれしさの( )、部屋の中でジャンプしていた。
A ところ B ためで
C あまり D おかげで
(15)「わからないから勉強しない」じゃなくて、わからないから( )、勉強するんだ。
A ほど B こそ C まで D だけ
(16)代表で試合に出ることになった。あまり自信はないが、出る( )勝ちたい。
A にもかかわりなく B からには
C につけては D ことだから
(17)郊外に家を建てた( )通勤に往復4時間もかかってしまう。
A かぎりに B ばかりに
C ところに D とおりに
(18)( )して秋なると木の葉が赤くなるんだろう。
A いかが B なぜ C どう D どんな
(19)当時、急に父が亡くなりました。( )大学に行くのをあきらめざるを得ませんでした。
A それでも B そのため
C なぜなら D それなのに
(20)私は日本に留学する。( )、日本の文化に興味があるからである。
A それで B だから C なぜならD だって
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)寒い日が続いたせいか、( )。
A 風が吹いている
B 桜の花がなかなか咲かない
C ひどい目にあってしまった
D 今日のテストはよくできた
(2)会うのをとても楽しみにしていたのだから、( )。
A 来ないかもしれません B 絶対来られません
C 必ず来ますよ D 来るかどうかわかりません
(3)あまり将来のことを考えずにこの仕事を選んだばかりに、今( )。
A 苦労ばかりしている B 苦労することはない
C 苦労したほうがいい D 苦労しないですんでいる
(4)( )きちんと授業に出席しなくてはいけません。
A 学校を休んだ以上 B 成績が悪いばかりに
C 授業が難しすぎたせいで D 学生であるからには
(5)早く起きるのにあまり疲れないのは( )からでしょう。
A 早く寝る B ご飯を食べない
C 早く起きる D 体にいい
(6)こちらのミスで迷惑をかけた以上、( )。
A 相手によくわびるしかない
B 相手にあやまってすめばいいが
C 相手は大変困っている
D 相手に許してもらえるだろうか 练习12
问题Ⅰ
(1)D(2)C(3)C(4)A(5)A(6)B(7)B(8)D
(9)D(10)A(11)B(12)A(13)C(14)C(15)B(16)B
(17)B(18)C(19)B(20)C
问题Ⅱ
(1)B(2)C(3)A(4)D(5)A(6)A
二、表示持续行进、相关关系
【动词连体形】一方だ/越来越…,一直…
1
◆表示某种事态、状况一直朝着某方向发展。通常有不利的、消极的语感。
○不景気は深刻化する一方だ。/经济萧条越来越严重。
○大学を卒業してから、私の英語はひどくなる一方です。/大学毕业以后,我的英语一天比一天差。
○最近の社会では人間関係は冷たくなる一方です。/近来,社会上人际关系越来越淡薄。
○近くに工場ができたため、空気は汚くなる一方だ。/因为附近建起了工厂,空气污染越来越厉害。
【动词连用形】つつある…/正在…
2
◆接继续动词后,表示某动作持续进行,可用“…ている”替换。接瞬间动词后,表示情况正在向某方向持续发展,不可用“…ている”替换。书面用语,语气郑重。
○日本海側は、年々地盤が沈下しつつあるという話だ。/据说日本海一侧地表在逐年下沉。
○国民の生活は向上しつつある。/人民的生活水平在逐步提高。
○私は沈みつつある夕日を眺めながら、コーヒーをゆっくり飲んでいる。/我一边望着夕阳西下的景色,一边悠闲地喝着咖啡。
【动词连体形】ばかりだ/一直…,一味…
3
◆表示向不好的方向转化,具有不良的倾向性。
○毎年、物価が上がるので、生活は苦しくなるばかりです。/因每年物价上涨,所以生活水平一味下降。
○コンピューターが導入されてからも、仕事は増えるばかりで、ちっとも楽にならない。/引进了计算机之后,因工作一味地增加,一点也没有轻松。
○彼と一緒にいても、退屈するばかりだ。/和他在一起没劲透了。
【动词连体形•体言】に従って…/按照…,
根据…
4
◆①表示后项随前项的变化而发生变化。
○有名になるにしたがって、仕事が増える。/越出名,工作就越随之增多。
○進むに従って道は険しくなる。/越往前走道路越险峻。
○論文の締切りが近づくにしたがって、だんだん不安になってきた。/随着论文截止日期的临近,愈发感到不安了。
②表示按照教导、命令、规定、习惯,完成某项工作。
○医者の勧告にしたがって酒をやめた。/依照医生的劝告戒了酒。
○矢印にしたがって進んでください。/请按箭头指示的方向前进。
○説明書にしたがってやれば、できるはずだ。/如果按说明书去做的话,应该会的。
【动词连体形】につれて…/伴随…,随着…
5
◆表示前项发生变化,后项随着发生相应的变化。
○都市の人口が増えるにつれて、交通問題なども深刻になってきました。/随着城市人口的增加,交通等问题也变得严峻了。
○金持ちになるにつれて、心配事も多くなる。/钱多了,随之而来的担心事也会增多。
○暖かくなるにつれて、人々の表情も明るくなってきました。/随着天气转暖,人们的表情也变得愉快起来了。
【动词连体形•体言】に伴って…/随着…,伴随…
6
◆表示伴随或随着前项事物的变化而进展。
○収入の増加に伴って、支出も増えた。/随着收入的增加,支出也增加了。
○年を取るに伴って、記憶力が悪くなりました。/上了岁数,记忆力也差了。
○技術の進歩に伴って、生活が便利になってきました。/随着技术的进步,生活方便起来了。
【用言终止形•体言】…と共に…/…的同时…,和…一起…
7
◆表示后项的动作或变化随前项同时进行或发生。
○陽射しが強まり、気温が高くなるとともに次々と花が開き始める。/在太阳光照变强、气温升高的同时,花儿纷纷开始绽放。
○秋の深まりとともに今年も柿がおいしくなってきた。/进入深秋的同时,今年的柿子也变得好吃起来了。
○ホテルの予約をするとともに、新幹線の切符も買っておく。/在预约旅馆的同时,也买好新干线的车票。 【用言假定形】ば【同一用言连体形】ほど/越…越…
8
◆表示随着前项的变化,后项也随之相应地发生变化。
○考えれば考えるほど腹が立ってくる。/越想越来气。
○野菜は新鮮ならば新鮮なほど、ビタミンが多く含まれている。/蔬菜越新鲜,含维生素就越多。
○コストが高ければ高いほど、値段も上がります。/成本越高,价格也就越高。
●下面的例句省略了“ば”。
○アパートを探していますが、駅に近いほどいいです。/我正在找公寓,离车站越近越好。
练习13
(持续行进、相关关系)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)この薬をずっと飲んでいるのに、病気はなおるどころか、悪くなる( )。
A ところだ B 一方だ
C ほどだ D 反面だ
(2)見れば( )ほどいい女だなあ。
A 見る B 見て C 見た D 見ない
(3)この歌は名曲で、( )聞くほど、感動も深くなっていくんです。
A 聞いて B 聞いてもC 聞けばD 聞かない
(4)日本語が上達する( )、日本文化への関心がわいてきた。
A だけに B とともに C どころか D ばかりに
(5)昼間はにぎやかなこの通りも、夜がふけるにつれて人通りが( )。
A 多くなってくる B うるさくなってくる
C 少なくなってくる D おそくなってくる
(6)少しずつではあるが、景気も回復しつつ( )ようだ。
A みる B いる C する D ある
(7)医療技術の進歩( )、平均寿命ものびている。
A にとって B として C につれてD にたいして
(8)調査の結果、健康を気にしない人( )、体が健康であることがわかった。
A ばかり B だけ C ぐらい D ほど
(9)都市の拡大( )、自然環境の破壊もまた進む一方である。
A に代わり B に当たって
C に対して D に伴って
(10)経済が発展する( )、外国人の入国も増えてきた。
A うちに B うえで C 以来 D とともに
(11)君が悪いんだから、きちんと彼に謝る( )だ。
A はず B べき C 一方 D ばかり
(12)最近は残業ばかりで、ストレスがたまる( )。
A しかない B 一方だ
C 次第だ D 気味だ
(13)間違えて、まだ書き( )の手紙をポストに入れてしまった。
A ながら B かけ C まま D つつ
(14)英語も数学も学校を出てからは、忘れる( )。
A ばかりだ B ままだ C ところだ D 結果だ
(15)寿命が延びる( )、老人問題が深刻になってきた。
A によって B にしたがって
C にわたってD にあたって
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)いろいろな法律はできたが、事件の数は減るどころか( )。
A ますます減っていく B 増える一方だ
C 増えようがない D 減ってはいない
(2)日本の生活に慣れるにつれて、( )。
A とても楽しい B 日本語が上手だ
C もう、半年たった D 日本人のことがわかってきた
(3)普通、サラリーマンは年齢が上がるにしたがって、( )。
A 給料も下がってしまった
B 給料も上がっていく
C 給料も変わらなくなる
D 給料も下げざるをえない
(4)急な伸びは期待できないが、景気も( )。
A 回復しつつある B 回復するより仕方がない
C 回復する見込みはない D 回復することになった
(5)ガンは発見が早ければ早いほど、( )そうだ。
A なおる確率が高い B なおりにくい
C なおしようがない D なおしなくてもいい
(6)工業化にともなって、( )がひどくなった。
A 景気の回復 B 人々の生活
C 子供の数 D 空気や海の汚れ
00FF]练习13
问题Ⅰ
(1)B(2)A(3)C(4)B(5)C(6)D(7)C(8)D
(9)D(10)D(11)B(12)B(13)B(14)A(15)B
问题Ⅱ
(1)B(2)D(3)B(4)A(5)A(6)D 三、表示意志、意向、打算
【动词未然形】う(よう)と思う/想要…,打算…
1
◆表示说话人对别人表白自己的意志或打算。以基本形结句时只用于第一人称。
○ぼくも旅行に行こうと思うけれども、時間が許さないんだ。/我也想去旅行,可是时间不允许。
○将来、どんな仕事をしようと思っているんですか。/将来你想从事什么样的工作?
○彼は一度は大学進学をあきらめようと思ったそうだ。/听说他曾一度不想上大学了。
【动词未然形】う(よう)とする/将要…,想要…
2
◆表示刚要开始做想要做的事情时的状态,或表示正在努力做想要做的事。
○どうも遅くなりました。会社を出ようとした時、社長に呼ばれたんです。/已经很晚了,刚要离开公司的时候,被社长叫住了。
○お風呂に入ろうとした時、電話のベルが鳴った。/刚想洗个澡,电话铃声响了。
○おばあさんが道を渡ろうとしていますが、車が多くて渡れません。/奶奶想过马路,可车子太多没过去。
○今朝、6時に起きようとしましたが、起きられませんでした。/今天早晨想6点钟起床,可没能起来。
【动词连体形】つもりだ/打算…
3
◆接动作性动词或词组后,表示打算、意图。多用于第一人称。
○この仕事はどうしても今日中に終わらせるつもりだ。/这项工作无论如何也要在今天做完。
○夏休みはどうするつもりですか。/暑假打算干点什么?
○あのレストランはおいしくないので、もう行かないつもりです。/那家餐馆的饭菜不好吃,不再去了。
○返事がないところを見ると、田中君は参加しないつもりなのだろう。/从没有回信这点来看,田中大概不准备参加了吧。
【动词连体形】つもりはない/不打算…,不准备…
4
◆表示否定的意志和意向。
○病気になりましたが、私は入院するつもりはありません。/生病了,可我不打算住院。
○私はあの男と一緒に仕事をするつもりはありません。/我不想和那个男的一起工作。
○私の父は医者ですが、私は医者になるつもりはありません。/我父亲是医生,可我不打算当医生。 练习14
(意志、意向、打算)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)今朝のニュースによると、首相は国会を解散する( )だということだ。
A こと B もの C かぎり D つもり
(2)息子はいくら言ってもどうしても病院へ行こうと( )。
A やらない B しない
C 思わない D ならない
(3)今日の会議で、計画の変更を( )つもりだ。
A 提案する B 展開する
C 観察する D 投票する
(4)彼は帰国したが、これまでと変わることなく、( )と思う。
A つきあう B つきあい
C つきあって D つきあおう
(5)彼は私の本を持っていったきり、( )。
A 返してくれた B 返してくれそうだ
C 返そうとしないD 返すつもりだ
(6)日本には長くいる( )はなかったが、六ヵ月も滞在してしまった。
A わけ B はず C つもり D こと
(7)花を( )、足を滑らし、川に落ちてしまいました。
A つみたいと思い B つむことにして
C つむかと思えばD つもうとして
(8)( )勝とうと思う。
A どうしても B どうして
C どうやって D どうやれば
(9)電車を( )としたとき、転んで怪我をした。
A おりる B おりて C おりよう D おりたい
(10)あの人が謝らないかぎり、絶対に許す( )。
A つもりはない B つもりだ
C ことはない D ことだ
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)出かけようとしたところに電話がかかってきたものだから、( )。
A 出かけられなくなってしまった B 出かけることにした
C 出かけなければならなかた D 出かけるばかりだ
(2)5時間もデパートの中を歩いたあげく、( )。
A 何も買わなかった B たくさん買い物した
C とても楽しかった D 何か買おうと思う
(3)授業が終わって、家へ帰ろうとしたら、( )。
A 帰りたくなかった B 帰ってもいいはずだ
C 雨が降ってきました D だれもいなかった
(4)病気になったが、私は入院( )。
A するつもりはない B したい
C すべきだ D するわけではない
(5)この本を今日中に読み終えるつもりだったが、( )。
A とても読みやすかった
B おもしろくて何回も読んだ
C やっと読み終わった
D 忙しくて読みきれなかった
四、表示愿望
【动词连用形】たいと思う/想要…,希望…
1
◆“…たいと思う”表示第一人称的愿望。“…たいと思っている”、“…たいと思うのだ”、“…たいと思った”的形式既可用于第一人称又可用于第三人称。
○私は新しい技術を勉強したいと思います。/我想学习新技术。
○妹は一流の会社に就職したいと思っています。/妹妹希望在一流公司就职。
○私はかねてから海外旅行に行きたいと思っています。/我早就想去国外旅行了。
【动词连用形】てほしい/希望…
2
◆①表示对对方或他人的某种希望或要求。相当于“…てもらいたい”。
○あなたの描いた絵を見せてほしいです。/希望你能让我看看你画的画。
○これらの物がよく燃えることに注意してほしい。/请注意,这些东西易燃。
②表示期盼产生某种状态。
○雨が降ってほしいな。/真希望能下雨啊。
○寒い冬にはあきあきしてきた。早く春が来てほしい。
●前接“ない”时用“でほしい”。
○ぼくを置いて外国へなんか行かないでほしい。/希望不要扔下我,自己到外国去。
练习14
问题Ⅰ
(1)D(2)B(3)A(4)D(5)C(6)C(7)D(8)A
(9)C(10)A
问题Ⅱ
(1)A(2)A(3)C(4)A(5)D 【动词连用形】たいと思う/想要…,希望…
1
◆“…たいと思う”表示第一人称的愿望。“…たいと思っている”、“…たいと思うのだ”、“…たいと思った”的形式既可用于第一人称又可用于第三人称。
○私は新しい技術を勉強したいと思います。/我想学习新技术。
○妹は一流の会社に就職したいと思っています。/妹妹希望在一流公司就职。
○私はかねてから海外旅行に行きたいと思っています。/我早就想去国外旅行了。
【动词连用形】てほしい/希望…
2
◆①表示对对方或他人的某种希望或要求。相当于“…てもらいたい”。
○あなたの描いた絵を見せてほしいです。/希望你能让我看看你画的画。
○これらの物がよく燃えることに注意してほしい。/请注意,这些东西易燃。
②表示期盼产生某种状态。
○雨が降ってほしいな。/真希望能下雨啊。
○寒い冬にはあきあきしてきた。早く春が来てほしい。
●前接“ない”时用“でほしい”。
○ぼくを置いて外国へなんか行かないでほしい。/希望不要扔下我,自己到外国去。
五、表示询问或给予建议、指示
疑问词【动词连用形】たらいいですか/怎样…才好呢?
1
◆表示向对方询问征求意见、方法、指示等。
○東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行ったらいいですか。/我想去东京铁塔,怎么走才好呢?
○切符が出ないんですが、どうしたらいいですか。/票出不来了,怎么弄才好?
○時計がほしいんですが、どこで買ったらいいですか。/我想要个表,在哪里买好呢?
【动词连用形】たらいい/…就可以了,…好了,可以…
2
◆表示劝说对方,可以利用某种手段、方法,或做某动作或行为。
○話したいことがあるなら、話したらいい。/如果有话想说,就说好了。
○ゆっくり休んだらいい。後のことは任せてください。/你可以好好休息,剩下的让我来做吧。
○めったに来ないんだから、いっぱい食べたらいいさ。/你难得来我这儿,多吃点好了。
【动词假定形】ばいい/如果…就可以,只要…就行
3
◆表示可以采取某种行动或方式等。
○休みたければ、休めばいい。/想休息的话就可以休息。
○お金がないのなら、田中君に借りればいいじゃない。/没有钱的话,可以向田中借嘛。
○話したいことがあれば、遠慮無しにどんどん話せばいい。/如果有话想说,就不客气地全说出来好了。
练习15
(愿望、询问或给与建议指示)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)お盆はみんな出かけるが、わたしはむしろ家でゆっくり( )。
A したい B なりたい
C してほしい D なってほしい
(2)テストなんてなくなって( )いい、とよく思います。
A おけば B しまえば
C あれば D みれば
(3)電話は、たとえ一人で静かにしていたいと( )ときでも、遠慮なく私を呼び出す。
A おもう B する C もらう D やる
(4)人に迷惑( )かけなければ、自分のやりたいことをやればいいんです。
A さえ B ほど C ぐらい D まで
(5)日本留学もいいが、中国人である以上は、もう少し中国のことを学んで出かけていって( )。
A くる B ほしい C たい D おく
(6)東京駅に行くには何番線の電車に( )よろしいのでしょうか。
A 乗っても B 乗ると
C 乗ったら D 乗るなら
(7)彼が苦労していることを聞いた。何とかして( )と思う。
A ほしいB やりたい
C しまえばD くれればいい
(8)( )日曜日ぐらいは家にいたいと思うのに、妻と子どもが出かけたがる。
A やっと B どうせ C むしろ D せめて
(9)書類は送ってもらえば( )んです。取りに行くことはありません。
A いい B わるい C よかったD わるかった
(10)( )説明したらいいのかわからない。
A なに B どこ C どう D だれ
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)自動車学校へ行きたいと思うが、( )。
A 今度の休みに行くつもりだ
B 行かないわけにはいかない
C 時間がなくて行けない
D 行かないこともない
(2)たまには旅行でもしたいと思うのですが、忙しくて休みなんか( )。
A とてもとれそうにありません
B 必ずとらなければなりません
C いつかとれるでしょう
D ぜひとりたいです
(3)( )なら、毎日カロリー計算をして適切な食事をとらなければならない。
A やせたいと思う B やせたらいい
C ふとってほしい D ふとっても大丈夫
(4)12月に近づくにしたがって、コートを( )。
A 買ってほしい B 着ることがある
C 着る人が増えてきた D 買いたい
(5)オリンピックは「参加することに意義がある」とはいうものの、やはり自分の国の選手には( )。
A 負けてしまった B 負けてほしいと思う
C 勝ってよかった D 勝ってほしいと思う
练习15
问题Ⅰ
(1)A(2)B(3)A(4)A(5)B(6)C(7)B(8)D
(9)A(10)C
问题Ⅱ
(1)C(2)A(3)A(4)C(5)D 六、表示决意、决定、计划、安排
【动词连体形】ことにする(した)/决定…
1
◆表示主观做出的某种决定或计划。
○電車が止まっているので、会社まで歩くことにします。/电车停运,决定步行到公司。
○彼は風邪を引いたので、会社を休むことにした。/他患了感冒,决定不去公司了。
○あまりお金がないから、安いほうのカメラを買うことにしよう。/钱不太多,决定买个便宜的照相机。
○これからは、甘いものは食べないことにしよう。/决定今后不吃甜食了。
【动词连用形】てみせる/做给…看,一定要…
2
◆①表示说话人的强烈意志、决心,带有显示自己的力量、能力的语气。
○今度の試験は100点を取ってみせます。/这次考试我一定要得100分。
○きっと自分の力でやり遂げて見せる。/我一定要用自己的力量来完成。
②表示为了使别人了解,做出某动作给别人看。
○女性は自分をできるだけ美しくして見せたがるものです。/女人总是想尽量把自己打扮得漂亮一些给人看。
○ファックスの使い方がまだ分からないので、一度やって見せてくれませんか。/我还不会用传真机,能不能为我操作一下。
【体言】にする/选定为…
3
◆表示从几个选择中有意识地决定选取其中的一个。
○「何になさいますか。」「コーヒーにします。」/“您要什么?”“我要咖啡。”
○「こちらの鞄はデザインが新しいんですよ。」「きれいですね。じゃ、これにします。」/“这里的包设计很新颖。”“真漂亮啊,那么,就要这个了。”
○今度のキャプテンは市村さんにしよう。/这次的头儿就定市村吧。
【动词连体形】ようにする/争取做到…,设法使…,尽量…
4
◆表示在自己的意志的支配下,为实现某种目标而努力的意思。
○明日から、もっと早く起きるようにします。/从明天开始我争取再早一点起床。
○油ものは食べないようにしている。/油腻的东西尽量不吃。
○毎日忙しいですが、本を読むようにしています。/虽然每天都很忙,但一直做到每天读书。
●以“…ようにしてください”、“…ようにしなさい”的形式,表示向对方委婉地提出要求、希望或提醒意义。前者比后者更客气一些。
○展示品には手を触れないようにしてください。/请勿触摸展品。
○電話をかけるのを忘れないようにしてください。/请别忘了打电话。
●以“…ようにして”的形式,表示以某种状态出现,做状语。
○二人は体を寄せ合うようにしながら、音楽を聞いている。/两个人互相依偎着听着音乐。
【动词连体形】ことになった/决定…
5
◆表示客观上已做出的决定或事物的发展趋势、结果。
○「日曜日にはどうするか、みんなと相談しましたか。」「はい、プールで泳ぐことになりました。」/“星期天干什么,你跟大家商量了吗?”“商量了。决定到游泳池游泳。”
○二人でよく話し合った結果、やはり離婚するのが一番いいということになった。/两个人认真地谈了,最后还是认为最好是离婚。
○3月末日をもって退社することになった。/定于3月的最后一天退职。 七、表示结果、结局
【动词连体形•动词过去式】ことになる/就成了…,…就会…;就等于…,就算是…
1
◆①当前接动词连体形时,表示客观上产生的某种结果或定论,与自己的意志无关。相当于汉语的“就成了…”、“就会…”“就该…”等意思。
○あの道を行ったら、もとの所へ逆戻りすることになるよ。/走那条路的话,就会返回老地方了。
○これまで10年前と4年前に開いているので、これで日本での開催は3回目ということになる。/迄今10年前和4年前曾经在日本召开过,所以这次是第3次在日本召开。
○今、遊んでばかりいると、試験の前になって悔やむことになりますよ。/现在光玩的话,到了考试前你就该后悔了。
○あの人にお金を貸すと、結局返してもらえないことになるので貸したくない。/借钱给他的话,最终就会要不回来,所以我不想借给他。
②当前接动词过去式时,表示从既成事实、道理出发引出某种必然的结果。相当于汉语的“就等于…”、“就算是…”等意思。
○署名したら、承認したことになるんだよ。/签了名的话,就等于承认了。
○今月中に連絡しないと、約束を破ったことになる。/这个月里不联系的话,就等于违背了承诺。
○授業に出ても居眠りばかりしていたのだから、講義を聞いたことにならない。/虽然是上课了,但是光打瞌睡了,算不上是听课。
【动词连体形】ことになっている/预定…,规定…
2
◆表示客观做出了某种安排。“ている”表示结论、结果等的存续。
○この会社では社員は1年に1回健康診断を受けることになっています。/这个公司规定职员每年接受一次身体检查。
○「明日は中山先生が休みで、代わりの先生がいらっしゃることになっている。」/明天山中老师休息,由其他老师代课。
○「乗車券をなくした場合、最長区間の料金をいただくことになっているんですが。」/丢失车票时,将按最高票价收取票款。
○今度の海外旅行はアメリカへ行くことになっている。/这次出国旅行预定去美国。
【动词连体形】ことにしている/规定…
3
◆表示个人的某种方针或习惯。
○私は土曜日ごとにテニスへ出かけることにしている。/我每个周末都去打网球。
○私は毎朝、まず水を飲むことにしています。/我每天早晨先喝些生水。
○私は夜はコーヒーを飲まないことにしているんです。/我晚上不喝咖啡。
【用言连体形】わけだ/当然…,怪不得…
4
◆表示从事物的发展趋势及情理来看,必然导致理所当然的结果。
○イギリスとは時差が8時間あるから、日本が11時ならイギリスは3時なわけだ。/和英国的时差是8个小时,就是说日本的11点是英国的3点。
○雪が降っているから、飛行機が飛ばないわけである。/因为下雪,所以飞机不起飞。
○道理で寒かったわけだ。今朝は零下10度まで下がったそうだ。/怪不得这么冷,听说今天早晨气温降到了零下10度。
○彼に頼まれなかったから、私はその仕事をやらなかったわけで、頼まれればいつでもやってあげるつもりだ。/他没有找我,所以那件事我当然没做,如果找我的话,我随时打算为他做的。
练习16
(决定/计划、结局/结果)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)このたびエイズに関して、国際会議が開かれる( )
A ことがあった B ようにした
C ようになったD ことになった。
(2)退職される田川先生にかわって、中村先生がクラスを担当する( )になった。
A よう B こと C もの D わけ
(3)よく考えてみたが、( )両親の意見に従うことにした。
A だから B そして C けれど D やはり
(4)さんざん悩みぬいて、今の会社を辞める( )。
A ことにした B ようになった
C ようにしている D わけがない
(5)山田先生の授業は、試験を受けるかわりに、レポートを出してもよいことに( )。
A なっている B している C なる D する
(6)夜行の人間が増えて来たために、コンビニエンスストアがこれほど広がった( )です。
A こと B もの C よう D わけ
(7)アルバイトの条件は、会社と交渉して決める( )。
A ことになる B ことになっている
C ようになるD わけになっている
(8)―あしたは都合が悪いんですね。
―それならあさってにすることに( )か。
A なりましょう B しましょう
C やりましょう D でしょう
(9)マイホームを( )と決心した兄は、昼も夜も汗まみれになって働いた。
A 手に入れようB 手に入れたい
C 手に入ろうD 手に入りたい
(10)彼はいつも他人の意見を決して( )としない。
A きく B きこう C きかないD きくまい
(11)子供に言われて、私はタバコを止める( )にした。
A ため B ところ C もの D こと
(12)甘いものは太るので、できるだけ( )ようにしています。
A たべる B たべない
C たべた D たべなかった
(13)教室で決してタバコを吸わない( )してください。
A ように B ことに C そうに D ままに
(14)3年間思い続けた相手に思い切って告白しようと( )。
A 決心した B なった
C 忘れた D 思い出した
(15)わたしは約束の時間に決しておくれないことに( )。
A なった B なっている
C している D みせる
(16)彼女は中国で3年間働いていたので、中国の事情にかなり( )わけである。
A くわしい B くわしくない
C あぶない D あぶなくない
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)問題をうまく処理して、問題点が( )。
A 残らないようにする B 残ろうとしない
C 残らなくてもいい D 残るようにしない
(2)山田さんとの約束では、3時までに東京駅に( )。
A 行くにきまっている B 行こうではないか
C 行こうとしている D 行くことになっている
(3)ほうれん草を( )が、どうしても食べられませんでした。
A 食べようとしました B 食べました
C 食べるようになりました D食べてなりませんでした
(4)新宿は好きですが、近頃ちょっと忙しいから、( )。
A いかないものではない B いくわけがない
C いかないことにする D いくことはない
(5)日本は物価が高いので、なるべく( )。
A お金を使わないようにしている
B お金をなくさないことにした
C アルバイトをすることになった
D 勉強するようになった
(6)夫婦が交替で料理することを決めても、主人の帰りが遅いので、( )。
A わたしが作ることになる
B だれも作らないようにしている
C わたしが作らないようになる
D 主人が作ることになる
(7)今日の試合の相手は、去年の優勝者だった。( )と思っていたが、勝つことができた。
A 勝つようにしている B 勝つことにしている
C 負けることになっている D 負けるにきまっている
(8)日本とポーランドの時差は8時間ある。今、午前9時だから、ポーランドは当日の午前1時( )。
A ということだ B ようになった
C ようにしている D ということになる
(9)一生懸命ドアを開けようとしたが開かない。かぎを調べて見てやっと気がついた。( )、かぎが違っている。
A 開くわけだ B 開かないわけだ
C 開くことになる D 開かないことにする
(10)何日か考えたあげく、今の会社を( )。
A やめることになった B やめたくてもやめられない
C やめるようにしている D やめることにした
练习16
问题Ⅰ
(1)D(2)B(3)D(4)A(5)A(6)D(7)B(8)B
(9)A(10)B(11)D(12)B(13)A(14)A(15)C(16)A
问题Ⅱ
(1)A(2)D(3)A(4)C(5)A(6)A(7)D(8)D
(9)B(10)D 八、表示时间上的同时性或前后关系
【动词过去式】かと思うと…/刚一…就(马上)…
1
◆表示前后的两个事项在短时间内相继发生。
○今までにこにこしていたかと思うと、突然怒りだす。/刚才还笑嘻嘻的却突然大怒。
○空が晴れたかと思うと、また曇ってきました。/天刚晴马上又阴了起来。
○うちの子どもは学校から帰ってきたかと思うと、いつもすぐ遊びに行ってしまう。/我孩子总是从学校刚一回来,就马上出去玩了。
【动词过去式】かと思えば…/刚…就…
2
◆表示前后的两个事项在短时间内相继发生。
○ちょっと走ったかと思えば、息切れがするといって座りこむ。/刚刚跑了几步就说上不来气,坐下不动。
○急に空が暗くなったかと思えば、大粒の雨が降ってきた。/天空刚骤然变暗,大颗的雨点便落了下来。
○今までにこにこしていたかと思えば、突然泣き出したりして、本当に、よく気分の変わる人だ。/刚才还嘻嘻嘻地笑着,突然哭了起来,真是情绪多变。
【动词过去式】かと思ったら…/刚…转眼已经(又)…
3
◆表示两个对比的行为或动作相继发生。后项多为说话人表现出来的意外或吃惊。
○さっきまで泣いていたかと思ったらもう笑っている。/刚才还哭着,转眼已经笑了。
○あの子はやっと勉強を始めたかと思ったら、もう眠りをしている。/那个孩子好不容易刚开始学习,转眼已经睡着了。
○夫はさっき家に戻ってきたかと思ったら、知らぬ間にまた出かけていた。/丈夫刚回到家中,不知何时又出去了。
【动词连用形】たとたん(に)/刚一…的时候,正当…的时候
4
◆表示前项动作完成的一瞬间发生了后项的动作或事态。
○私が「さようなら」と言ったとたん、彼女は泣き出した。/我刚说完“再见”,她就哭了起来。
○電話のベルが鳴ったとたんに、みんなは急にシーンとなった。みんなが待っていた電話なのだ。/电话铃声一响,大家马上就安静了下来。这是大家正在等着的一个电话。
○ずっと本を読んでいて急に立ち上がったとたん、めまいがしました。/一直在看书,猛地一站起来,感到了头晕。
【动词终止形】やいなや/刚一…就…
5
◆“や”是文言接续助词,整个惯用型文言色彩很强。表示在很短的时间里,两件事先后发生。用于书面。在口语中用“…とすぐ…”。
○ボールを受け取るや否や投げかえした。/一接到球马上就扔了回去。
○純子は部屋に入って来るや否や、「変なにおいがする」といって窓を開け放した。/纯子刚一进屋,就说“有怪味”,把窗子全打开了。
○そのニュースが伝わるや否や、たちまちテレビ局に抗議の電話がかかってきた。/那条新闻一播出去,马上就有人向电视台打来了抗议电话。
【动词过去式•体言の】あと(で)…/…之后…
6
◆“あとで”表示两个动作的先后。后续为持续行为或状态的表达方式时,不使用“…あとで”,而用“あと”。相同意思的词有“のち”。
○食事の後で、少し散歩しませんか。/饭后散一会儿步好吗?
○このビデオ、あなたが見た後で、私にも貸してください。/这盘录像带,你看后也借我看一看。
○祭りのあと、ごみがいっぱいだった。/节日过后,到处是垃圾。
○退院した後、ずっと元気です。/出院后身体一直很好。 7
◆表示一个动作完成之后再进行另一个动作,即表示两个动作相继发生。
○勉強をしてから、テレビを見ます。/学习后看电视。
○薬を飲んでから、寝てください。/服药后请卧床休息。
○今は昼休みですので、1時になってから来てください。/现在是午休时间,请1点钟以后来。
【动词未然形】ないうちに/还没…就…,趁着还没…
8
◆表示前项的某一状态、行为尚未形成之前就发生后项的状态或行为。
○あれから10分もしないうちにまたいたずら電話がかかってきた。/那以后还没过10分钟又打来了一次骚扰电话。
○暗くならないうちに買い物に行ってこよう。/趁着天还没黑去买东西吧。
○お母さんが帰ってこないうちに急いでプレゼントを隠した。/趁着母亲还没回来,赶快把礼物藏了起来。
练习17
(时间上的同时性或前后关系)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)今( )かと思うと、もう笑っている。子供の機嫌は変わりやすいものだ。
A 泣く B 泣いた C 泣かないD 泣いている
(2)映画が終わった( )、観客がいっせいに席を立ち、出口に向かった。
A かと思うと B かのうちに
C から見るとD からいうと
(3)雷がなったかと思ったら、( )雨が降りだしたのでやねのある所まで走った。
A ようやく B にわかにC めったにD たいして
(4)この辞書は買ってからまだ一度も使っていないので、( )ままなんですよ。
A きれいな B きれいに
C きれいだ D きれい
(5)カタログだけでは心配です。やはり実物を( )買うか買わないかを決める。
A 見ると B 見るなら C 見てからD 見れば
(6)「おじさん、お久しぶりです。」
「健ちゃんかあ。しばらく見ない( )大きくなったなあ。」
A あいだ B うちに C あとで D せいで
(7)まずあなたがやる( )ことをやってから、人に要求しなさい。
A しかない B とおりの
C べきD にきまっている
(8)暑く( )とたん、ビールの売れ行きがよくなった。
A なる B なるか C なった D なろう
(9)今月に入ってからも、小さな地震が( )起きるため、住民は不安でならないそうだ。
A たびたびB たまたま C いちいちD せいぜい
(10)初めての発表会できんちょうしていたため、終わってから( )疲れが出た。
A さっと B ほっと C どっと D そっと
(11)東京に( )や否や、家に電話をした。
A つく B ついた
C つかない D ついている
(12)「庭の花はもう咲いたか。」「今朝( )まだ咲いていなかった。」
A 見てから B 見たら
C 見れば D 見るなら
(13)詳しくお話を( )でないと、お答えできません。
A うかがい B うかがう
C うかがった D うかがって
(14)大学を卒業した後、会社員になるか( )、学校の先生になるか、迷っている。
A それほど B それでも
C それとも D それでは
(15)妹は、今勉強を始めたかと( )、もう居間でテレビを見ている。
A 思って B 思ったら C 思い D 思ったなら
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)母は今外出中ですが、( )そちらに連絡させます。
A もどったとたん
B もどって以来
C もどったかと思うと
D もどりしだい
(2)この計画は、( )、良いか悪いか、現段階で結論を出すことは難しいと思われる。
A 実際にやってみたところで
B 実際にやってみても
C 実際にやってみないことには
D 実際にやってからは
(3)「そうだ、あの人に聞けばきっとわかるわ」と( )、彼女は電話の受話器を取ってダイヤルをまわした。
A 言わないかのうちに
B 言ったかのうちに
C 言うが早いか
D 言わないかと思うと
(4)だれかに名前を呼ばれて、ふり向いたとたん、( )。
A それは友達だった
B だれもいなかった
C 人ちがいだった
D 男になぐられた。
(5)この機械は、使い方を習ってからでないと、( )。
A 使えないはずだ
B 使えるはずだ
C 使えないはずがない
D 使えるはずだろう
(6)今帰ってきたかと思うと( )。彼は自分の机の前にすわるひまもないほど忙しい。
A 帰ってきた
B またすぐ出て行ってしまう
C 帰ってこない
D 出て行ってしまったかと思う
(7)「結婚?」「まだまだですよ。収入が人並みに( )。」
A なってからでないと
B ならないうちに
C なってはならないから
D ならないことなら
练习17
问题Ⅰ
(1)B(2)A(3)B(4)A(5)C(6)B(7)C(8)C
(9)A(10)C(11)A(12)B(13)D(14)C(15)B
问题Ⅱ
(1)D(2)C(3)A(4)A(5)D(6)B(7)A 九、表示推测
おそらく…だろう/可能…吧,大概…吧,恐怕…吧
1
◆表示对客观事物或将来的事情的推测。认为有相当大的可靠性,但程度低于“きっと”。与“たぶん”相比,语气比较郑重。所推测的内容有不好的倾向。
○おそらく彼はそのことを知っているだろう。/他大概知道那件事了吧。
○道がよくないから、おそらく一日では帰れないだろう。/路不好走,恐怕一天回不来。
○相手はおそらくこちらのことを何から何まで詳しく調べているだろう。/对方恐怕正在详细了解我方情况吧。
●推测的语气较弱,断定的语气较强时,“だろう”可以省略。
○今度の試験はおそらくだめだ。/这次考试大概考糟了。
必ずしも…とは言えない/不见得…,不一定…
2
◆表示某种判断、断定不能成立。“必ずしも”必须与否定形式呼应才可以使用。
○金持ちが必ずしも幸福だとはいえません。/有钱人不见得就很幸福。
○成績のいい生徒が必ずしも頭がいいとはいえません。/成绩好的学生未必聪明。
○今度の仕事は必ずしも失敗だとはいえません。/这次工作未必就会失败。
【用言终止形•体言】かも知れない/也许…,可能…,说不定…
3
◆表示对事物的估计或不确切的判断。
○ノックをしても返事がない。彼はもう寝てしまったかもしれない。/敲门也没有人应声,或许他已经睡着了吧。
○もう少し頑張れば、志望校に合格できるかもしれない。/再努力一点的话,说不定就能考上向往的学校。
○まだ決めてないんだ。行くかもしれないし、行かないかもしれない。/我还没决定。也许去,也许不去。
さぞ…だろう/想必…吧,一定…吧
4
◆表示对过去或现在未知事物的推测。不用于对将来事物的推测。
○長い間会っていないが、山田さんの子どもさんもさぞ大きくなったことだろう。/长时间没见面了,山田的小孩想必已经长大了吧。
○故郷は今ごろ秋祭りでさぞにぎわっているだろうな。/家乡正值秋季祭祀时节,一定很热闹吧。
○お母さんは君の顔を見て、さぞお喜びだったでしょう。/你母亲见到你,一定很高兴吧。
【动词连用形】そうもない(そうにない)/似乎不…。好像不会…
5
◆表示因为没有什么前兆所以感到不会发生、出现某种动作、状况或变化。“そうもない”比“そうにない”的语气强。
○この本は売れそうもない。/这本书好像不好卖。
○仕事は明日までには終わりそうもない。/明天之前工作似乎完不了。
○雨は夜に入っても止みそうになかった。/雨似乎到夜里也不会停。
○あの人はお金を持っていそうにないから、他の人に頼んだほうがいいですよ。/他好像不会有钱,还是求别人的好。
多分…だろう/大概…吧
6
◆“たぶん”表示对某事物的主观上的推测,有比较大的把握,但程度低于“きっと”。与“おろらく”相比,语气比较随便。多用于口语。
○この辺は木も多いし、たぶん昼間も静かだろう。/这一带树木很多,大概白天也很安静吧。
○3日前に出した手紙はたぶんもう届いただろう。/3天前寄出的信大概已经到了吧。
○適切な処置をすれば、たぶん直るだろう。/适当地处置一下,也许能好吧。
【用言终止形•体言】とは限らない/不一定…,未必…
7
◆表示一般来说是正确的,但是也有例外。
○有名な作家の小説ならどれでも面白いとは限らない。/著名作家的小说也未必每篇都精彩。
○良いニュースばかりとは限りません。/不一定全是好消息。
○やせている人が体が弱いとは限りません。/瘦人不一定体弱。
○好きだからといって上手だとは限らないでしょう。/不一定因为喜欢就精通吧。 8
◆接形容词时用“[形容词词干+く]見える”,表示看到的样子、状态。或者表示看起来似乎是这样,但实际上并非如此。
○あの人は、実際の年よりずっと若く見える。/他看上去好像比实际年龄要年轻很多。
○父は最近体の調子がいいらしく、前よりずっと元気にみえる。/爸爸最近身体状况好像很好,看上去比以前精神得多。
○あの子は背が高くて、とても小学生には見えない。/那个小孩个子挺高,看上去一点都不像个小学生。
【用言终止形•体言】と見える/看来好像…
9
◆表示根据所见到的情况进行推测。一般可以证明这种推测是有可靠根据的。而“…に見える”只表示外表好像,但实际上并非如此。
○母はたいへん驚いたとみえて、しばらく口をきかなかった。/母亲看来好像吃惊不小,有一阵子没开口讲话。
○すぐに返事をしないところを見ると、佐藤さんはあまり気が進まないとみえる。/从佐藤没有马上回话这点上来看,他似乎不太高兴。
○夜遅く雨が降ったとみえて、庭が濡れている。/夜里好像下雨了,院子里湿湿的。
…は【用言终止形】だろう/…是…吧
10
◆表示对不能明确断定的事物、天气预报等的未来变化进行预测,可以表示现在的推测,也可以表示过去的推测。“だろう”是“でしょう”的普通体。
○明日はいい天気でしょう。/明天是个好天气吧。
○10年後にはこの町も公園の数がもっと増えるでしょう。/10年后这个城市公园的数量也会增加很多吧。
○久しぶりに田舎に帰ります。村もずいぶん変わったでしょう。/很久没回乡下了,村里变化很大吧。
○田中さんは旅行には行かないだろう。忙しいと言っていたから。/田中可能不去旅行,因为他说他忙。
【动词、形容词连体形•形容动词词干•体言】にちがいない/一定…,准是…,肯定…
11
◆表示说话人很有把握的判断。
○何度電話してもいないから、李さんは旅行にでも行っているに違いない。/去了几次电话都不在,小李肯定是外出旅行了。
○彼は何も言わなかったが、表情から見て、本当のことを知っていたに違いない。/他虽然什么都没说,但是从表情来看,他一定知道了真情。
○学生の憂うつそうな様子からすると、試験は難しかったに違いない。/从学生忧郁的样子来看,考试一定很难。
练习18
(推测)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)こんなにひどい雨では( )彼女はもう来ないでしょう。
A おおよそ B おそらく
C めったに D ひとまず
(2)あんなまずい店、すぐつぶれる( )。
A に決まりある B に決まりない
C にちがいある D にちがいない
(3)英語が上手な彼のことだから、海外での生活もきっと( )。
A 不安なのだろう B 不安もあるだろう
C 心配ないだろう D 心配なことだろう
(4)部下からそんなことを言われる( )、さぞ不愉快だっただろう。
A では B には C とは D かは
(5)この本は あまりおもしろくない( )。
A かもしれない B にすぎない
C にほかならない D ことができる
(6)一生懸命練習( )、必ずしもうまくなるとはかぎらない。
A しなくても B しないから
C しているから D したからといって
(7)彼のことだから最後までやりぬく( )。
A に違いない B わけにもいかない
C に値しない C だけのことはある
(8)日本語の試験は( )かもしれません。
A 簡単な B 簡単に C 簡単 D 簡単で
(9)部下からそんなことを言われるとは、( )不愉快だっただろう。
A きっと B いざ C さも D さぞ
(10)このニュースはおそらく彼も知っている()。
A べきだ B きらいがある
C だろう D ざるを得ない
(11)田中さんが言うことは()本当だろう。
A たぶん B けっして C 少しも D ほとんど
(12)外国語の教師であっても、通訳がうまい()。
A わけがない B とはかぎりません
C にほかならない D らしい
(13)彼は、褒められても嬉しく( )。
A と見える B そうだ
C かのようだ D ないと見える
(14)あんなことをいわれて、あなたにすれば、さぞくやしい( )。
A だろう B である
C こと D にちがいない
(15)値段が高いものがかならずしも品がいい( )。
A にちがいない B ようだ
C とは言えない D ようになる
(16)あんなに働いたら、いつか病気になる( )。
A ことがある B にちがいない
C にほかならない D かぎりだ
(17)甘いものを食べ過ぎたから、虫歯ができた( )。
A そうだ B かぎりだ
C のだろう D ようだ
(18)星がたくさん出ているから、明日は( )いい天気だろう。
A まるで B もし C たぶん D ちょうど
(19)李さんは50だが40にしか( )。
A 見える B 見えない C らしい D そうだ
(20)いくら言葉で説明されても、実際にやってみないことには( )。
A 分かりかねない B 分かりそうだ
C 分かりそうもない D 分かるはずだ
(21)彼だってこの件で責任を感じて( )。きっと何か対策を考えているだろう。
A いないわけではないだろうB いないだろう
C いるわけないだろう D いないわけだろう
(22)両国間の和平交渉はおそらく( )。
A うまくいきそうだ B うまくいかないだろう
C うまくいかないようだ D うまくいくかもしれない
(23)残念ながら、私にはこの仕事は( )。
A できそうもありません B できるようです
C できないそうです D できそうです
(24)彼女はアメリカに長くいたわりには、英語が( )。
A うまくないこともない B 上手だそうだ
C 上手そうだ D 上手とは言えない
(25)父の言うことはかならずしもみんな( )。
A 正しいとはかぎりません B 正しいです
C 正しくありません D 正しいに違いない
(26)「山本さんはもう帰りましたか。」
「いま帰ったところですから、近くに( )。」
A いません B いるかもしれません
C いるはずが C いてもかまいません
(27)今日も朝から青空で、どうやら雨は( )。
A 降りかねない B 降らんばかりだ
C 降りそうもない D 降らないそうだ
(28)彼は今まで一度も勝ったことがない。( )今度も負けるだろう。
A むしろ B どんなにC おそらく D すなわち
(29)日本人の生活は表面的にはかなり近代化している( )。しかし、昔ながらの伝統が様々なところに色濃く残っている。
A と見える B らしく見える
C かのごとく D ように見える
(30)明日前がやんだとしても、こんな強い雨の後ではグランドは( )。
A きっと使う B おそらく使えるだろう
C たぶん使えるかもしれないD とても使えないだろう
(31)道が混んでいるので( )タクシーより地下鉄のほうがはやいでしょう。
A あまり B よく C たぶん D ほとんど
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)この事件にはおそらく政治家が深く( )。
A 関係しているにちがいない B 関係していたそうだ
C 関係しているかもしれない D 関係しているべきだ
(2)どんなに一生懸命働いたところで、生活は楽に( )と思う。
A なるだろう B なるかもしれない
C ならないだろうD ならなければならない
(3)場合によっては実現できないこともないが、( )。
A かなり難しいだろう
B 実現できる可能性もある
C どうしても実現させたい
D 案外簡単かもしれない
(4)彼はタイ語ができるのに、タイの地方都市に行ったのだから、今ごろは( )。
A 案外、上手になったかもしれない
B さぞ、困っているだろう
C よほど、困ったのだろう
D きっと、タイ語が上手になっただろう
(5)こんな難しい問題をいったい( )。
A すぐには解けないだろう
B なかなか解けないだろう
C どうやって解けたのだろう
D どうやって解いたのだろう
(6)翻訳がうまくても、かならずしも( )。
A 通訳がうまいです
B 通訳がうまいとは限りません
C 通訳がうまいでしょう
D 通訳がうまいにちがいない
(7)あなたは彼女を信じているようですが、彼女が( )と考えたことはありませんか。
A きっと約束を守る
B 必ずしも約束を守る
C 必ずしも約束を守るとは限らない
D 必ず約束を守るとは限らない
(8)夕べ遅くまで勉強したのですから、今日の試験は( )でしょう。
A たぶんできなB まったくできる
C まさかできる D たぶんできる
(9)通信販売に人気が集まっている。確かに便利なものであるとはいえ、実際に品物を見ないことには、( )。
A 安心してやまない
B 安心する限りだ
C 安心するにはあたらない
D 安心できそうもない
(10)生き物を育てる仕事は、がんばったからといって成果が早く( )。何もしないでじっと待っているのが一番、ということもある。
A 出るはずがな B 出ないはずがない
C 出るとは限らない D 出るわけがない
(11)父が突然倒れて入院した。ことによると、( )。
A 回復するといいのだが
B 回復してもいいかもしれない
C 死んでしまうにちがいない
D 死んでしまうかもしれない
(12)ゴルフの練習場はいつも込んでいるが、( )、必ずしも上達するわけではない。
A たとえ練習しなくても
B 一生懸命練習したからといって
C 毎日練習しないから
D がんばって練習したところ
练习18
问题Ⅰ
(1)B(2)D(3)C(4)C(5)A(6)D(7)A(8)C
(9)D(10)C(11)A(12)B(13)D(14)A(15)C(16)B
(17)C(18)C(19)B(20)C(21)A(22)B(23)A(24)D
(25)A(26)B(27)C(28)C(29)D(30)D(31)C
问题Ⅱ
(1)A(2)C(3)A(4)B(5)D(6)B(7)C(8)D
(9)D(10)C(11)D(12)B 十、表示转折、让步
たとえ【动词、形容词连用形】ても…/即使…也…
1
◆表示让步关系。即使是在前项极端的条件下,后项的叙述仍然成立。当“ても”前接“形容动词词干或体言”时,“ても”应音变为“でも”。
○たとえ雪が降っても、仕事は休めません。/即使下雪工作也不能停。
○たとえ冗談でも、そんなことを言ってはいけない。/即使是开玩笑,也不该说那种话。
○たとえそのうわさが事実でも、あの先生に対する私の信頼は崩れません。/即便那个传言是真的,也不会动摇我对那位老师的信任。
【用言终止形】からといって(からって)…/虽说…可是…,尽管…也…
2
◆表示提出借口或让步条件,常与否定形式呼应。主要用于说话人对某事物的判断或评论。“…からって”是“…からといって”的简略形式,用于口语。
○大学を出たからといって、必ず教養があるとは言えない。/虽说是大学毕业,也未必有教养。
○幼いからといって油断するな。あの子は将棋じゃ大人を負かすほど強いぞ。/虽说年纪小也不可掉以轻心,那小孩象棋很厉害,都能下赢大人。
○金持ちだからって何でも自由にできるというわけではない。/有钱人也不是任何事都能随便办到。
【简体句】というのに…/虽说是…可是…
3
◆是既定的逆态条件,表示暂且承认前项,并在后项对前项加以说明、补充。因“という”的后续词为“のに”,因此带有埋怨、不满、吃惊等语气。
○約束は2時だというのに、まだ来ない。/约好了2点钟,可还不来。
○もう4月だというのに、朝はまだ寒い。/虽说是4月了,但早晨还冷。
【用言假定形】ば…のに/如果…就…,可是…
4
◆表示事实上的结果与预想的不一致,带有遗憾、指责、不满等语气。“のみ”放在句末,经常用于反事实条件句中。
○もっと早く出発すればよかったのに。/如果再早点儿出发就好了。
○あなたも来ればいいのに。/要是你也来就好了。
○5秒早ければ始発電車に間に合ったのに。/再早5秒钟,就赶上头班电车了。
【用言连体形•体言】にもかかわらず…/虽然…但是…,尽管…可是…
5
◆表示后项的内容与前项的事态相矛盾。也可以作接续词使用。
○あれだけ多くの人がいたにもかかわらず、犯人の顔を見た人は一人もいなかった。/尽管有那么多人在场,没有一个人发现罪犯。
○悪条件にもかかわらず、無事登頂に成功した。/尽管条件恶劣,还是安全成功地登上了顶峰。
○規則で禁止されているにもかかわらず、彼はバイクで通学した。/尽管受到校规的禁止,他还是骑自行车去上学。
练习19
(转折让步)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)たとえ生活が苦しくても、子どもにだけはいい教育を( )。
A 受けられない B 受けさせたい
C 受けるだろう D 受けなかった
(2)アメリカで暮らしていた( )、英語がじょうずとはかぎらない。
A からといって B けれども
C からには D からして
(3)激しい雨( )、サッカーの試合は続けられた。
A にもかかわらず B にかかって
C にもかけず D にかけて
(4) いっしょうけんめい働いている( )、お金がたりません。
A ので B のに C でも D ても
(5)あの女子社員は入社してまだ間もないというのに、仕事に全く( )がない。
A パス B ミス C ガス D プラス
(6)一生懸命( )、必ずしもうまくなるとはかぎらない。
A 練習しなくても B 練習しないから
C 練習しているから D 練習したからといって
(7)( )両親に反対されても、やるつもりです。
A たとえば B ちっとも C けっして D たとえ
(8)わが家は貧しい( )、母は私に高い教育を受けさせてくれた。
A 一方で B にもかかわらず
C と言っても D どころでなく
(9)食欲がないからといって、( )ことはよくありません
A よく食べる B 少し食べない
C 何も食べずにいる C ずいぶん食っている
(10)雨が降っているのに 買い物( )。
A に行く B とする
C に行かないD になる
(11)私が外国人だからって、( )日本語が分からないと思わないでください。
A 全然 B 極めて C 一応 D 非常に
(12)給料が安い( )、いいかげんな仕事をしてはいけない。
A からして B ものだから
C とすれば D からといって
(13)不景気にもかかわらず、海外旅行熱は、衰えるどころか( )。
A 高まる一方だ B 上がるはずがない
C 下がる一方だ D 大した変化はない
(14)授業中だというのに、まるで家のふとんの中にいる( )ようにぐっすり寝ている。
A だの B もの C かの D との
(15)たとえ遠く離れて()、あなたのことは忘れません。
A いてさえ B いてこそ C いて D いても
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)ゴルフの練習場はいつも込んでいるが、( )、必ずしも上達するわけではない。
A たとえ練習しなくても
B 一生懸命練習したからといって
C 毎日練習しないから
D がんばってれんしゅうしたところ
(2)( )、勉強しない。
A 学生であるにもかかわらず
B 学生ではないにもかかわらず
C 学生である以上
D 学生でないわけにはいかない
(3)( )、約束を忘れてはいけません。
A たとえどんなに忙しくても
B もしどんなに忙しくても
C ちょうど忙しくて
D けっしてどんなに忙しくても
(4)たとえ今年、試験に失敗しても( )。
A 来年もう一度受けよう
B もうあきらめざるを得ない
C 就職するに決まっている
D 失敗するはずがない
(5)あの戦争から50年以上が( )、今も世界のあちこちで争いが絶えない。
A たたないというのに
B たつには
C たつというのに
D たたなければならない
(6)天気が悪いにもかかわらず、スポーツ大会が( )。
A 行われなかった
B 行われた
C 中止されるはずだ
D 中止された
(7)約束の時間に遅れたにもかかわらず、( )。
A とても謝らない
B かなり謝らない
C ちっとも謝らない
D なかなか謝る
练习19
问题Ⅰ
(1)B(2)A(3)A(4)B(5)B(6)D(7)D(8)B
(9)C(10)A(11)A(12)D(13)A(14)C(15)D
问题Ⅱ
(1)B(2)A(3)A(4)A(5)C(6)B(7)C 十一、表示判断的立场
【体言】から言えば…/从…来说…
1
◆表示站在某立场来进行判断或推测。
○彼の考え方から言えば、それは間違っているそうだ。/从他的想法来说,那就是错误的。
○仕事への意欲から言えば、田中さんより山下さんのほうが上だが、能力から言えば、やはり田中さんのほうが優れている。/从工作积极性方面来说,山下比田中强,但从能力来说,还是田中略胜一筹。
○小林選手は年齢から言えばもうとっくに引退してもいいはずだが、意欲、体力ともにまだまだ十分だ。/小林选手从年龄上来说早就应该退役了,但是他的热情和体力都十分充沛。
【体言】として…/作为…,以…的身份
2
◆表示身份、地位、资格、立场、种类、作用等。
○私は前に一度観光客として日本に来たことがある。/我以前以观光者的身份来过一次日本。
○学長の代理として、会議に出席した。/作为大学校长的代理出席了会议。
○彼は大学の教授としてより、むしろ作家としてのほうがよく知られている。/他作为作家比作为大学教授有名气。
【体言】としては…/作为…的话…
3
◆①前项表示站在某种立场,以某种资格,或作为某种身份等。此时可用“は”代替“としては”,但意思稍有变化。
○彼としては、辞職する以外に方法がなかったのでしょう。/作为他来讲,除了辞职没有别的办法了吧。
○わたしといたしましては、ご意見に賛成しかねます。/作为我来讲,难以赞成您的意见。
②后项是一种客观的评价,前项是作为一般的标准。此时“としては”不能换成“は”。
○父は、日本人としては背の高いほうです。/我父亲作为日本人来讲算是个子高的。
○100キロの体重は普通の男性だったらずいぶん重いと思うが、相撲取りとしてはむしろ軽いほうである。/100公斤的体重,如果是普通的男子,我想是很重的了,可作为相扑选手来讲,倒是轻的。
【体言】にとって(は)…/对…来说…
4
◆表示站在前接词的角度来看问题。
○現代人にとって、ごみをどう処理するかは大きな問題です。/对现代人来说,如何处理垃圾是一个重大问题。
○石油は現代の工業にとってなくてはならない原料です。/石油对现代工业来讲是不可或缺的原料。
○病床の私にとっては、友人の励ましが何よりもありがたいものだった。/对病床上的我来说,朋友的鼓励最为可贵。
练习20
(判断的立场)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)日本経済の研究( )、留学する学生も多い。 A の目的として B を目的として C の目的からして D を目的からして
(2)漢字は中国の学生( )は易しいかもしれないが、アメリカ人である私には頭痛の種である。A に対して B について
C によって D にとって (3)( )、子供のことを心配するのはあたりまえでしょう。 A 母としては B 母にしても
C 母にとって D 母としても
(4)田中氏はモデルのリサさんと婚約した。これは、田中氏( )は3回目の結婚である。
A によって B について
C にとって D にかけて
(5)リンさんは4月から貿易会社で通訳( )働くことになった。 A にとって B といって
C にして D として
(6)世界のあちこちで環境汚染が進んでいる。これは人類( )、すべての生物にとって重大な問題だ。
A のみならず B ならではの
C に至っては D かぎりの
(7)彼は学生として許す( )行為を行ったとして退学させられた。 A べく B べき
C べからざる D べからず
(8)少年は、その子犬を彼のたった一人の友( )かわいがった。 A になり B ならば C として D につき
(9)留学生( )ビザは大切な問題だ。 A にかけて B について
C にして D にとって
(10)手術の過程から言えば、1週間後には退院( )。 A おそれがある B できるそうだ C できそうだ D したのだ
(11)彼は大学で教える( )、企業の社員研修などの講師としても活躍している。
A 以上 B 一方 C 次第 D 最中
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。 (1)あの人は( )、歌手としても人気がある。 A 映画や舞台には出ないが
B 俳優としてばかりか C たいへん活躍しているとしても
D 世界的に認められているどころか
(2)山下博士が画期的な理論を打ち立てたと新聞に出ていた。博士の頭脳と実力( )、それは意外なことではない。A しては B からして
C からみれば D しておいたら (3)あの人はいい人ではあるが、( )力不足である。 A 社長によって B 社長について
C 社長としては D 社長においては
(4)歩き方から言えば、山田さんはかなり( )。
A 疲れているみたいだ。 B 疲れているそうだ
C 疲れのらしい D 疲れだったのだ
(5)( )、かなり大きな動物のようだ。
A 後姿を言うと B 足跡からして
C 食べ物になると D 足跡から言えば
(6)親にとっては、試験の結果にもまして、( )。
A 合格することが一番だ
B 合格するまでだ
C 子供の健康が何よりも心配だ
D 子どもの健康どころではない
练习20
问题Ⅰ
(1)B(2)D(3)A(4)C(5)D(6)A(7)C(8)C
(9)D(10)C(11)B
问题Ⅱ
(1)B(2)C(3)C(4)A(5)D(6)C 十二、表示起点、终点、界线、范围
【体言】から【体言】に至るまで…/从…到…
1
◆表示起始范围内的一切。是书面语。
○あの会社はヒラ社員から社長にいたるまで全員が制服を着ている。/那家公司从普通职员到社长全都着制服。
○頭部から足先に至るまで、全身傷だらけであった。/从头到脚,全身都是伤。
○出会いから結婚にいたるまでのすべてをお手伝いいたします。/从安排见面到结婚的一切,我都帮忙。
【体言】から【体言】にかけて…/从…到…
2
◆表示由这一时间(空间)到那一时间(空间)之内,一直在连续发生这样或那样的事情,或一直在继续某种状态。
○このスタイルは1970年代から1980年代にかけて流行したものだ。/这种样式流行于70年代到80年代。
○朝、7時から8時にかけて、電車が大変込み合う。/早7时到8时之间电车非常拥挤。
○A駅からB駅にかけてアパートがたくさん並んでいる。/ 从A站到B站之间有很多公寓。
【体言】から【体言】へと…/由…到…
3
◆表示从某处朝某方向不断地移动,或不断地发展、变化。
○夏になると、都会から地方へと、人口の大移動が見られる。/一到夏季就出现从城市到地方的人口大量移动现象。
○次から次へと人手にわたっているうちに、値段が倍以上になってしまった。/在多次转手的过程中,价钱涨了一倍以上。
○昼は海から陸へ、夜は陸から海へと風が吹く。/风白天从大海吹向陆地,夜里从陆地吹向大海。
【体言】から【体言】まで…/从…到…
4
◆提出起点和终点,表示距离、时间、数量等的范围。
○10日から15日まで休みます。/从10日到15日休息。
○香港から東京まで飛行機はどのくらいかかりますか。/从香港到东京飞机飞行多少时间?
○子どもから大人まで楽しめる番組です。/小孩、大人都能观赏的节目。
【体言】を始め(とする)…/以…为首的…,…以及…
5
◆表示例举最具有代表性的、主要的人或事物。
○ご両親を始め、家族の皆さんによろしくお伝えください。/请转达我对您的父母以及家人的问候。
○私は日本に来てから保証人を始め多くの方のお世話になって暮らしています。/来日本以后,我在担保人以及其它许多人的照顾下生活。
○通産大臣を始めとする代表団は欧米各国を訪問した。/以通产大臣为首的代表团访问了欧美各国。
练习21
(起点、终点、界限、范围)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)この団地の中には、スーパーマーケットはもとより、郵便局、銀行、幼稚園、病院( )そろっている。
A はおろか B に至るまで
C もさることながら D にしたところで
(2)今夜から明日にかけて、神奈川県( )中心に大雨の降る恐れがあります。
A が B に C を D で
(3)テレビをはじめ、いろいろなメディアに紹介された( )店は繁盛した。
A おかげで B のかげですから
C かげで D せいなのに
(4)社長( )、社員全員が式に出席します。
A を始めとして B に始めとして
C として D から始めとして
(5)彼は、専門の西洋史は( )、芸術から科学に至るまで広く深い知識を持っている。
A だけでなく B きまって
C もとより D ぬきにして
(6)3月( )4月にかけて、この地方では流氷が見られる。
A はじめは B のところ
C 頃 D から
(7)( )、お年寄りや子供たちも楽しめる映画です。
A 若者をはじめとして B 若者に対して
C 若者にとって D 若者までは
(8)香港から東京まで飛行機は( )かかりますか。
A どれくらい B どのくらい
C 2時間くらい D いくつ
(9)空気中に水をいれた器をおけば、水面から水の分子は次から次へと( )。
A 蒸発する B 飛んでいる
C 降下する D 流動する
(10)昨夜8時ごろ、北海道から東北北部にかけて、強い地震が( )。
A 発生します B 爆発します
C 発生しました D 立ちました
(11)この学校には、韓国の学生( )、世界各国からの留学生が集まっている。
A をもとに B をきっかけに
C をはじめ D をめぐって
(12)ゆうべ、夜中から( )にかけて、強い雨が降った。
A 今日 B あした C 午前1時 D 明け方
(13)パーティーには、首相( )、政治家や実業家がずらりと出席した。
A をめぐり B と問わず
C をはじめ D をもとに
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)掃除( )子供の世話( )、一人でしなければなりません。
A から…にいたるまで B から…にわたって
B から…にあたって D から…において
(2)台風は( )いろいろな災害をもたらします。
A 洪水をはじめに B 洪水をはじめ
C 洪水をはじめては D 洪水の始めは
(3)始めから終わりまで( )大変疲れた。
A 立ち通しなので B 立っているのに
B 立ちっぱなし D 立ち通り
(4)( )、雨は今夜から明日にかけてさらに強く降るということである。
A 天気予報において
B 天気予報について
C 天気予報にすると
D 天気予報によると
(5)通信手段の( )、電報をはじめとする従来の通信が姿を消しつつある。
A 発達にかわりに B 発達をそって
C 発達にともない D 発達につけて
练习21
问题Ⅰ
(1)B(2)C(3)A(4)A(5)C(6)D(7)A(8)B
(9)A(10)C(11)C(12)D(13)C
问题Ⅱ
(1)A(2)B(3)A(4)D(5)C 十三、表示对立、相对
一方では…、他方では…/一方面…,另一方面…
1
◆表示列举对立的两个事物或某事物的两个不同的方面。
○彼は一方では日本語の勉強をしながら、他方では熱心に科学の研究を続けました。/他一方面学习日语,另一方面继续热情地从事科学研究。
○彼女は、一方ではボランティア活動は大事だといっているが、他方ではなにかと理由をつけて参加するのを避けている。/她一面称志愿活动很重要,一面却找理由回避参加。
○日本人は一方では多くのことをヨーロッパやアメリカから学びましたが、他方では自国の文化を育てることも忘れませんでした。/日本人一方面从欧美学到了许多东西,另一方面也没有忘记培育本国文化。
【体言の•用言连体形】代わりに…/代替…,替…,不(是)…而(是)…,虽然…但…
2
◆①表示某一事项同时具有两个相互对立的侧面。一般侧重点在后项。
○この辺は買い物などに便利な代わりに、ちょっとうるさい。/这一带购物很方便,但有些吵闹。
○彼のような生き方をしていたんでは、大きな失敗もしない代わりに、胸おどるような経験もないだろう。/像他这样的生活方式,虽然不会有大的失败,但也不会有激动人心的经验。
○この鞄は値段が少し高い代わりに、持ちがいい。/这个包价钱是稍贵了一些,但是很耐用。
②表示一种事物取代另一种事物,或者作为其他事物或人的代理。
○私の代わりに山田さんが会議に出る予定です。/预定山田代替我出席会议。
○ママは熱があるので、今日はパパが代わりに迎えに行ってあげる。/妈妈发烧了,今天爸爸代妈妈去接您。
○手紙を出しに行くのに、自分で行く代わりに、弟を行かせた。/要寄信,却自己不去,而叫弟弟去。
【用言连体形•体言】どころか…/不但不…,非但…,岂止…
3
◆表示从根本上否定前项,并在后项中提出与前项程度相差甚远或内容相反的事实。
○あの人は独身どころか、子どもが3人もいますよ。/他哪里是独身啊,孩子都有3个啦。
○うちの父はお酒はまったくだめで、ウィスキーどころかビールも飲めない。/我爸爸喝酒不行,别说是威士忌就连啤酒也不能喝。
○彼女は静かどころか、すごいおしゃべりだ。/她哪里是话少,可能说了。
○隣の部屋に住む人は出会っても話をするどころか、あいさつもしない。/住在隔壁房间的那个人,见了面非但不说话,就连招呼也不打。
练习22
(对立、相对)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)彼は子どもの頃、おもちゃ代わりにラケットを与えられて、コートで遊んでいた。テニス歴は長いのだが、それにしても高校生になってからの上達ぶりには驚く( )。
A こともある B べきである
C ものである D ものがある
(2)テレビ( )いろいろなメディアに紹介されたおかげで店は繁盛した。
A をはじめ B を中心に
C のかわりに D のおかげで
(3)まだ高校生なんだから、プレゼントが高価すぎるともらう方( )、困るでしょう。
A とすると B にしても
C のかわりに D のうえに
(4)この車はガソリンを食わない( )、スピードが出ないのが難点だ。
A とおりに B かわりに C かたちに D ところに
(5)研修中の1週間は、外出は( )電話もできなかった。
A むしろ B ともに C おろか D どころか
(6)給料日まであと千円しかない。もう1円( )無駄づかいできない。
A だけなら B になるまで
C たりとも D どころか
(7)私の病気のことは、勤め先どころか妻に( )知らせていない。
A だけ B なんか C さえ D こそ
(8)彼女は商社に勤める( )、週末は近所の子供たちに英語を教えている。
A かたわら B 他方C そばで D 反面
(9)昨日からの大雨で、川の水は( )一方だ。
A 増す B 増した C 増しそう D 増すの
(10)会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える( )。
A 一方だ B ましだ C 片方だ D 両方だ
(11)「きのうのノート見せてくれない?( )今度ごちそうするから、ね?」
A とおりに B ところに
C かわりに D かたちに
(12)私は( )というと、皆で騒ぐより、一人でいる方が好きだ。
A くらべてB かわりにC どちらかD 反面で
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)彼は重い病気にかかり、歩くどころか( )。
A 起きあがるはずがない
B 起きあがることすらできない
C 起きあがることはできる
D 起き上がれないものでもない
(2)この薬をぬったら、にきびが治るどころか( )。
A はたしてきれいに治ってしまった
B すぐよくなるだろう
C ますますひどくなった
D あまり効き目はない
(3)あの人は( )、歌手としても人気がある。
A 映画や舞台には出ないが
B 俳優としてばかりか
C たいへん活躍しているとしても
D 世界的に認められているどころか
(4)不景気にもかかわらず、海外旅行熱は、衰えるどころか( )。
A 高まる一方だ B 上がるはずがない
C 下がる一方だ D 大した変化はない
(5)強引で一方的なところがある彼は、人の話をろくに( )。
A ききようがない B きくべきではない
C きこうとしない D きかないわけにはいかない
(6)資源を大切にと言いながらも、紙の使用量は( )。
A 減る一方だ B 減らさざるを得ない
C 一向に減らない D 減らすとも限らない
(7)祖父母から孫まで三世代が同居、女性が家庭で家事、育児をやるという生活様式は、次第に過去のものに( )。
A なりつつある B なる一方だ
C なるのみだ D なったわけではない
(8)今日は寒いから、( )家でビデオを見るっていうのは、どう?
A 外出する上は B 家でテレビを見るよりも
C 買い物に行く一方で D 映画を見に行くかわりに
练习22
问题Ⅰ
(1)D(2)A(3)B(4)B(5)C(6)C(7)C(8)A
(9)A(10)A(11)C(12)C
问题Ⅱ
(1)B(2)C(3)B(4)A(5)C(6)C(7)A(8)D 十四、表示可能、不可能
【动词连体形】ことができる/能够…,会…
1
◆表示有可能或有能力做某事。
○私は日本語を話すことができます。/我会说日语。
○あの人は、ゆっくりなら20kmでも30kmでも泳ぐことができるそうだよ。/据说他慢慢游的话,20公里、30公里都能游。
○残念ですが、ご要望におこたえすることはできません。/很遗憾不能满足您的愿望。
【动词连用形】てはいられない/不能…
2
◆表示由于某种紧迫的状况,动作主体在心情上无法控制,不能再保持原来的某种状态。
○こうしてはいられない。早く、知らせなくちゃ。/这可不行,必须尽快通知。
○今晩はお客が何人か来るし、テニスなんかしてはいられない。早く買い物に行かなければならない。/今晚要来几位客人,不能去打网球了。必须赶紧去买东西。
○明日は日本語の試験だから、こんなところでのんびり遊んではいられない。/明天是日语考试,这个时候可不能悠闲地玩儿了。
【动词连用形】ようがない/无法…
3
◆表示无论采取什么办法都不可能的意思。“仕方がない”与此意思相同。
○こんなにひどく壊れていては、直しようがない。/损坏得这么厉害,没有办法修好了。
○ここまで来てしまったからには、もう戻りようがない。/既然已经来到了这里,就无法回去了。
○夜遅く、電車もバスもなくなり、どうしようもなく歩いて帰りました。/太晚了,电车、公共汽车都没有了,没办法,走着回来了。
○行きたくないけど行くしか仕方がない。/虽然不想去,但 没办法只有去。
○会えないなら引き返すより仕方がない。/见不到的话,只有返回了。
【用言连体形】わけにはいかない/不能…
4
◆表示从社会、道德、情理等方面来考虑,不应该或不可能做某事。
○一ヶ月で外国語をマスターするわけにはいかない。/学习一个月是不可能掌握外语的。
○ちょっと熱があるが、今日は大事な会議があるので仕事を休むわけにはいかない。/有点发烧,但今天有个重要的会议,所以不能休息不上班。
○明日の試験に失敗したら、進級できない。今日こそ勉強しないわけには行かない。/明天的考试过不了的话,就升不了学了。今天可得学习了。
练习23
(可能、不可能)
問題Ⅰ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)彼は楽器なら何( )、じょうずに弾くことができる。
A であり B であれ C としても D をしても
(2)平和なれば( )、将来の夢を語ることができる。
A から B ゆえに C こそ D さえ
(3)腕を折り曲げることができる部分( )
A ひざ B ひじ C すじ D こし
(4)困っている人を見たら、助けず( )いられない。
A とも B をも C には D では
(5)彼の絵はお世辞( )、ほめずにはいられない。
A といより B ぬきで C なしに D なんて
(6)目が開けていられないほど光が強いようす( )。
A まぶしい B すっぱい
C しつこい D めでたい
(7)あの時もっとがんばっていれば、と後悔してみた( )で、今更しようがない。
A の B もの C こと D ところ
(8)突然、言えと言われても( )ようがない。
A 言う B 言って C 言った D 言い
(9)あと1点で試合に勝てたのに、残念で( )。
A ようがない B いけない
C しない D ならない
(10)上司の命令( )あれば、いやと言うわけにはいかない。
A と B が C に D も
(11)彼の( )新入社員にそんな重大な任務を任せるわけにはいかない。
A ごとき B ゆえの C といった D らしい
(12)妻がせっかく作ってくれた料理を( )わけにはいかない。
A 食べる B 食べた
C 食べない D 食べなかった
問題Ⅱ 次の文の( )に入れる最も適当なものを後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。
(1)もぎたてのブドウは本当においしい。これほどのおいしさは、産地ならでは( )。
A 味わうことができる B 味わうばかりだ
C 味わいかねない D 味わえない
(2)インターネットの発展に伴って、世界のあらゆる場所で同時に情報を得ることができるようになった。コンピューター( )現代社会は成り立たないと言っても過言ではない。
A があるから B があったところで
C なくしては D があるばかりか
(3)M社の新型パソコンは、操作のしやすさもさることながら、( )。
A 初心者に好評だ
B だれでも楽に使うことができる
C 価格の安さが大きな魅力である
D 前の機種よりはるかに改良されている
(4)一度でも彼の踊りを見たら、彼のファンに( )。
A ならずにいられなくなる
B ならずにおかない
C なってはいられない
D なってはすまない
(5)いくらダイエット中でも、目の前にこんなごちそうを出されたら( )。
A 食べずにいられない B 食べてはいられない
C 食べないではおかない D 食べるわけにはいかない
(6)旅行に行って、少しのんびりしたいと思うが、会社が休みをくれないのでは、行きたくても( )。
A 行かざるをえない B 行かないではいられない
C 行きようがない D 行かずにはすまない
(7)たとえどんなに難しくても、目標に向かって( )。
A 進んでいくどころではない
B 進んでいこうではないか
C 進んでいくわけにはいかない
D 進んでいくではないか
(8)自動車学校へ行きたいと思いつつも、( )。
A 今度の休みに行くつもりだ
B 行かないわけにはいかない
C 時間がなくて行けない
D 行かないこともない
练习23
问题Ⅰ
(1)B(2)C(3)B(4)C(5)B(6)A(7)D(8)D
(9)D(10)A(11)A(12)C
问题Ⅱ
(1)D(2)C(3)C(4)A(5)A(6)C(7)B(8)C 十五、表示否定、部分否定
一向に…ない/一点也不…,全然没…
1
◆表示全面否定,常常后接消极的叙述。是书面用语。
○薬を飲んでいるが、熱はいっこうに下がる気配がない。/吃了药却丝毫没有退烧的迹象。
○30分待ったが、彼はいっこうに現れない。/等了30分钟他也没出现。
○何度も手紙を出しているのに、彼女はいっこうに返事をよこさない。/发去了许多封信,她却一封信也没回。
少しも…ない/一点也不…
2
◆表示对某种行为、程度的全面否定。
○この試験問題は少しも難しくありません。/这试题一点也不难。
○少しも間違っていません。/一点也没错。
○私はそのような問題には、少しも興味がない。/我对那种问题丝毫不感兴趣。
全然…ない/全然不…
3
◆表示全面彻底的否定。“ぜんぜん”也可以接具有否定意义的词。是口头用语。
○テレビ、消そう。ぜんぜん面白くない。/电视机关了吧。一点意思也没有。
○あの人、今日はどうしたんだろう。全然しゃべらないね。/他今天是怎么了?一句话也不说。
○期末テストは全然だめだ。/期末考试考砸了。
なかなか…ない/怎么也不…,不易…
4
◆表示在时间、程度、心理上处于很难实现的状态。
○これはなかなかできないことですね。/这确实是件很难办到的事情。
○問題が難しくてなかなか解けません。/试题很难,怎么也解不出来。
○彼はなかなか怒りません。/他不轻易生气。
何も…ない/什么也不(没)…,不必…
5
◆表示全面彻底的否定。
○外は暗くてなにも見えない。/外面很黑,什么也看不见。
○そのことについて、私は何も知りませんでした。/关于那件事,我什么也不知道。
○作業は順調に進み、心配していたようなことは何も起こりませんでした。/作业进展顺利,担心的事什么也没发生。
どうしても【动词未然形】ない/怎么也不…
6
◆表示无论用什么手段,如何努力也达不到满足。“どうしても”后也可接“無理だ”“だめだ”“都合が悪い”等具有否定意义的词或表现形式。
○何度もやって見たが、この問題だけはどうしても解けなかった。/试了多次,只有这道题怎么也解不开。
○字の書き方からして、どうしても女性とは思われない。/从字体上来看,怎么也想像不到是个女的。
○もしどうしても都合が悪いなら、別の人を推薦してくださっても結構です。/如果实在不合适的话,也可以推荐其他人。
○明日までに車の修理をして欲しいと頼んだが、人手が足りないのでどうしても無理だと言われた。/我求他明天之前把车修好,可他说人手太紧了怎么也来不及。??
とうてい…ない/无论如何也…,根本不…
7
◆表示在任何意义上、用任何办法都不能成立。是书面用语。
○とうてい成功の望みはありません。/怎么都没有成功的希望。
○彼女が僕を裏切るなんて、とうていあり得ない。/她无论如何也不会背叛我。
○うちの息子の実力では、東大合格はとうてい無理だ。/以我儿子的实力,根本考不上东京大学。
ちっとも…ない/一点也不…,总没…
8
◆表示某种状态完全不会出现。语气较随便,是口头用语。
○ちっとも不思議なことではありません。/一点儿也不见怪。
○日本語がちっとも上達しない。/日语一点儿进步也没有。
○ダイビングがこわいものとおもっていたが、やって見たら、ちっともこわくなかった。/原以为跳水很可怕,试着跳了跳,一点儿也不可怕。
【动词连用形】はしない/(根本)不…,决不…
9
◆表示强烈的否定。“は”有时可用“や”代替。
○われわれは戦争を恐れはしない。/我们决不害怕战争。
○そこは暑くていられやしない。/那里热得不能呆。
○休みもしないで、4時間もやり続けました。/根本没休息,一连干了4个小时。
決して(絶対に)…ない/决不…,一定不…
10
◆表示强烈的否定,用于加强语气或表示说话人强烈的意志或决心。
○あんたのことは決して忘れません。/你的事,我决忘不了。
○君のために忠告しておく。人前でそんなばかなことは決して言うな。/给你提个忠告。在众人面前决不可胡说八道。
○気を悪くされたのなら謝ります。失礼なことを言うつもりは決してなかったのです。/如果让你心情不高兴了,我道歉。我决没有要说失礼的话的打算。
【用言连体形】はずは(が)ない/不可能…,不会…
11
◆表示以某种情理、经验为依据,推论某一事物完全不可能。与“…わけがない”的意思基本相同。
○これは君の部屋にあったんだよ。君が知らないはずはない。/这在你房间里,你不可能不知道。
○かぎがない?そんなはずはない。さっき机の上に置いたんだから。/没有钥匙?那不可能。刚才还在桌子上放着呢。
○そんなことは子どもに分かるはずがない。/那样的事小孩子不可能明白。
【动词连体形•体言】に及ばない/不必…,用不着…,不如…
12
◆①用于两个事物的比较,表示作为主题的事物不如或比不上、赶不上用作比较的事物。
○日本の技術はまだアメリカにおよばない。/日本的技术还赶不上美国。
○我が社は宣伝力で大企業におよばない。/我公司在宣传方面不及大企业。
○私は学校の成績が兄におよばない。/我学校的成绩不如哥哥。
②表示无须,不必,用不着。
○親が来るには及ばない。/无须家长前来。
○君が謝るには及ばない。/你不必认错。
○あなたが出席するには及ばない。/你用不着出席。 13
◆表示事情尚未达到某种程度。没有必要做某事。有时也说“…までのこともない”。
○説明書に詳しく書いてあるから、わざわざ説明を聞くまでもないと思う。/我想说明书上写得很详细了,就没有必要专门听取介绍了。
○子供のころ、兄が大事にしていた万年筆を持ち出してなくしてしまったことがある。後でひどく怒られたことは言うまでもない。/小时候,我拿走哥哥珍爱的自来水笔并弄丢了。不用说,后来哥哥冲我发了一通大火。
○この程度の風邪なら、医者に行くまでのこともない。うまいものを食べて、一日ぐっすり眠れば治る。/这点感冒没有必要去看医生,吃点好吃的,美美睡上一天就好了。
【用言连体形】ものか(もんか)/哪能…,怎么会…呢?
14
◆表示强烈的否定或反驳,在口语中用降调,男子也可以说“もんか”。女性多用郑重体“ものですか”。
○あんな失礼な人と二度と話をするものか。/我怎么会再和那种无礼的人说话呢。
○そんなおかしなことを言われて、じっと黙っていられるもんか。/他说那种奇怪的话,我怎么会一声不吭呢。
○こんな複雑な文章、訳せるものですか。/这么复杂的文章,怎么能翻译呢。
【用言连体形】ことは(ことには)【同一用言终止形】が…/虽然…可是…
15
◆表示某事物(动作或状态)基本上是事实,但含有虽然承认该事物(动作或状态),可仍残存着某些疑虑的语感。当用“ことには”时,可省略“こと”。
○安いことは安いが、取り扱いが面倒だ。/便宜是便宜,可使用很麻烦。
○昨日本屋へ行ったことは行ったが、店が閉まっていて買えなかった。/昨天书店去是去了,可关着门没买到。
○果物は好きなことは好きだが、毎日食べたいというほどではない。/水果喜欢是喜欢,但并不是每天都想吃。
○行くには行くが、彼に会えるかどうかは分からない/去是去,但不知能否见到他。
○いちおう説明するにはしたのですが、まだみんな、十分に理解できていないようでした。/说明是大体上说明了一下,可大家好像并没有完全理解。
【动词未然形】ないことはない/不可能不…,不会不…,没有不…道理
16
◆①表示并非完全这样,是有所保留的表达方式。
○行きたくないことはないけど、あまり気が進まないんだ。/不是不想去,而是不太感兴趣。
○東京駅まで快速で20分だから、すぐ出れば間に合わないこともない。/乘快速电车20分钟就能到东京站,马上出发的话也有可能赶上。
②表示全面否定。“そのようなことはまったくない”的意思。
○「とても明日までには終わりそうにないんですけど…。」「いや、やる気があればできないことはありませんよ。」/“明天之前好像怎么也干不完。”“不,如果想干的话,并不是干不完。”
○「彼女は来ないんじゃないか。」「来ないことはないと思うよ。遅れても必ず来るといっていたから。」/“她是不是不来了?”“我想她不会不来,因为她说即使晚了也一定来。”
【动词未然形】ないものはない/没…不…,无不…
17
◆以双重否定的形式表示全面肯定,强调无一例外。
○日本語科の学生はこの歌が歌えないものはいないでしょう。/日语专业的学生没有不会唱这首歌的。
○誰一人彼の精神に感動しないものはない。/没有一个人不为他的精神所感动。
○この薬を飲んだら、どんな痛みでも止められないものはない。/服用这种药,什么疼痛都能止住。
【用言连体形】わけではない/并不是…,并没有…
18
◆表示必然的否定。
○私は学生時代、勉強ばかりしていたわけではない。よく旅行もした。/学生时代我并不是光读书,也经常去旅行。
○私はふだんあんまり料理をしないが、料理が嫌いなわけではない。忙しくてやる暇がないだけなのだ。/我平时不怎么做饭,并不是讨厌做饭,只是忙得没有时间做。
○ヨーロッパの音楽コンクール入賞も、女性が圧倒的に多い。しかし、男性の天才もいないわけではない。/欧洲的音乐竞赛获奖者中,女性占绝大多数,但这并不说明男性中没有天才。
页:
[1]
2