kouun 发表于 2008-9-25 21:17:17

[日语]本人参编的日语句型教材——精进日语句型

一、复合助词

(一)起格助词作用

1.表示资格、立场、状态、观点
①として
表示资格、立场、名目,使前面的词语具有某种意义和价值。
○久野村は三十で、もう小説として新進というよりも、もっと大家のように僕には思えた。/久野村三十岁,我总觉得他作为小说家已不是新近派,倒更像一个大作家。
○趣味としてではなく自己の存在証明として絵を描こうとするのはなまなまなことではない。/不是作为爱好而是作为自我存在的证明来绘画可不是件肤浅的事。
○あの人は学者としては立派だが、社会人としてはほめられない。/他作为学者是很优秀的,而作为社会的一员则不会受到褒奖。
○こういう受け答えも、情報交換の対話ではなく潤滑油としての対話なのである。/这种对答也不是交换信息的对话,而是作为润滑油的对话。
除上述“としては”“としての”等形式外,有时“として”既能起连用修饰作用又能作主语。
○知事は来賓として祝辞を述べた。/知事作为来宾致了贺词。
○県として対策を講じる必要がある。/县里有必要采取对策。
②をもって/でもって/として
表示动作、作用进行的状态。
○優秀な成績で持って卒業した。/以优异成绩毕业。
○彼は伸子を助け自分の立場を理解しているものの自信を持って振る舞った。/他帮助伸子以对方已理解自己立场的自信而采取了行动。
当表示资格、立场时,可以用“として”互换。
○助教授でもって他大学に赴任した。/作为副教授到别的大学赴任。
“でもって”要求动作性谓语,“として”则不要求。
×a.上等兵でもって立派な最後であった。
b.上等兵として立派な最後であった。/作为一名上等兵,壮烈牺牲。
③にとって
在表现判断、评价的立场、观点上,是“从~立场(身份)来看”的意思。前面的词多为人物,表现无生命者时只限于拟人法等特殊场合。
○芸術家にとって目的意識とは、彼の創造の理論にほかならない。/对于艺术家来说,所谓目的意识就是他的创造理论。
○同じ漢字を使っていることは、コミュニケーションにとってやはり大変な強みだと思います。/我认为使用相同的汉字对于信息交流来说是很重要的。
○水素(H)とか酸素(O)とかも、工業にとっては非常に大切な物質なのですが・・・・・・/氢和氧对工业来说是非常重要的物资・・・・・・
○そんな失敗はあなたにとっても不名誉なことだし、研究を指導した私にとってもうれしいことじゃありません。/那样的失败,既对你不光彩,对指导研究的我来说,也不是件令人高兴的事。
○総選挙は政治界の人々にとって大切な問題になっている。/总选举对政界人士来说成了很重要的问题。
④からすると /からすれば /からして /からいうと /からいえば/からいって/からみると/からみれば/からみて/からみたら
从某种立场观察事物做出判断或评价,表现说话人的视点。
○夫の立場からすれば週休二日制は大いに結構であるが、妻の立場からすれば、せまい家の中で一日中夫がテレビの前に座ると、掃除もできなくて困るというわけである。/从丈夫方面来看,每周休息两天的制度是很好的,而从妻子方面来看,在不宽敞的家里,丈夫一整天坐在电视机前,连卫生都不能打扫,很不好办。
○千曲川の川音も普段あら見るとずっと近く聞こえた。/千曲川的水流声,听起来比平常要近得多。
○去年の自分から見たら、格段進歩です。/从去年的自己来看,是一个非常大的进步。

kouun 发表于 2008-9-26 07:25:30

[日语]精进日语句型——表示相关意义的日语复合格助词

2.表示对象、相关
① について/につき/に関して
表示动作、状态所处理或相关的对象。
○宮地老人についてほとんど自分の父親に対するような懐かしさを持っている。/对宫地老人怀有一种几乎像对父亲的那种感情。
○総会決議事項につき書面を持ってご報告申し上げます。/就总会决议内容做出书面报告。
○この大学には有名な先生が大勢いるが、経済学に関しているなら、まず小林先生の名を挙げなければならない。/这所大学里有许多有名的老师,但就经济学方面而言,首先要数小林先生。
“につき”主要用于书面语,“について”和“に関して”的区别有两点。
1)“について”与前面词语的关系最为密切,不仅指出对象尚有限定的意识,属于内向的联系; “に関して”则如字面含义,只表明与对象相关,属于外向的联系。例如:
a.そのxxxについて懐かしい思い出はある。/对那张照片有一段令人怀念的记忆。
b.そのxxxに関して懐かしい思い出はある/关于那张照片,有一段令人怀念的记忆。
a的“思い出”是围绕“xxx”本身的、内涵的,如“照片的拥有者、相片的保存状态等”;而b则是外表的关联,如拍照片的人物、时间、地点等。
2)连体形态不同。 “についての”和“に関しての”之外,还有“に関する”。
○私の家に関する私の記憶、総じてこういうふうにひなびている。/我对我家的记忆,总的说来,带有这样一种乡土气息。
②について/に対し(て)
“に対し(て)”表示动作、感情指向的对象,多暗示目标的方向性及人物、事物相对的反作用性。有时还用“へ対して”,其方向性更高一筹。
○今日科学の欺瞞にたいして感謝の意を表してしかるべきであろう。/今天(我们)该对科学的期瞒怀着谢意来批评吧。
○刺激に対し感応性がある。/对刺激具有感应。
“に対して”与“について”有时可以互换,有时不能,有时互换后意思有变化。例如:
   A.生徒の質問について答える。/就学生的问题回答。
   B.生徒の質問に対して答える。/对学生的问题做出回答。
   C.川端文学について研究する。/研究川端文学。
× D.川端文学に対して研究する。
× E.警官について抵抗する。
   F.警官に対して抵抗する。/反抗警官。
   G.息子について説明する。/就儿子做出说明。
   H.息子に対して説明する。/对儿子说明。
“について”多修饰与言语行动、思考活动有关的词语,多与“言う、話す、相談する、想像する、報告する”等词搭配使用。连体形态多与“意見、説明、考え、判断、研究”等词连接,似与物理作用不相容。
“に対して”有方向性、反作用性,有在远处接受对象的意识,并非深入探讨对象而是作为对象的接受者企图涉及某些心理的、物理的作用,所以多与“反抗する、反発する、抵抗する”等表示与对方对立的词语相搭配使用。两者可以互换只限于表现言语活动或修饰“興味がある、関心を持つ、中立を保つ、不平を持つ、敬意を抱く”等心理倾向的词语时。(ab)
“について”有时可换成格助词“を”,如g表示说明的内容。“に対して”有时可换成格助词“に”,如h表示说明的对象。“に対して”的连体形态除“に対しての”之外,还有“に対する”。
○これが母へ対するはかない反抗であったのです。/这是当时对母亲的短暂的反抗。

kouun 发表于 2008-9-27 07:04:51

对象与相关2
③をめぐって/をめぐり
其作用是以某事物为中心,以其相关周边事物为对象提出问题。可以认为:限定性地提出中心事物的是「について」,提出与中心相关事物的是“に関して”,突出围绕这一切的周边事物的则是“をめぐって”。
○後任の社長の人事をめぐって、社内の対立が一段と激しくなった。/围绕继任社长的人事问题,公司内部的对立更加严重了。
○石油に代わるエネルギー源の開発をめぐり、活発な研究が進められている。/围绕替代石油的能源开发,展开了很活跃的研究。
连体用法又“をめぐって”和“をめぐる”两种。
○一枚の宝くじをめぐっての小さないさかいが、殺人事件/由一张彩票引起的小纠纷,发展成了杀人事件。
○外部への唯一の開口部である玄関が共同という場合、安全をめぐる世界の両極端は、いかなるドラマを繰り広げるでありましょう。/当通向外部的唯一关口的大门是共用的情况下,围绕安全的世界两极,会出现什么样的戏剧性事件呢?
与「をめぐる」类似的表现还有“にまつわる”。
④にかけて(は、も)/にかけると/にかけても
在以相关事物为对象提出问题这一点上,与“について”“に関して”意义相同。但关于对象则要求谓语部具有“非常にすぐれている” “自信がある” “ひけをとらない” “右に出る者はない”等积极评价。
○数学にかけて自分の上に出る者はいないという自信が見事に裏切られた。/在数学上出类拔萃这种自信完全落空了。
○競泳にかけてもいまだかつて誰にも負けたことはない。/在游泳方面到如今还未曾输给过任何人。
另外,“にかけると”的对象,则要求谓语部具有“うまくない”“だめだ”“意気地がない”等消极评价,这一点与“にかけて(は、も)”构成鲜明对照。
○京都にいた時分は別として、広島でも福岡でも、あまり健康な月日を送った経験のないお米は、この点にかけると、東京へ帰ってからも、やはり幸せとは言えなかった。/在京都的时候另当别论,在广岛也好,福冈也好,阿米都没有过过几天健康的日子,在这一点上,回到东京后也说不上就是幸福。
“にかけても”提出的对象只限于“命” “名誉” “信用”“面目”“面子”等词语,因此谓语部多为表现决心、觉悟等意志表现。
⑤につけ(て)
意同“・・・に関連して”“・・・に伴って”,多接在某体言后作惯用表现。
○君は何かにつけてすぐ暗い心になってしまう。/你总是一遇到一点事情,立刻心情就暗淡下来。
○何事につけ正確な意味を掴むことに、極度の困難を覚える近頃なのだ。/最近,每当遇到什么事情,要抓住其正确的意义总觉得非常困难。

kouun 发表于 2008-9-28 07:02:16

3.表示动作者、仲介、手段、根据、原因
①によって/により/によると/によれば
基本动词“よる” 可以标记为“因る”“拠る”“縁る”“由る”“依る”等,其基本意思都是“事物、状态、作用等以其他要素为根据,并由此而产生”。但成为根据的其他要素的性质,依动词「よる」的不同意义而不同。可分为以下几种意义。
1)表示被动态动词所表现的动作的主体(仕手・仲介者)。多为人物或有生物名词以及拟人法中的无生物名词。
○市というのは、業者の取引市場で、会員業者により、活発な売り買いの行われるところである。/市场就是业者做买卖的地方,会员业者们在那里进行很活跃的买卖活动。
2)表示手段、方法、材料、仲介物。以物为中心,多为表示可以成为方法手段的事物、行为的名词及“・・・コト”等。
○時差出勤をすることによってラッシュがいくらか緩和されるだろう。/通过时差上班,拥挤也会得到一些缓和吧。
○元素をつなぎ合わせることによって、新しい化合物を作り出すことが出来る。/通过联结元素,可以得到新的化合物。
注意:
动作主体主动作某动作时,只不过临时用作媒介的工具等不能用“によって”表示。
× a.図鑑によって「蝿」を調べた。/用图鉴来研究“苍蝇”
× b.図鑑によって蝿をたたいた。(不成立)
“によって”意同“に頼って”,为完成某行为需依靠某物的性能或全部依靠某物。即要求某物代替主体发挥其机能。媒介物的场合并不说“鉛筆によって書く” 而说 “鉛筆で書く”。b应说成“図鑑で”。
不过,“鉛筆によって木の葉の一枚の筋に至るまで細かく描く”“ペンでは出せない味”却可以说,这是因为一般不可能的事情通过“鉛筆や筆に頼る”便可能了。就是说,钱币、毛笔已经升格为代替主体发挥作用的存在乃至主体全面依靠的存在了。当在外界不过是一种媒介的物体在主体内部(精神上)已成为一种可以依赖之物时便可以用“によって”。
3)表示现象或判断的根据。多接受表示事物的名词,抽象名词及“・・・コト”等。“によると”“によれば”多用来明确情报出处,句尾常为表示传闻的“という(ことだ)”“とのことだ”“そうだ”等。
○それの法律効果は、本当に本人がそれを書いたかどうか、によってきまるのです。/其法律效果由是否确实本人所写来决定。
○気象庁の予報によれば、この冬は暖冬になるということだった。/据气象厅的预报,今年冬天将是暖冬。
4)表示由来、原因。
aウルトラCによって高得点を得た。/因高难动作而得高分。
b地震によって壁がくずれた。/由于地震,墙壁倒塌。
a是意志性行为的结果,表示由来;b是无意志性行为的结果,表示原因。
cウルトラCによって高得点をねらう。/想通过高难动作而得高分。
则表示方法、手段,是有意识的行为表现。

kouun 发表于 2008-9-29 07:05:37

4.表示时间、场所、状况
①において/にあって/にあたって/に際し(て)
“において”“にあって”表示动作、作用的时间、场所、状况,可用格助词「で」替换。
○商法においても、戦後に大改正がありました。/商法在战后也有很大修改。
○その人はある意味において好男子であった。/那个人在某种意义上是个好男子。
○溝の蚊のうなる声は今日にあっては隅田川を東に渡って行けば、どうやら三十年前のむかしと変りなく、場末の町のわびしさを歌っているのに・・・・・・/在今天沿隅田川向东行,水沟中蚊子的嗡嗡声,与三十年前一样,反映了偏僻城镇的孤寂,可是,・・・・・・
“にあたって”“に際(して)”表示动作作用的时间、状况,不能用格助词“で”替换。
○人生の新しい門出にあたって男性に席を譲るのが女性の平均面である。/在人生新的关口让位于男性,是女性的普通情况。
○今度の事業を成功させるに当っては、多くの人の協力が必要である。/为了这次事业的成功,必须有众人的协助。
○疎開に際して雑物整理をしたときに・・・・・・/在面临疏散而整理杂物的时候
注意:“において”“にあって”同“にあたって”“に際し(て)”性质不同,以下作对照比较,前者称甲群,后者称乙群。
1)甲群可以表示动作、作用的场所,乙群则不能。
A.会議は101室において行います。/会议在101室进行。
× B.会議は101室にあたって ( に際して ) 行います(不成立)
2)“において”是以动词“置く”为基础,“にあって”是以动词“ある”为基础,所以在具有一定幅度的时间、场所、状况中表示“・・・を置く”“・・・がある”。因此,甲群不能接表示瞬间性、变化性的时间、场所、状况的词语。与此相反,“にあたって”“に際し(て)”分别以动词“当る”“際する”为基础,都具有“出会う”“直面する”的意思,所以乙群容易接表示瞬间性、变化性的时间、场所、状况的词语,反之,有一定幅度的词语则难以接受。
×C.開会において(にあって)皆様に一言ごあいさつ申し上げます。(不成立)
D.開会にあたって(に際し(て))皆様に一言ごあいさつ申し上げます。/值此开会之际,向诸位简单致辞。
E.調査の過程において(にあって)いくつかの事実が明るみに出た。/在调查过程中查明了几个事实。
×F.調査の過程にあたって(に際し(て))いくつかの事実が明るみに出た。(不成立)
C句如改成“開会の式典”,时空都有幅度感则成立。F句只有“调查”也可以,表示开始调查的时点,但谓语也需改变才相称。
G.調査にあたって(に際し(て))いくつかの留意点を挙げた。/在调查的时候,指出了几个注意的地方。
这样就自然了。
H.年末において(にあって)一年を振り返る。/年终回顾这一年。
I.年末にあたって ( に際し( て ) ) 一年を振り返る 。 /(同上)
“年末”一词两群都可以接,但对时间幅度的理解则不同。甲群可理解为“年の終りのある程度の期間”,而乙群的理解则是“年が改まる少し前”。
3)两群接名词自然而不能接“・・・コト”型词语。乙群多接用言。甲群则不接用言。
J.研究活動において(にあって)予想される問題点。/在研究活动中预想到的问题点。
K.研究活動にあたって(に際し(て))予想される問題点。/(同上)
×L.研究活動をすることにおいて(にあって)予想される問題点。(不成立)
×M.研究活動をすることにあたって(に際し(て))予想される問題点。(不成立)
×N.研究活動をするにおいて(にあって)予想される問題点。(不成立)
O.研究活動をするにあたって(に際し(て))予想される問題点。/(同上)
×P.研究活動をしているにおいて(にあって)予想される問題点。(不成立)
×Q.研究活動をしているにあたって(に際し(て))予想される問題点 。(不成立)
J、K同是“研究活動”,但理解不同,J是“研究活動を行っている間、過程”,K是“研究活動を始める時点”。N表示有幅度感的甲群不能接表示瞬间、变化的用言,Q表示有始点、终点意识的乙群不能接表示动作进行中的用言进行态。
4)连体用法分别为“における”“においての”“にあっての”“にあたっての”“に際しての”。

kouun 发表于 2008-9-30 08:32:23

②において/にあって
前项甲群的“において”“にあって”仍有如下区别。
1)“において”虽可用格助词替换,但语感生硬,小说类文章难以出现。另外,多用来表示具体的时间、场所、状况,“において”则多用来表示抽象的时间、场所、状况。
2)“において”用格助词替换后有时其用法不全面,有时则不能单用“で”替换,其使用范围十分广泛。
A.大筋においては賛成する。/在大体内容上赞成。
B.学校規模においては日本一だ。/就学校规模来说是日本最大的。
C.死の恐怖において人間は平等だろうか。/在死的恐怖面前是人人平等吗?
D.生きる限りにおいては悩みは絶えない。/人生在世,烦恼不尽。
E.自衛の名において他国を侵略する。/以自卫为名侵略他国。
A、B、C例用法与“について”“に関して”类似,表示动作、作用所指的对象。
3)“にあって”同可以用格助词“で”替换的1)中的“において”有相似之处,但其用法有限。“にあって”的基本意思是“・・・に身があって”,所以“にあって”所接的语句表示的时间、场所、状况,必须是主体之身(视点)早已在其间。例如:
F.調査の過程において(にあって)いくつかの事実が明るみに出た。/在调查过程中,有几个事实水落石出了。
“にあって”的场合,其微妙之处在于主体业已实际置身于调查的过程之中,随着调查的进行报告有若干事实出现。但“において”的场合,因为主体视点的移动是不需要的,是就第三者的调查从客观立场谈及的态度。
G.外交において手腕を発揮する。/在外交上耍手腕。
H.外交にあって手腕を発揮する。/(同上)
G是“外交という仕事の分野で”的意思,是一种客观态度,H则是“(主体が)外交という職業についていて”之意,可以感觉到视点的移动。
I.野において現金を操る。/在民间操纵现金。
J.野において政権を操る。/在野操纵政权。
这是两个表示“において”和“にあって”不同的极端例子。I的意思是“野(=政権の側に立たないこと、民間)の世界の範囲内現金を思い通りに動かすこと”,J的意思则是 “自分は野に身を置きながら、それとは逆の政権の世界を思い通りに動かしていること”。
K.六時から公会堂において市コンサートを開きます。/从六点开始在礼堂举行市民音乐会。
×L.六時から公会堂にあって市コンサートを開きます。
   (不成立)
“にあって”的用法接近本来的动词“ある”,复合辞性较低,所以与单纯表示场合格的“において”不能置换。

kouun 发表于 2008-10-1 08:34:10

5、表示起点、终点、范围
①からして/をはじめ
两者都表示起点,但性质截然不同。“からして”接体言,表示“~から後”“~からはじめて”等时间、空间的起点,还表示“~をはじめとして”“~がまず”等对现状认识上的起点。所谓认识现状的起点即以一般不作为问题的事物作为起点提出,强调全体都可以这样。反过来说就是在某一范围中提出一个特别重要的事物来表示。“からして”只表示起点而完全不涉及终点,这是一个显著特征。加上调整语气的“して”带有文语调,但其意思与格助词“から”相差无几。
○そんなことからして一人の少女との奇妙な近づきが始まったりしたので……/从那件事起,就开始了与一个少女奇妙的接近……
○「第一秋からして思ったよりか感心しなったのサ……。」/首先从秋天开始就没像所想的那样佩服嘛。
“からして”还有同表示视点的“からすると”“からいうと”“からみて”等的重叠用法。
a.外見からしてかなりの資産家らしい。/从外表来看很像一个富有的资本家。
b.体罰は教育的見地からして望ましいものではない。/从教育的观点来看,体罚不是一种理想的方法。
“をはじめ”也表示时间、空间的起点和认识现状的起点,但常常与“まで”相呼应,以“~をはじめ…まで”的形式明确起止范围。起点之外有言及其他之意,这是造成不能与“からして”置换的理由。在认识现状起点的用法中最有代表性的例子就是它含有“それを第一のものとして”的意思。
○孤児には珍しいと叔父をはじめ土地の者皆に、感心せられていたのである。/叔叔和当地的人们都很佩服道:这在孤儿中是少有的。
②に至るまで/にかけて
表示终点、界限。多以“~から……に至るまで”“~から……に<へ>かけて”的形式明确时间、空间的范围。
○頭部から足先に至るまで、全身傷だらけであった。/从头到脚,遍体鳞伤。
○明治三十七年の春から、三十八年の秋へかけて、世界中を騒がせた日露戦争が……/从一九○四年到一九○五年秋,使世界动荡的日俄战争……
加格助词“の”构成连体用法。
○出会いから結婚に至るまでのすべてをお手伝いいたします。/从见面到结婚的一切我将帮助你。
○東北自動車道では、帰省ラッシュのため、宇都宮から那須にかけての区間で依然として渋滞が続いています。/东北公路线上,由于回家探亲引起的拥挤,从宇都宫到那须这一区间依然塞车。

kouun 发表于 2008-10-2 07:12:48

②に至るまで/にかけて
表示终点、界限。多以“~から……に至るまで”“~から……に<へ>かけて”的形式明确时间、空间的范围。
○頭部から足先に至るまで、全身傷だらけであった。/从头到脚,遍体鳞伤。
○明治三十七年の春から、三十八年の秋へかけて、世界中を騒がせた日露戦争が……/从一九○四年到一九○五年秋,使世界动荡的日俄战争……
加格助词“の”构成连体用法。
○出会いから結婚に至るまでのすべてをお手伝いいたします。/从见面到结婚的一切我将帮助你。
○東北自動車道では、帰省ラッシュのため、宇都宮から那須にかけての区間で依然として渋滞が続いています。/东北公路线上,由于回家探亲引起的拥挤,从宇都宫到那须这一区间依然塞车。
“に至るまで”与“に〈へ〉かけて”的区别如下:
1)“に至るまで”明确规定了终点,而“に<へ>かけて”的终点永远不过是个目标,即便是终点附近也可不必明确。这一点从“かける”的原意是“またがる”来考虑是很自然的。
2)“に〈へ〉かけて”表示以时间、空间的连续性为前提的范围,而“に至るまで” 则未必如此。可以表示依此提出相互不连续的分散事物而到达某一点的范围。因此,不限于时空范围,还可以表示认识的范围。
○日本はやはり男性の天下である。上は大臣から、下は中小企業の課長に至るまで、女性の管理職は数えるほどしかいない。/日本仍是男性的天下,上至大臣,下到中小企业的课长,女性管理人员寥寥无几。
起点还可以用“~はもちろんのこと”表示。
3)“に至るまで”从“至る”的语感考虑与较古板的文体相适应,“に<へ>かけて”则没有这种制约。

kouun 发表于 2008-10-3 07:30:13

6.表示基准、界限
をもって/でもって
其作用是表示起点、终点及界限的标准和界限,意同“~を区切りとして”。
○一月一日をもって所長に就任した。/从一月一日起就任所长。
○母の死をもって私の記憶は突如としてしかも鮮やかに始まる/以母亲的死为转折点,我的记忆突然而且鲜明地开始。
○七時でもって本日は閉店させていただきます。/今日七时闭店。
○五十人でもって募集を締め切ります。/招聘以五十人为限。
(1)このレポートをもって、結果報告とする。 /以这一小论文,作为最终报告。
(2)この書類をもって、証明書とみなす。 /以这些文件,姑且当成证明书。
(3)これをもって、挨拶とさせていただきます。 /谨此致谢。
二者的区别,首先是“をもって”常用于特殊文体中。另外,“でもって”可以表示终了但却难以表示开始。
a.四月一日をもって社長になる。/从四月一日起成为社长。
×b.四月一日でもって社長になる。(不成立)
c.四月一日でもって社長をやめる。/自四月一日起辞去社长职务。
“をもって”的郑重体是“をもちまして”而“でもって”则没有“でもちまして”的说法。
(1)本日をもちまして当劇場は閉館いたします。 /从即日起本剧场停业。
(2)当店は7時をもちまして閉店させていただきます。 /本店七时关门。
(3)これをもちまして閉会(と)させていただきます。 /大会到此结束。
(4)只今をもちまして受付は締め切らせていただきます。 /现在截止办理手续。

kouun 发表于 2008-10-4 07:48:15

表示对应
①によって/により
以“AによってB”“AによりB”的形式表示A成为左右B的条件,意为“Aに対応してBが起る”。其因果关系并不像“原因、理由”那样直接,只表示以A为基础达到B的状态,是一种间接表现。所以也有可能出现不同的结果。
○季節によってカーテンをかえます。/根据季节变化换用窗帘。
○ご希望によりまして、宿泊割引券などもおつけしますが、いかがなさいますか。/根据您的希望,可给您减价住宿券,您看怎么办。
上例的谓语部是意志性行为,是“Aに対応してどのようなBとするかを決める”之意,A成为决定B的条件。
○その日の天候によって記録は変化していくものだ。/根据当天的天气变化,记录也会变化的。
○平等だとはいっても、移民の種類によって、職業の別は自然に出来上がっているみたいです。/虽然平等,但似乎因移民种类的不同,职业的类别也自然形成。
像这种以A为原因B自然决定的无意志现象时,意为“BはA次第だ”“BはAに対応して決まってくる”。
○日によってひどく状態の異なる病人だったからである。/因为是一位日期不同病情也很不同的病人。
○このように民族により行動の社会習慣的型が異なるから…… /因为像这样,不同的民族,其行为的社会习惯形式也不同。
像这种已经决定了的事实则表示“AごとにBが異なる”。连体格用法是“による”。
○でも場面による文体の違いのようなことは、ほかの言葉にもあるんじゃないでしょうか。/不过,因场面不同而引起文体上的不同,这种情况在其他语言中不是也有吗?
○その四季と天候による変貌は彼のいつも見倦きぬ眺めであった。/四季和天气引起的变化是他百看不厌的光景。

kouun 发表于 2008-10-5 22:06:51

②によっては/により/によったら/によると/によらず
“によって”等前面接“相手”“場合”“所”“見方”等内含许多种类及可能性的普通名词,并不指出设定的“ある場合”,而只指出与其相应而生的事态。
○考えようによっては、貧乏暮らしも気楽でいい。/根据个人的想法,清贫的生活也是安闲、舒坦的。
○いくらいい辞書だといっても、値段によっては売れないこともある。/无论是多么好的字典,有时也会因为价格问题而卖不出去。
○場合によると急にそっぽを向いて、知らん顔をしてしまう。/有些情况下,突然不理人,装作不认识。
上例均可用“ある場合で〈に〉は~である”“~という場合もある”替换。这一用法进一步发展,辞书上将其作为一个副词看待的还有“ことによると”和“ことによったら”,表示“そうなる可能性が多少ある”。
○「たとえてみればそんなものなんで、理想に従えば芋ばかし食っていなきゃならない。ことによると馬鈴薯も食らえないことになる。」/“打个比方说是这样,如果按其理想必须只吃芋头。可有时连马铃薯都吃不上。”
○ことによったら、そう呟いた猛夫自身、そこがはっきりと判って呟いた訳ではなかった……。/有时候,嘟嘟哝哝的大汉自己并不知道在嘟哝什么……
还有“例によって”的习惯用法,它不表示设想某种场合,而是设想经常的场合,因而予想出与其对应产生的事态。
○秋山は例によって彼女の言うことを何でも真面目にとったから……/因为秋山总是将她所说的话无论什么都认真听取……
○叔父の直輔は孝策のところへ本当に電話をかけてきて、例によって、磊落な調子で、どこまで本気でどこから冗談か判らぬような詫び文句を並べ……/直辅叔真的给孝策那里挂了电话,仍是常用的豁达语气,说一些搞不清楚哪是真话,哪是玩笑的道歉之词……。
否定形的“によらず”因其否定设想某种场合,所以就成为“それとは限らず”“それとは決めず”之意。
○この、何事によらず新しい情報は細大もらさず吸収しようとする意欲が……/这种无论何事凡新信息不分巨细一概吸收的热情……

alexwong123 发表于 2008-10-18 21:46:18

great!
不过,是不是少了点
页: [1]
查看完整版本: [日语]本人参编的日语句型教材——精进日语句型